昨日、ディーラーで、ホイールのボルトを盗難防止用から普通の物に交換してもらいました。
これで、やっと自分でホイールを外すことができます。
というわけで、今日は、ホイール交換にチャレンジしました。
つけようと考えているホイールは、テーマや155につけていたテクノマグネシオ。
テクノマグネシオは、17インチの4穴でPCDが100(※スライドボルトを使って98でも装着可)
オフセットは+35です。
プジョー307CCの純正ホイールは、16インチの4穴でPCDが108、オフセットは+31です。
そのままではつかないですよね。
そこで登場!チャラチャチャッチャチャーン!(ドラえもんが道具を出す時の音楽)
「PCDチェンジャー!」
実は、テクマグを復活させようと思って、ひそかに用意していたのです。
でも、不安は2つありました。
1.PCDチェンジャーは厚みが3cmもあり、タイヤがボディからはみ出すのではないか。
2.テクマグについているタイヤは205/40R17、307の純正は205/55R16。
本当は17インチなら205/50R17がベストなので、タイヤが小さくなってしまう。
すると、フロントタイヤとフェンダーの隙間がさらに大きくなって格好悪いのではないか。
1.について。
チェンジャーの30mm-(オフセット35mm-31mm)=26mmタイヤが外に出てしまいます。
でも、もともとタイヤがかなり内側に入っている感じなので、ちょうどツライチになったらかっこいい なぁと考えていました。
2.について
これは、ローダウンスプリングにいずれ交換してなんとかしようかなぁと。
さて、実際にテクマグをつけてみると・・・・・・・・・
がーん!
不安的中です。
パッと見た感じ、タイヤが1cmぐらいはみ出ています。
しかも、タイヤとフェンダーの間に、げんこつ2つ分ぐらいありそうな隙間が空いています。
(写真はジャッキから車が降りている状態です!)
というわけで、速攻で、タイヤ&ホイールを元に戻しました。
う~ん、純正の17インチを買って、スペーサーを入れるぐらいがベストかな?
Posted at 2016/04/03 23:02:53 | |
トラックバック(0) |
307CC | 日記