• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

ガクガク病がましになる!新兵器!

昨日のブログに載せるのを忘れていましたが、
昨日から新兵器を導入しました。

これです!



これで、素手に近い感覚で作業ができ、手も汚れずに済みます。

白いゴムの手袋の方が値段が安いのですが、
白いものは手に白い粉がついたりするので、
ちょっと高いこちらにしました。


それと、今日、147に乗っていると、
ガクガク病がちょっとましになりました。

またまた、謎の自然治癒です。

原因不明は困りますね。でも、良くなったのでめでたしめでたしです。
Posted at 2015/04/30 19:45:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2015年04月29日 イイね!

リアブレーキシュー交換!

今日は、朝から妻がラフェスタを使うことになっていました。

というわけで、妻が帰ってくる夕方からシューの交換作業をする予定だったのですが、
たまたま、朝6時ごろに目が覚めたので、朝やることにしました。

タイムリミットは8時。
作業開始は6時20分。

作業内容は、左後ろのブレーキシューの交換です。
(左後ろがシャーシャーうるさいので)

慣れている人なら当然楽勝でしょうが、
私はドラムブレーキのシューの交換は初めてなので、
この時間設定はちょっと冒険です。

まず、最初に困ったのは、左右のシューをつなぐバネを外すところです。

やはり、ラジペンで引っ張るぐらいでは力不足で、
なかなか外れてくれません。
結局、バネ外しに、相当時間がかかりました。

で、擦り減っていたのは前側のリーディングシューだけだったので、
これだけを交換することに。

新旧のシュー比較。


下側の古いシューは、完全にシューがなくなってしまっています。

そして、シューが当たる部分にグリスを塗ります。


次に困ったのは、バネを引っかけるところ。

やはりバネが固いので、なかなか引き伸ばすことがことができず、
引っかけることができません。

これは、手持ちのスナックリングプライヤーが役立ち、
なんとかうまくいきました。

そして、ブレーキ内部を組み直せた!と思ったのが7時40分。

そしてドラムをつけようとすると・・・・・・・


「ドラムがはまらない!」


サイドブレーキの自動調整機能のねじを全部締めてから組み直さないといけなかったのでしょうが、
なんか半分だけ締めて組み直したら、ドラムが入らないのです。

あと20分でもう一度バラして組み直すのは無理だ・・・・・

妻に、「ごめん、間に合わないからアルファロメオで行ってくれる?」
というと、

「え~、今日、(息子のバレーの)配車当番やから困る!」

と怒られました。


そこから、もう一度バラしてサイドブレーキの自動調整のねじを目いっぱい締めて、
組み直します。

一度やった作業だから、コツも分かっているし早いです。
そしてなんと!

7時55分に組み直し完了!

なんとか間に合いました!


めでたしめでたしです。



夕方、妻が帰ってから、今度は右後ろのシューの交換にチャレンジ。
作業開始は17時45分です。

暗くなると作業はすごくやりにくいので、急ぎます。
ただ、朝やってコツも分かっているので、今度は30分ぐらいでできるかなぁと。

こちらもリーディングシューだけ交換して組み直します。



右後ろを組み直したところです。右側のシューだけ新品だから、色がきれいでしょ!

ところが!

組み直すと、サイドブレーキが全く効きません!大変です!

作業ミスがあったのかと、あわてて左側をバラして右側と比べますが、
特に違いはなさそう。

ネットでいろいろ調べてみると、どうやらサイドブレーキの自動調整機能は、
サイドブレーキを何度も引いたり戻したりしているうちに調整されるっぽいです。

組み直し直後は、自動調整部分を目いっぱい締めているので、
サイドブレーキがスカスカになったようです。

というわけで、何度もサイドブレーキを引いて戻す、を繰り返すと、
カチカチと音がして、ブレーキが効くようになりました。

結局、作業が終わるころにはすっかり真っ暗になっていました。

でも、ドラムブレーキのことがいろいろと分かって良かったです。

Posted at 2015/04/29 22:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2015年04月28日 イイね!

リアブレーキシュー届く!

今日、注文していたリアブレーキのシューが届きました!



明日、交換したいと思います!
Posted at 2015/04/29 21:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2015年04月26日 イイね!

ウォッシャー液補充、バッテリー交換

普段、私はラフェスタには乗らないのですが、
妻が「バッテリーがもうだめだ。ウォッシャー液もない」
というので、バッテリーの交換とウォッシャー液の補充をしました。



まずは、ウォッシャー液の補充。

まあ、ろうとを使って補充するだけです。
2Lほど入れました。

次に、バッテリーの交換。

バッテリーは本当は46B24Lなのですが、
ちょっと余裕をもって55B24Lを注文。

ネットでリサイクルバッテリーを注文したので、
値段は格安です。

で、交換作業中。



バッテリー交換の後、ひび割れていたタイロッドエンドブーツに、
ゴム用のシール材を塗りました。

でも、まだラフェスタに乗るつもりなので、タイロッドエンドブーツも注文をしました。

面倒ですが、また、交換しないといけないですね。
Posted at 2015/04/27 22:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2015年04月25日 イイね!

ドラムブレーキの点検

最近、ラフェスタに乗っているときにブレーキを踏むと、
左後ろから「シャー」という音がします。

これは、きっとブレーキシューがなくなったに違いないと思い、
左後ろのブレーキをバラシてみました。

ドラムブレーキのバラシ方は、ドラムに2か所、穴が開いているので、
そこに8mm?ぐらいの適当なボルトをラチェットレンチでねじ込んでいくと、
はずすことができます。



はずしてみると、赤丸の辺りは、シューが完全になくなっています。
こりゃ、音もするわけだ。

というわけで、早速、ネットでブレーキシューを注文しました。

ドラムブレーキのシューの交換は初めてですが、まあ、なんとかなるでしょう。

経験者の方、アドバイスあればお願いします。m(__)m
Posted at 2015/04/27 22:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation