• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

Keiワークス初期化その2

昨日の続きです!

無事、余分なスピーカーの配線を摘出し、何の気なしにリアゲートのゴムモールを外すと・・・・

なんか途中でちぎれたままの配線が・・・・


線がどこにつながっているのかをたどってみると、車の下回りへ行っています。

これはひょっとして・・・・


LEDだよねぇ~

というわけで、先ほどのブラブラしていた線に12Vをつないでみると・・・


見事点灯!

ただし、LEDテープの助手席側1/4だけしか点灯しませんでしたが・・・・

よく見ると助手席側のサイドシル下もLEDがついていました。


リアゲート内にも、小さなプッシュスイッチと小さなLEDが2個ついていて、スモールONでスイッチを押すとLEDが点灯するようになっていました。

というわけで、この車の下回りのLEDも、ここのスイッチにつなぐことにしました。

これが違法かどうかググってみたのですが、スイッチが運転席から50cm以上離れていて、車体からはみ出してなかったら、作業灯としてOKのようです。
(違っていたら、教えて下さい!)

作業風景!


次にオーディオをバラします。


ナビの裏を見ると、バックカメラの映像信号をつなぐところには、何もつながっていませんでした。
ちなみに端子は、黄色い普通のRCA端子でした。
近々、バックカメラを買ってつなぎます!

オーディオは、これで組み直して、次は灰皿の塗装。
前オーナーがドリンクホルダーをネジで留めていた部分が割れていて、色が違うのでつや消し黒で塗ります。


最後に、バックカメラらしきものの確認。

ワイパー下に、バックカメラらしき物が付いています。

配線をたどると、なぜかテールランプのところから電源とアースを取っているだけ。
映像信号が出るよう配線はありません。

ナビにもバックカメラ端子には何もつながっていなかったし、この物体は撤去することに。
配線を外して、本体はエンブレムはがしで外します。


きれいになりました!


あとは、すべて組み直して終了!
結局、内張のプラスチックのパネルを合計11枚も外しての作業でした!



Posted at 2019/02/24 11:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2019年02月23日 イイね!

Keiワークス初期化その1

今日は、Keiワークスの初期化作業を行いました。

まず、はじめにしたのは、ドライブレコーダーの電源コードの撤去です。
元々ついていたドライブレコーダーは、視界をさえぎるので外したのですが、電源コードはそのままだったので、今日外しました。

電源ケーブルを外すために、ハンドル下のパネルとAピラーの内張を外します。


電源コードとったど~!


ケーブルを引っ張っても外れないなぁと思っていたのですが、バラしてみると理由がわかりました。
こまめに配線バンドで留めてあるのです。

ドライブレコーダーの電源コードは、4か所、配線バンドで留めてありました。

次の作業は、リアスピーカーの配線の整理です。

Keiワークスが納車されたとき、トランクのアンダートレイにカロッツェリアのクロスオーバーネットワークが2つ転がっていました。
クロスオーバーネットワークの先は、何もつながっていません。
おそらく、元々はサブウーハーを付けていたと思われます。

とりうわけで、リア周りをバラしまくります。



余分なスピーカーの配線、とったど~!


かなり長文になりそうなので、続きは、また次回!





Posted at 2019/02/23 20:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2019年02月19日 イイね!

夜間照明

うちのKeiワークスの前オーナーは、自分でいじるのが好きな人だったようで、あちこちモディファイ跡があります。

ライトをつけると、助手席周りにいろいろと照明が灯ります。



助手席の足元は青く光り、グローブボックスのすぐ下は白いランプがつき、センターコンソールの先端部はオレンジのランプが光ります。

こういうモディファイは好きなのでうれしいですね。

ただ、今日、エンジンルームを覗いたら、むき出しのギボシ端子が2つブラブラしていました。

また、何かを確認してきちんと処理していきます!
Posted at 2019/02/19 19:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2019年02月17日 イイね!

ろくどらオフ!

今日は、ろくどらのオフ会の日。

でも、朝から仕事なのです・・・・・・・
うまく仕事が早く終わり、かつ、オフ会が長引いていれば合流できるかなぁと考えていました。

で、仕事が終わって連絡を取ると、まだ、モスバーガーでしゃべっている、ということでしたので、速攻向かいます。

モスバーガーへ着くと、みなさんが車談義で盛り上がっていました。
一緒にモスバーガーでお話をさせていただき、その後駐車場へ。
メンバーのみなさんの車です。


大さんが私の車の写真を撮ってくれました!ありがとうございます。


モスバーガーの駐車場で解散となり、ろめ夫さん、大さんは温泉へ。私も帰る方向が同じなので、温泉の駐車場まで一緒に行きました。

温泉の駐車場で。

ここで私はお別れして、家に帰りました。

少しでしたが何とかオフ会に参加できて良かったです。
幹事のろめ夫さん、そして、お会いしたみなさん、ありがとうございました!

また、次回のオフ会でお会いしましょう!

Posted at 2019/02/19 22:46:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2019年02月16日 イイね!

マフラー交換!

先週の水曜日の夕方に納車された、うちのKeiワークス。

任意保険の関係で、乗ることができるのは金曜日からなので、木曜日の夜にKeiワークスをガレージの前へ移動していると・・・・・・・・

「うるさい!マフラー替えるまで、この車乗らんとき!」
と妻に怒られてしまいました。(納車時には、柿本のマフラーが付いていました)

というわけで、木曜の夜中にヤフオクで純正マフラーの中古を物色し、
金曜日の早朝にリアピースの交換だけで良いかどうかを車の下に潜って確認。

リアピースの交換だけでいけそうだったので、金曜朝にヤフオクで落札。

↑これです。

土曜日は、末っ子が大阪でやっている「レプタイルズフィーバーWinter2019 ~小さな恐竜 たちの世界~」を見に行きたいというので、昼前から大阪へ。
これに行っている間に、マフラーが家に到着!(長女に受け取りをお願いしていました)

大阪から家に帰ったのは16:30過ぎ。

さあ、ここからマフラー交換作業です。暗くなるまでに交換完了できるか???
マフラー交換は、ボルトの固着などで苦労することもあるので、(以前、リベロGTのマフラー交換の時には、ボルトが固着し、ボルトの頭をディスクグラインダーで削り落としました)ドキドキです。

さあ、作業開始!

↑届いたマフラー。

作業風景。メンテナンススロープを使ってリアを持ち上げます。
車の下に潜るときは段ボールは必需品です。


なんと!ボルトの固着も全くなく、あっさりと交換できました!

交換前。


交換後。

純正は、大きなタイコがついています。

エンド部分には、マフラーカッターがついていました。


とったど~!


というわけで、準備開始からわずか30分で交換完了!

暗くなる前に余裕で交換が終わりました!
困ったといえば、純正マフラーを取り付ける時、ちょっと知恵の輪状態で、少し手間取りましたが、まあ大したことなかったです。

交換が終わったので、エンジン始動。緊張の一瞬です。

「シーン・・・・・・・・・・・」

めちゃくちゃ静かです!

音の大きさは、ミライースと変わりません!これで、嫁さん車検も1発合格!

やっと自由に乗り回せるようになりました!めでたしめでたいです。

p.s.ちなみに外したマフラーは、ヤフオクで売りに出しています。なんとか、純正マフラー代ぐらいにはなりそうです。









Posted at 2019/02/18 20:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
345 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19202122 23
242526 27 28  

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation