• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

洗車&タッチアップ!

洗車&タッチアップ!今日は、早朝にkeiワークスとセレナをザクッと洗車して、ワックスをかけました‼️

7月に入ってから最近まで雨が多く、全然洗車ができなかったので、やっとスッキリしました。

洗車中、Keiワークスのボンネット横にサビを発見!


マイナスドライバーで簡単に削って、タッチアップしました!


時間をかけず荒い作業でしたが、キレイになって満足です‼️
Posted at 2019/07/31 11:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2019年07月29日 イイね!

車検!

車検!今日は、セレナの車検です!

車検準備(整備)も何とか昨日に終わりました。

朝イチの予約なので、朝から神戸に向かいます。
陸運局に着いて直ぐに、大失敗に気が付きました!

お金を途中で下ろすのをすっかり忘れていたのです!
お金がないと自賠責保険の更新も重量税も払えません!
というわけで、あわてて陸運局から近くのローソンへ向かいます。

久しぶりに行くと、いろいろ変わってました。
鉛筆で書く書類が白黒になってます。
納税証明は要らなくなってます。
(納税したかどうかがコンピュータで分かるそうです。直近に払った人は、コンピュータにまだ反映されてない可能性があるので、納税証明が必要です)

書類は終了し、検査ラインへ。



隣はシボレーエルカミーノでした!

検査ラインも、上の電光掲示版が新しくなっていました!

検査自体は、何も問題なく一発合格!
まあ、ヘッドライトの光軸は、下向きはダメで上向きでの合格ですが。

とにかく、これで後2年、セレナに乗れます!
めでたしめでたしです!
Posted at 2019/07/30 21:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ
2019年07月28日 イイね!

車検準備2(タイロッドエンドブーツ交換)

26日に左側のタイロッドエンドブーツを交換したセレナ号。

右はタイロッドを留めるフランジナットが途中までゆるんだところで、どうにも動かなくなり作業は中断していました。

556を使ってもダメ。
電動工具を使ってトルクをかけてもダメ。
バーナーで炙ってもダメ。
締める方向もゆるめる方向も動きません。

思いつく方法はすべてやりつくしたのですが、どうにもならず、お手上げです。
いよいよ、最終手段。ディスクグラインダーでナットを削り取ります。

削ると決めたら、あとは早いです。
汗をかきながら、防護メガネ、マスク、長そで、軍手で作業しました。

ナットを削り取ったら、ブーツを外します。



バックリ割れてますね。

ナットを削ってしまったので、ネジの直径とピッチを測って確認し、ナットを買いに行きます。(M10のP1.25でした)
ホームセンターに行くも、フランジナットはM6までしかなく、普通のナットもM10はすべてピッチが1.5です。

ピーンチ!車検は明日です!

結局、ホームセンターを3軒回ると、M10、P1.25のナットを見つけることができきました!細目のナットだとピッチ1.25のようです。とりあえず、これを購入。
残念ながらフランジナットは見つからなかったので、注文をしておきました。

ついでに、タイロッドエンドのボールジョイント部につけるグリスも購入。
ウレアグリスというのを買いました。

かなり量があるので、一生使えそうです。

グリスをつけて右側も交換完了。


ナットはフランジナットではないので、ゆるまないようにダブルナットにしておきました。

最後にエアクリーナーの掃除をして終了。
これで、何とか車検準備完了です‼️
Posted at 2019/07/30 20:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2019年07月27日 イイね!

ろくどら、初夏のシーサイドツーリング!

今日は、ろくどら「初夏のシーサイドツーリング」の日でした!

朝、集合場所へ行くと、皆さんもう集まっておられます。
雨が降りだしそうな天気なのに、まぐろさんはコペンの屋根を全開にしているなぁ・・・

と思ったら、突然、大粒の雨が降り出し始めました!∑( ̄□ ̄;
何人かのメンバーの方が傘でコペンの室内をガードし、私は急いでコンビニへまぐろさんを呼びに行きました!

とはいえ、時すでに遅し。まぐろさんのコペンの室内はびしょぬれです┐('~`;)┌

さて、メンバーもそろったところで、赤穂へ向けて出発!

途中、私が一番後ろになった時に撮った写真です↓


さあ、この後、どうなるかわかりますか?




私には、しびれを切らした黒いジュリエッタが左から追い越しをかけようとしているように見えるのですが・・・・( ̄ー ̄)

真相は、黒いジュリエッタの方にお聞き下さい!


途中、道の駅「御津」での一コマ。


逆から。


この後、「オサキ和カフェ」で食事をし、ちょっと変わった和風の喫茶店でお茶を飲み、帰路につきました。
(写真は撮り忘れていたのでなし!)

みんなで高速や海沿いの道を連なって走るのは楽しかったです!

参加されたみなさん、ありがとうございました!また、次回を楽しみにしています!


Posted at 2019/07/27 19:05:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2019年07月26日 イイね!

車検準備

セレナの車検が今月29日で切れます。(3日後!)

ギリギリの29日に車検を受ける予定で車検準備として、タイヤをスタッドレスに交換(夏タイヤはサイズがビミョーなので)しながら点検していると・・・・

右側のタイロッドエンドブーツがパックリ割れているではないですか!
ひびが入っているのは知っていたのですが、今回の車検はギリギリもつだろうと考えていました。考えが甘かった・・・・

ディーラーに電話すると、純正部品ではブーツだけの設定はなしとのこと。
社外品を手配するにしても車検まで日がありません。

近所の車屋さんに行って、今あるブーツを見せてもらい、一番サイズの近そうなやつをとりあえず買ってきて合わせてみるも、やっぱりだめ!

ヤフオクを見ていると、神戸にブーツの在庫を持っていそうな店を発見!
即刻電話をかけて、直接お店に行って売ってもらいました。

2年前に交換した時は、TOKICOのブーツだったのですが、たったの2年でだめになったので、今度は大野ゴムの製品です。

右側はタイロッドエンドのナットをゆるめている途中に、ネジがどうにも動かなくなって作業ストップ。

左側を先に作業します。左はひびだけでしたが、部品は左右分として2つ買ったので左も交換します。

新旧比較。


ブーツをビニールテープを利用して圧入しているところ。(上からハンマーで叩きます)

左は問題なく作業は進み、無事終了。時間切れになったので、右側は28日に作業します。
Posted at 2019/07/30 18:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
789101112 13
14151617 181920
2122232425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation