うちの147は、買ったときから右後ろのランプ下にへこみがあります。
最近、特にいじるところもないので、このへこみをなんとかすることに。
とりあえず、一度、プロのデントリペアで見積もりをお願いしてみることにしました。
わかりやすいようにとテールランプを外したら、はずれ!
(写真ではわかりませんが、赤丸の部分にへこみがあります)
テールランプを外しても、デントリペアには全く関係なさそうです。
せっかく外したので、一応、ほこりは拭き取って元に戻しておきました。
次に、トランクの内張をはずします。
ネットで調べると、
「はめ込み部分を外すために引っ張ると、
勢いよく外れて落っこちるかもしれないので、
先にガムテープで内張をリアウインドウに貼っておくと良い」
と書いてありました。
でも、まあ、「落として傷は付かないだろう」と思い、
そのまま引っ張って剥がすと・・・・・・・
地面に落っことして内張に傷が付きました。(T_T)

先人の知恵は大事にするべきでした。(>_<)
↓内張外れました。
さて、内張も外れたので、以前、右後ろドアのデントリペアをお願いしたところへ147を持っていきます。
見積もりは、「2万ちょっとですねぇ~」とのこと。
完全に予算オーバーなので、あきらめて自分でやることにしました。
素人作業ではうまく行かないのは百も承知なのですが、
そこにチャレンジするのがDIY魂!
はじめは、写真の矢印の部分から棒をつっこんで押し出そうとしたのですが、
支点がうまく作れず失敗。
どうしようか考えていると、いいものを見つけました。
トランクのストッパーが外れそうなのです。
試しに手でクリクリ回してみると、簡単に外れました。
で、この穴から、ウォーターポンププライヤーの柄をつっこんで押し出します。
硬い物で強く押すと跡がつくので、じわじわ押して、
何度もトライしていくうちに、ちょっとへこみが目立たなくなったので、
まあ、よしということで作業を終えました。
(写真で見ても違いがわからないので写真はありません)
最後に内張を組み上げるときに、非常時トランクロック解除用のひもを通すのを忘れていて、
一度やり直しをしました。(赤いひもの事です)
とりあえず、目立たなくなったのでめでたしめでたし。
その後、ホイールを一通り拭いておきました。
Posted at 2014/11/23 23:44:33 | |
トラックバック(0) |
147 | 日記