さて、昨日の続きです。
板にアルカンタラを貼って・・・・
完成!
裏返すと・・・・
ガビーン!(死語)
アルカンタラ、足りんかった!
でも、実は、想定内の出来事です。( ̄ー ̄)ニヤリ
そうなるだろうと思って、足りない部分は、後でほとんど見えなくなる場所にしていました。(^^)/
というわけで、木がむき出しの部分は、似た色で塗装します。
適当なスプレーをロッカーから出してきて、プシュー!
ハイッ!全然、色が違います┐('~`;)┌
でも、そんなの関係ねぇー(by小島よしお)
どうせ見えない部分だから気にせず突き進みます!
さて、取り付けにはこれを使います。
今回の作業、すべて家にある余り物で進めてきたのですが、このパーツだけは買いました。
家にあるネジとセットで使います。
とりあえず、作成した棚を置いてみると・・・・
おおっ!サイズピッタリ!結構、いい感じ!
このスペースは、元々、オープニングカバーというやつを置くためのスペースです。

屋根を開けたときに、リアウインドウがあった場所に穴が開き、トランクルームに収納された屋根が丸見えになってしまいます。
それを隠すためのカバーなのですが、そんなのいちいち手動で取り付けるのは面倒なので、うちのオープニングカバーは納車の日に倉庫にしまって、そのままです。
さて、棚の固定です。さっきのパーツを使って取り付けます。
すると・・・
サイズミスった!∑( ̄□ ̄;
ちゃんと寸法を測らずに、野性の勘で買ったら、1サイズ大きかったです。
┐('~`;)┌
もう一つ小さい、直径6mm用ぐらいが良かったなぁ。
でも、気にせず突き進みます!
サイズがちょっと大きいので、内側に分厚い両面テープを貼ってからネジで留めます。
完成!さっきの写真とどこが違うか分かりますか?
ネジで2か所固定してるでしょ!
はいっ!というわけで、トランクルームの棚づくりでした!
これで、屋根をオープンにするときにも、もう少しだけ荷物を積むことができます。
一応、開閉実験。
特に当たることもなく、屋根の開閉ができました!
というわけで、収納棚作成、無事完成です。
めでたしめでたし。
Posted at 2021/06/25 00:26:21 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記