• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

スタッドレスに交換!

セレナのスタッドレス交換、ミライースのタイロッドエンドのロックナット交換を終え、その勢いでKeiワークスもタイヤをスタッドレスに交換することに。



サクサクっと交換して終了!

今日は車3台いろいろやっても、2時間弱ですべて終了しました。
Posted at 2019/12/28 14:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2019年12月28日 イイね!

タイロッドエンドのロックナット交換!

今日、セレナのタイヤ交換のついでに、ミライースのタイロッドエンドのロックナットを交換しました!



ナットを外して、新しいのを付けるだけなので簡単です。


タイロッドの下のナットがピカピカでしょ!

右側も。ナットもブーツもピカピカです。


これで、長かったミライースのブーツ交換もすべて完了です!

めでたしめでたし!
Posted at 2019/12/28 14:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース | 日記
2019年12月28日 イイね!

スタッドレスに交換!

今日は、セレナのタイヤをスタッドレスに交換しました。



これで帰省も安心です!
Posted at 2019/12/28 14:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2019年12月24日 イイね!

タイロッドエンドのロックナット届く!

12月24日に、ミライースのロックナットが届きました!


クリスマスプレゼント?ちょっとしょぼいけど。

モノタロウすごいですね。純正部品がすぐに届きます!
送料はかかるけど、便利です!

週末に交換します!
Posted at 2019/12/27 19:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミライース | 日記
2019年12月23日 イイね!

タイロッドエンドブーツ&ロアボールジョイントブーツ交換2

さて、タイロッドエンドブーツ&ロアボールジョイントブーツ交換の続きです。

昨日、左側の交換は完了し、右側もブーツ交換は完了して、後は組み直すだけの状態でした。

組み直すだけならすぐに終わるだろう、と思っていたのですが、そうは問屋が卸さない。

ロアボールジョイントのボルトの頭部分のネジが少し潰れていて、ナットが入りません。
タイロッドエンドプーラーをかけるときに、きちんとかかってない状態で強い力をかけたため、ネジが曲がっていました。

はじめに考えたのはディスクグラインダー作戦。


すでに、ナットを締めようとジャッキで下から押してしまったため、嵌合部がはまり、ボルトの頭部分がドライブシャフトブーツ下の狭い部分にあります。

もう一度、タイロッドエンドプーラーで外してから、ディスクグラインダーで削る作戦も考えたのですが、タイロッドエンドプーラーをかけようとすると、交換したばかりの新品ブーツを破りそうです。

というわけで、グラインダー作戦はあきらめ、普通のやすりでネジの溝の修正と調整を行います。
しか~し、これがなかなかうまくいきません。

目で見たらネジの状態がそれほど悪いようには見えないのですが、ナットが入って行ってくれません。

そこで、次に思いついたのはダイス作戦!
ボルトのネジの修正ならダイスでしょう。
というわけで、ホームセンターへ走ります。
サイズはM12のピッチ1.25。ただし、これは100円ショップで買ったノギスで測っているので、あやしいです。また、ちゃんとしたノギスを買わないと!
サイズに自信がないのでナット持参でホームセンターへ行き、ボルトやナットのサイズを測るところで確認すると、M12のピッチ1.25で正解でした!
ところが、これは結構特殊なサイズで、合うダイスはありませんでした。

というわけで、次は、近くのアストロプロダクツへ走ります。
アストロには、合うサイズのダイスがありました!

さすが工具専門店!

というわけで、やすりで削りダイスをかけ、うまくいかないので、またやすりで削る・・・・・という作業を繰り返しますが、うまくいきません!

ミライースは妻の車。明日は月曜日で、妻はミライースでパートへ出かけます。
何が何でも今日中に仕上げないといけない!

もし仕上がらなかったら・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ググってみると、同じ失敗をして、ロアアーム丸ごと交換された方もおられるようです。

私も、腹をくくりました。

最悪、今日中に仕上がらなかったら、妻にはセレナで出勤してもらおう。
そして、ネジの修正が不可能だったら、ロアアームを丸ごと注文して交換しよう。
高い勉強代になるがこれもしょうがない。DIYは自己責任。失敗は自分のせい。

でも、せっかくブーツ交換はすべて終わっているのに、ここであきらめるのは悔しすぎます。

あきらめずにやすりで削って、ダイスをかけて・・・・を繰り返していると・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっとダイスがうまく入っていき、ナットを締めることができました!
ナットが締まればこっちのもの。
割りピン付けて、タイロッドエンドのナットも留めて完成!

途中で店も2軒まわっているし、ものすごく時間がかかりました。
大変でしたが、いろいろ学ぶことも多いDIYになりました。

共回りするボールジョイント部は、下から1Gかけて締めること、タイロッドエンドプーラーはものすごい力をかけるので、位置がずれているとネジ山を痛めること。

DIYって、結構、難しいクイズを解くようなもんだと思うんです。
「こうやったらうまくいくかな?」「ああやったらうまくいくかな?」といろいろ考えて、それがうまくいったらすごく嬉しい。
そして、DIYを通して自分の知識や技術が上がるのが楽しい。

今回は、失敗を覚悟しましたが、結果的には無事完成してめでたしめでたしです!

p.s.後日、再利用不可のタイロッドエンドのロックナットが届いたら、交換します。

Posted at 2019/12/27 19:13:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミライース | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22 23 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation