今日は、久しぶりに予定が空いたので、セレナいじりをいろいろします。
まず、先週、妻がガリガリやったところをタッチアップしたので、そのにコンパウンドをかけます。
ところが、全然、きれいになりません。凹凸が残っているからです。
というわけで、意を決して削り直し、再塗装することにしました。
面積が広いので、今回は、スライドドアの部分だけ再塗装します。
↓削ってこれから塗装するところです。
スライドドアより後ろの部分は、結構へこんでいるので、へこみの修正からやり直したいと思います。
塗装は、前回同様、タッチアップペン+エアータッチです。
今回は、周囲との色の境目を目立たなくするため、傷の周りのマスキングはなしで塗りました。
繰り返し塗ったあと、クリアを吹き、最後にボカシ剤をスプレーします。
クリアを2回目吹いた後、なんと!小さな虫が飛んできて、塗装したての部分に止まりました!
「ウソやろ~!」
結局、慌てて虫を取ろうとしましたが、うまく取れず、少し汚くなってしまいました。
それと、クリアの1回目は、少し垂れてしまいました。
まあ、これは、後で削らないとしょうがないですね。
1000番→コンパウンド磨き用→コンパウンド仕上げ用ぐらいでなんとかなるかな?
塗装と同時進行で、タイヤ交換とタイロッドエンドブーツ交換をします。
塗装は1度吹いたら乾くまで15分ほど待ってから次に吹くので、その待ち時間に作業をするのです。
タイロッドエンドブーツの交換はラフェスタと同じなので、特に問題なし。
新旧比較です。

左右とも、かなりひびが入っていました。
そうそう、リアのブレーキパッドは、ボチボチ交換時期ですね。
フロントは、見るのを忘れました。(笑)タイロッドエンドブーツに必死で・・・・
タイヤ交換後は、こんな感じ。
思い切って18インチにしました。
インセット+45、フロント225(8J)、リアは235(9J)です。
どちらもスペーサーなしでツライチです。(超ギリギリ)
走ってみると、右から異音が!
調べると、右後ろのタイヤがインナーフェンダーに当たっていました。
よくよく見ると、インナーフェンダーの位置がちょっとおかしくて、修正すると当たらなくなりました。
良かったです。
というわけで、いろいろ作業が進みました!
Posted at 2017/03/26 00:08:12 | |
トラックバック(0) |
セレナ | 日記