• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2020年06月05日 イイね!

オーディオ外し!ナビ取り付け準備!

元々、コペンには2DINのCDステレオが付いていました。

でも、Keiワークスから外したナビに乗せ換えるので、外します。

オーディオ周りのパネルを外すと・・・・・・・


左上のクリップが折れてボンドで貼り付けてありました。∑( ̄□ ̄;

力のかかる部分だから、こんなので引っ付くわけないです。
パネルを外すときに、見事にボンドで貼ってある部分はちぎれました。

まあ、5/6残っているのなら、このままでも大丈夫でしょう。

オーディオ外れました!



すると、中に変な線がブラブラしています。たどってみると・・・・

発見!


SONYのアナログTVチューナー兼ダイバシティアンテナユニットです。
使ってないけど残っていたので、撤去します。

早速、内装がバラバラに・・・




「取ったどー!」


どれもケーブルの長さは5mぐらいありました。無駄無駄!

本体と22pin?の太いケーブルは、即刻ゴミ箱へ行きました。(再利用不可)


夜は、明日すぐにナビがつけられるように、配線の準備をします。


さあ、明日は、ナビの取付です!

ここまでが、納車日の出来事でした!
Posted at 2020/06/07 13:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2020年06月05日 イイね!

バックカメラ設置!

両面テープでバックカメラを貼り付けて、線を車内に引き込むまでの作業をしました。
(線をつなぐのは明日)

場所を決めたら、脱脂して、両面テープで貼り付け。


ナンバー裏の穴から線を引っ張り、ここのグロメットから線を引き込みます。


赤と黄色のプラグがバックカメラの線です!
Posted at 2020/06/07 13:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2020年06月05日 イイね!

小物取り付けなど。

ナンバープレート枠を付けて・・・・


ワイドルームミラーを付けて・・・・


チケットホルダーも付けて・・・・


ガレージの壁にドアをぶつけると困るので、エッジガードをミライースからもぎ取ってきて付けました。
(カーブしている部分なので、この後、切れ込みを入れて曲げました。)

トランクに、いつもの車載工具一式を積み込みます。


自分の車らしくなってきています。
Posted at 2020/06/07 13:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2020年06月05日 イイね!

運転席マットの固定部品がない!

コペンは、めずらしく車屋さんで買いました。

しかも、納車は無料で自宅まで持って来てもらえました。
ラッキー!
車屋さんは、自宅前に車を置いて帰られました。

その後、車庫入れしようと思ってギヤをバックに入れ、クラッチを上げると・・・




「ガクッ!ストン!」



いきなりエンストです。┐('~`;)┌

前のKeiワークスは、クラッチのミートポイントがかなり上で、今度のコペンはかなり下なので、無意識にクラッチを上げてしまったためにエンストしたのです。

さて、車に乗り込んだ時に、運転席のマットが前にズレました。
???


マットを固定する部品が折れています。

車屋さんに「取り付けは自分でするから、部品だけ送って」とメールすると、送っていただけるようです。

ラッキー!部品が届くのが楽しみです♪
Posted at 2020/06/07 12:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2020年06月05日 イイね!

オープン動作いつでも化!

私は、コペンでオープンカー3代目です。

初代、プントカブリオレ。


2代目、プジョー307CC。


そして、3代目、コペン。


オープンカーの屋根を信号待ちで開け閉めすることがちょくちょくあるのですが、サイドブレーキを引かないと屋根は動かなくなっています。

でも、それだと、予想外に信号が早く青になって、屋根の開閉が終わってない場合、動けません。
後ろの車に迷惑をかけたくないので、屋根の開け閉めの途中でも、徐行ぐらいはできるようにしたい、というわけで、これまでのオープンカーは、いつでも屋根の開け閉めができるようにいじっていました。

というわけで、コペンも、いつでもオープンできるようにします。

みんカラの諸先輩方がやっておられるので、作業のやり方は確認済み。
センターコンソールを開けて・・・


薄緑に赤線の車速線を切断して、両方絶縁。
細い方の赤線(サイドブレーキ線)を切断して、ダッシュボードから来ている方は絶縁。


トランク側から来ている方は、線を延ばしてアースします。


作業自体は簡単でしたが、シートを前にやって、その後ろのスペースで作業するので、せまい!

2人乗りの車のシートの後ろって、本当にスペースないです。

でも、これで、いつでもオープンできるようになりました!めでたしめでたし!
Posted at 2020/06/07 00:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 2223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation