• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

バンパーとフロントスポイラーの修理

一昨日、ふとラフェスタを見ると、バンパーの右前部分が浮いて外れかかっています。
フロントスポイラーもブラブラしています。





妻に「車ぶつけた?」と聞くと、
「あっ、そういえばぶつけた。この間、駅前の駐車場に入れるとき、急いどってん」

ということで、ぶつけたこともすっかり忘れていた様子。┐('~`;)┌


しょうがないので、修理をします。


よく見てみると、フロントスポイラー右側1/3ぐらいは、下の方が擦れて塗装がはがれて下地が見え、ささくれ立っていました。

縁石にガリガリ擦りながら乗り越えた?みたいです。


下から見てみると、フロントスポイラーを固定する部分が完全に折れてしまってブラブラしています。


折れたものはしょうがないので、違う場所にドリルで穴を開けて固定することに。

まずは、位置を合わせてテープで固定します。


それから、ドリルで2カ所ほど穴を開け、スポイラーとバンパーをボルトとナットで固定しました。


バンパーが外れかかっていたのは、はめ込むだけでOK。

塗装がはがれてささくれ立っていたフロントスポイラー下部は、簡単にヤスリをかけて、
タッチアップペンで塗りまくります。

途中、位置合わせにスペーサーを入れたりなど、いろいろありましたがなんとか完成。





まだまだ乗るぞ!ラフェスタ!
Posted at 2014/11/04 01:01:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2014年11月02日 イイね!

ジュリエッタの試乗

今日は、嫁さんの実家へ行っていました。

その近くにアルファロメオのディーラーがあるので、
夕食前のわずかな時間に行ってみました。
(これまでも何度か行ってますが・・・)

行った目的は2つ。
1.「147のクラッチの残量を調べる方法があるのか?」を聞く。
2.「ジュリエッタのカタログをもらう」
です。

1.の「147のクラッチの残量を調べる方法があるのか?」については、
テスターでわかるとのこと。

そのうち、どうしてもやばい状況になったら、見てもらうようにしたいと思います。


2.のジュリエッタのカタログをもらう、についてちょっと解説すると・・・・



私は、結構、今の147を気に入っています。
セレスピードのおかげで、ATしか乗れない妻もCITYモードで乗ることができるし、
私も運転を楽しむことができる。

しかも、必要な装備はそろっていて、足で使える。

で、そのうち147がダメになったら、次は、後継車種のジュリエッタがいいんじゃないの?
と思っていたのです。


「カタログ、ゲットだぜ~!」

そこで、カタログをもらい、少し話をしていると、
「乗ってみますか?」ということで、試乗させてもらえることに。

実は、ジュリエッタについては、2つ知りたいことがありました。
1.ミッションのTCTが楽しいか?
2.エンジンは、乗ってて楽しく感じるか?

今のセレスピードとツインスパークエンジンはかなり気に入っているので、
それがどうなったかなぁ~と思ったのです。

試乗車は、ジュリエッタのスポルティーバ。



さて、運転席に乗り込んでみると、パワーシートでビックリ!
164や166はパワーシートだったけど、
このクラスの車にもパワーシートがつくんだぁと時代の進歩を感じました。

シフトの操作は、オートマと同じ。
PからDに動かして発進します。
マニュアルモードはそのままシフトノブを助手席側へ倒すそうなので、
早速、マニュアルモードにして走り始めます。

それとDNAシステムをD(ダイナミックモード)にして走ります。
一番アルファらしい走りを楽しめるそうです。

走り始めて思ったのは、足回りやボディがカチッとしているなぁと。
タイヤサイズが225-40-18なのと新車なので、それもあるとは思うのですが、
それだけではないなぁと感じました。

ちょっと空いたところでアクセルを踏み込むと、トルクがあり、
グアッとすぐにボディが引っ張られ加速していきます。
1400ccとはいえターボ付きなので、パワー不足は感じないどころか、
トルクフルです。

ただ、回したときの音や気持ちよさはツインスパークの方が上ですね。

ミッションのTCTはデュアルクラッチなので、シフトチェンジ時もアクセル踏みっぱなしでいい、
ということで試してみると確かにその通り。
踏みっぱなしでもギクシャクすることなくギアが切り替わり走っていきます。

でも、意識していないと癖でシフトチェンジ時にアクセルを離してしまいます。

TCTの方がATからの乗り換えの人は違和感なく乗れるとは思うのですが、
ちょっとATっぽくて私的には面白味にはかけると思いました。

単純に加速性能ならTCTがセレに勝っているとは思うのですが、
そもそも絶対的な速さではなく、楽しさ、心地よさを求めてアルファに乗っているので、
なんか運転している感は、セレの方がいいなぁと思います。

私がセレに乗るのは、MTの操作感+いざというときに妻が運転できる、
ということで選んでいるので、ちょっとセレに軍配が上がる感じですね。
(でも、CITYモードで乗る妻にはTCTの方がいいと思いますが)

そうそう、セレの良さと言えば、パドルシフトと、普段の街乗りでスピードが落ちたら勝手にシフトダウンしてくれる楽なところも挙げられますね。


ちょっと話が横道にそれましたが、ジュリエッタを試乗して、
私はツインスパーク+セレスピードの方が合うなぁということです。

でも、ジュリエッタもしばらく乗っていたら慣れて良くなってくると思います。

なんか長文になりましたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。m(_ _)m



Posted at 2014/11/03 13:12:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 24 25262728 29
30      

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation