• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

余分な配線の撤去!

今日は、午前中にセレナの余分な配線を外しました。

セレナには、助手席足元に、ナビの外部入力の線と電源ケーブルが来ていました。


なぜかというと、助手席と運転席の間に、HDDビデオプレーヤー?を取り付けていたからです。


ところが振動で?つぶれてしまい、配線だけが残ったままでした。
外部入力を使うことがあるかなぁと思い配線を残していたのですが、全く使わないので撤去することにしました。

というわけで、シガーライター周り、オーディオ周り、グローブボックスをバラします。



バラしたついでに、最近点灯しなくなったエアコンパネル下の青色LEDの確認もします。
すると、コネクターの中のピンが引っ込んでしまっていて、電気が流れていない状態でした。というわけで、ピンを正しい位置に戻してコネクターをつなぎ直すと、無事点灯しました!


実は、この青色LEDの横にもう一つLEDがあります。
でも、線もちぎれてブラブラしているし、その先のコネクターには何もつながっていません。前オーナーが作業途中で置きっぱなしにしていたようです。

というわけで、このLEDは外して点灯するか確認することにします。

赤の線がLEDの根元からちぎれています。

12Vをかけてみると、ちゃんと点灯しました。

色は白でした。

点灯することが分かったので、ちぎれた配線を半田ごてで付け直します。


その後、上から熱収縮チューブを被せ、チャッカマンであぶって収縮させました。

また、いつか機会があれば、どこかに取り付けたいと思います。

あとは、セレナを元通り組み直しておしまい。

今回撤去した配線です。


余計な配線がなくなってすっきりしたので、めでたしめでたしです!
Posted at 2020/04/11 13:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2020年04月09日 イイね!

助手席ドアロックピンのビビり、その後

今週、車に乗る時は、ドアロックピンのビビりが直ったかどうか、注意深く観察していました。

で、結果はというと!

無事、不愉快なビビり音はなくなりました(^_^)



このスポンジがしつかり振動を抑えてくれているようです。

めでたしめでたし!
Posted at 2020/04/09 22:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Keiワークス
2020年04月04日 イイね!

助手席ドアロックピンのビビり対策

Keiワークスで走っていると、ある特定の速度でアクセルを踏んだ時に、助手席ドアのロックピンが共振してビビります。

これが不快なので、花見から帰った後、バラしてみました。

バラし方は簡単でした。ネジ2本とクリップ1個、他ははめ込みでした。

むむむ!このスポンジがダメなんじゃない?


これです!


そこで、妻に「なんかスポンジない?」と聞くと、
「ちょうど今日捨てたやつがあるわ!」と言ってゴミ箱から出してくれました。



これをちょっと大きめに切ります。


取り付け。


あとは、組み直すだけ。

これで直ったらいいのですが・・・試運転は、また後日。

今回の作業は、バラし始めからスポンジ探し、切って取り付けて組み直しまで30分でできました。
めでたしめでたしです!

Posted at 2020/04/04 17:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2020年04月04日 イイね!

花見

今日は、お昼から花見に行きました。

私と妻と末っ子と犬で、桜並木の下を歩きます。
(はじめだけ、一番上の子も一緒にいましたが、すぐに塾へ行きました)

家族だけで動くし、よその人と近寄ったりしゃべったりしないので、まあコロナも大丈夫でしょう。

桜は満開、天気も最高でした!


人もたくさんいましたね。



合計8kmぐらい歩きました!
Posted at 2020/04/04 17:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年04月04日 イイね!

ナビ続き!

先日買ったジャンクナビの話の続編です。

一晩でいじるところがなくなった、と思ったのですが、よく考えると1台はタッチパネルの調子がイマイチ。

これって接触不良かも?と思い、もう一度、バラして見ることに。

ネジを外して、はめ込み部分を外すと、フィルムケーブルがブラブラ。
どうやら、フィルムケーブルの固定がきちんとできてなかったようです。

フィルムケーブルの固定は、ケーブルを差し込むところの逆側についている、爪みたいなのを倒したり、起こしたりして行います。

というわけで、フィルムケーブルをしっかり穴に突っ込み、固定の爪をしっかり倒して(この固定の爪をしっかり倒せてなかったようです)組み直します。

すると、タッチパネルの調子が良くなりました!(^O^)/

ただ、その後、ナビ画面の地図がちょっと揺れているような感じの表示になった時がありました。
まあ、悪い部分は正直に書いて、ジャンクものということでヤフオクにでも出したいと思います!

Posted at 2020/04/04 17:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
5678 910 11
12131415161718
192021 222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation