今日は、307CCの車検に行ってきました。
昨年まで、ディーラーにてバッチリ整備されているので、
楽勝かなぁと考え陸運局へ。
ただ、昨年の9月から、ヘッドライト検査はロービームになったということで、
そこだけが不安要素です。
とりあえず一通り点検し、記録簿も書いていたのですが、
なんと!最初の外観同一性の検査でアウト!
「ハイマウントストップランプが点いていない」とのことでした。
検査官が、「私がブレーキを踏んでみるので、後ろへ行って見て下さい」
と言うので後ろへ回って見てみると、確かに点いていません。
ガーン!ショックです。
そういえば、昨日、灯火類のチェックをしたとき、
いろいろなランプを点けては車の周りを回って点検していたのですが、
ブレーキランプはチェックを忘れていました。
(ウインカーやヘッドライト、スモール、ナンバー灯などは見ていたのですが)
さて、検査は続きます。
初のヘッドライトロービームの検査は、なんと一発で両方とも合格!
結局、ダメだったのは、ハイマウントストップランプだけでした。
というわけで、陸運局の駐車場で取りあえずバラします。

↑外した部品。トランク内張りのクリップとにぎる部分。
バラしながらも、「原因がわからなかったらどうしよう?ディーラーに駆け込むか?」
などいろいろ心配になります。
さて、トランクの内張りをめくったら、一人でブレーキは踏めないので、
傘でブレーキペダルを押し、シートを前にやって傘を固定します。
これで、ブレーキ踏みっぱなし状態です。
すると・・・・・
「ハイマウントストップランプが点いた!」
さっきまで点いてなかったハイマウントストップランプが点いています。
あちこちぐりぐりすると・・・・
真ん中の青いコネクターが原因です。
接触不良かなぁと思ったら、コネクターが抜けかかっていました。
というわけで、きっちり「カチンッ!」とはめ直して修理完了。
すぐに再検査へ。そして、無事合格しました。
結構、すぐに修理ができたし、点いてなかったハイマウントストップランプが点くようになって、
めでたしめでたしです!
帰り道、もう、桜が咲いていました!
Posted at 2016/03/30 22:03:45 | |
トラックバック(0) |
307CC | 日記