• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

シフトノブのビビりチェック!

以前から、ある速度でアクセルを踏んでいるときに、シフトノブがビビるのが気になっていました。

一度、対策にチャレンジするも玉砕!

最近、またビビり音が気になったので、調べてみました。

とりあえず、ビビり音の出どころを探すということで、バラして走ってみます。




この状態で近所を一回り。

結局、この状態でもビビり音は出ました。(シフトノブを握ると音は消えます)

というわけで、特に対策もできず組み直して完了。

どうやったら直るかなー。
Posted at 2021/10/28 18:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン
2021年10月11日 イイね!

シートヒーター復活!

夏に、スイッチのコネクターを外していたシートヒーターですが、そろそろ秋になってきたので、繋ぎ直しました!

そもそも、夏にうっかり手が当たって、シートヒーターのスイッチをオンにしてしまい、2度ほど熱い思いをしたので、ムカついて外したのでした(^^;

助手席側



運転席側






スイッチオン!



無事、復活です!
グローブボックスにニット帽も用意したし、これで寒さ対策はばっちりです!

めでたしめでたし!







Posted at 2021/10/11 10:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン
2021年10月09日 イイね!

バッテリー交換、クーラント補充!

先日、「アイドリングストップOFF」のランプが点滅し始めたミライース号。

ググると、バッテリーが弱っているということみたいです。
というわけで確認すると、今付いているバッテリーは5年前の物でした(>_<)




というわけで、バッテリー交換です。

届いた新しいバッテリー!



摘出!



新しい物を装着!



クーラントが減っていました!



というわけで補充!



バッテリー交換後に走ると、アイドリングストップOFFランプの点滅は無くなりました!

ところがパワーウインドーのオート機能とバックカメラの設定が消えていたのでビックリ!

どちらも設定し直して完璧です。

めでたしめでたし!
Posted at 2021/10/09 15:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース
2021年10月07日 イイね!

下回りクロスバーのボルト交換!

コペンは、補強のために下回りにクロスバーが2本入っています。



そして、そのクロスバーとクロスバーを固定しているボルトが結構出っ張っているので、よく擦るのです。足回りは純正で、車高も下げてないのですが。


しかも、うちのガレージは段差があるので、車庫入れと車庫から出すときにしょっちゅう擦っています。
(ちなみに嫁さんのミライースだと全く擦りません)

というわけで、とりあえずクロスバー固定ボルトを低頭タイプに交換することにしました。

元ネタは、こちら。カーライフナビゲーターabetomoさんの動画です。

とりあえず用意したのはこれ!

低頭ボルト、ワッシャー、ネジロック剤です。

純正のボルト、かなり出っ張っています。


しかもこのボルト、あちこちで擦っていたため、やすりで修正しないとボックスレンチがはまりませんでした。

純正ボルトと用意したボルトの比較。

かなり違います。

頭が削れています。


ところが作業を進めると問題発生!

運転席下のボルト2本だけ、ワッシャーが大きいのです。

しかも途中でネジロック剤もなくなってしまいました!

というわけで、買い出し。


運転席下の2本だけワッシャーが大きいのは、クロスバーがたわんだりしたときに逃げられるような構造になっているためのようです。


交換前。


交換後


これで、ガリガリ擦ることも減るでしょう!
めでたしめでたしです。

今回用意したものは、以下の通り。

低頭ボルト、ワッシャー2種、ネジロック剤。
Posted at 2021/10/07 11:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2021年10月04日 イイね!

オイル&オイルフィルター交換

今日は、すっかり忘れていたミライースのオイル&オイルフィルターを交換しました。





あまり何も考えず、下抜きでドレンボルトを外すと、思った以上にオイルが勢いよく出てきて、廃油受けを飛び越えガレージの床を汚してしまいました(T_T)

ミライースのドレンボルトは、横向きなので、私の予測以上に横に飛びました(T_T)

次からは上抜きにしよう!

作業風景。



オイルフィルターを付ける時には、フィルターレンチが取れなくなって困ることが多いので、フィルターとレンチの間にハンカチをはさんで作業しました。



(息子が小学生の頃に使ってたやつ)

これで、すんなりフィルターレンチを外すことができました。

作業後のガレージの汚れ取りが大変でした。

今回の走行距離109053km。
Posted at 2021/10/04 18:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 456 78 9
10 111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation