10日ぐらい前のこと。
職場の近くで、私の目の前を走り去る、見たことのない変わったBMW。
家に帰って調べてみると、「BMW i3」という車みたいです。
しかも、この車は電気自動車!
ちょっと興味がわき、しかも、ネットに「1泊2日試乗キャンペーン」なる広告があったので、
申し込んでみると、見事、試乗できることになりました!
で、今日、BMWの店にi3を借りに行きました。
お店には、i8が置いてありました!
お店の人が i8動かす様子を見ていましたが、ドアもガルウイングみたいですごかったです。
さて、i3の話ですが、最初にお店の人に横に乗ってもらって近くを一周しながら説明を聞きました。
試乗中に「実は本当は6気筒エンジンに興味があるんです」という話をすると、
「乗ってみますか?」ということで、その後、そっちも試乗させてもらいました。
試乗させてもらったのは、3シリーズのACTIVE HYBRID3という車。
直列6気筒+ターボ+モーターというパワートレインです。
ミッションが8速ATで、マニュアルモードにして乗ってみましたが、
やっぱりパドルシフトがついていても、ATはATだなぁ~、という印象です。
セレのようなセミオートマと違ってダイレクト感がないです。
エンジンはパワーがあるし、回すとおとなしいですがそれなりにいい音もします。
やっぱりBMWはMTで乗りたいなぁと思いました。
その後、i3を借りて家に帰ります。
子どもを二人連れていっていたので、リアのドアを開けます。
ドアは観音開きです。
中の広さは問題ないし、内装の質感も上品でいい感じです。
メーターはデジタルメーターで、センターのモニターはとても大きくて見やすいです。
子どもを連れて食事に行ったり、買い物に行ったりしていると、
問題点発覚!
観音開きだと、駐車場で降りるときに後部座席の人が降りにくいのです。
隣の車との間隔がそれ程広くない状態で前後のドアを開けると、
後部座席の人が車から降りたときに、前後のドアが邪魔になって、
前にも後ろにも動けなくなるのです。(上の写真でわかりますか?)
後ろのドアを閉めないと前のドアを閉めることができないので、
困りました。確かRX-8も同じですよね。
さて、走りの方ですが、とにかく発進時の加速がすごいです。
モーターならではのトルク感。
アクセルを踏み込むと一気に加速します。
エネルギー回生システム?のせいで、アクセルから足を離すと、
急激にエンジンブレーキみたいなのが効きます。
交差点の手前でアクセルから足を離すと、交差点までたどり着けず、
停まってしまいます(笑)
いつでもマニュアルミッション車の1速で走っているときのエンジンブレーキ状態です。
乗り心地は意外と硬かったです。
タイヤは、175/60/19と変なサイズですが、
扁平率60にしては乗り心地は悪いなぁと思いました。
山道的なところは、ゆっくり走ったので(子どもを乗せていたので)、
スピードを出すとどんな感じかはよくわかりません。
明日、試してみたいと思います。
うちのガレージに入ったi3です。

前から見ると、なんかブルドッグみたい。
後姿が特徴的ですね!
また、明日も続きをレポートしたいと思います。
Posted at 2014/12/27 00:08:41 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記