ヘッドレストをはずそうとしていたのは、こんな物を買ったからです。
ヤフオクで格安ジャンク物。
2個セットですが、片方は電源が入らない、
もう片方は液晶に黒い模様が入るという正真正銘のジャンク物です。
なんか勢いで買ってしまったのですが、
冷静に考えると、なぜこんなものを買ってしまったのだろう、
と後悔・・・・・・・・・・・(笑)
届いてから動作確認すると、商品説明通り、
片方は電源入らず、もう片方は液晶がダメでした。
というわけで、電源が入らない方の液晶と、液晶がダメな方の基盤を組み合わせて、
ニコイチ作戦です。
しかし、この作戦がうまくいくという保証はどこにもありません。
電源が入らない方の液晶がつぶれていたらアウトです。
作業中↓
で、結論から言うと、大成功!
ニコイチで、まともに動くヘッドレストモニターが1つできました。
もう一つは、ただのゴミのかたまりです。
さて、次は147のヘッドレストはずしにチャレンジ!
(結局、良い情報は集まらず、勘と経験でがんばります)
ヘッドレスト下のプラスチックの部品を左右ともこじってはずします。
(赤丸の中の部品)
次に、ヘッドレスト下部の布同士を引っ掛けて留めてある部分をはずします。
それから、ヘッドレスト上下調整ボタンをこじって抜き取るのですが、
ここで大苦戦。
どう考えてもはめこみなのですが、固いのです。
無理矢理に引っ張って割るのは嫌だし・・・・・
結局、少し割れましたがボタンとボタンの枠がはずれました。
あとは、ヘッドレストを上に抜き取ります。
で、骨組みだけが残りました。
はずした部品達。
しかし、これ以上ばらすことができず断念。
というか、シートの背もたれ部分のカバーをはずし、
ヘッドレストのシャフトの下部を固定している部分をはずして、
上へ引き抜くのではないか、との結論に至りました。
(つまり今回はヘッドレストを分解したが、
シートの中の部分を分解しないといけないのではないかということ)
以上は、単なる私の推測です。
で、シートの背もたれ部分のカバーをはずそうとするのですが、
一番下のはめこみ部分が固くてはずれず断念。
また、どうするか考えます。
Posted at 2013/12/23 23:30:27 | |
トラックバック(0) |
147 | 日記