• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

御堂筋イルミネーション!

御堂筋イルミネーションを見に行きました!




コペン10台で連なってオープンで行ったら、ちょっと注目されました(^^)



キラキラしていて、とってもキレイでした。




Posted at 2021/12/30 13:58:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン
2021年12月28日 イイね!

ブレーキフルード交換

前々から、ずっと気になっていたセレナのブレーキフルード交換をしました。

本当は、スタッドレスに交換するときについでにやるつもりが、嫁さんに頼まれて夜に急にスタッドレスに交換したので、ブレーキフルード交換はやらずじまい。

というわけで、今日、夕方からブレーキフルード交換です。
用意したのはこれ。


同じやつなのに、缶が違う・・・・(最初に買いに行った店には、あと1本しか残ってなくて、別の店に後で買い足しに行きました)


リザーバータンクのフルードをスポイドで吸い取ります。
めっちゃ茶色です。∑( ̄□ ̄;

後は、末っ子にブレーキを踏んでもらって、作業を進めます。
茶色いのが出てきます。もっと早く交換しておいた方がよかったな。

夕方から作業を始めたので、途中で真っ暗になって、携帯のライトで照らしながら後半は作業をしました。

ブレーキフルードがきれいになってスッキリしました!

めでたしめでたしです!
Posted at 2021/12/29 12:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2021年12月27日 イイね!

エンジンマウント交換!

最近、エンジンマウントの交換が流行っている?ようなので、私もエンジンマウントを交換することに。

実は、かなり前にエンジンマウントを購入していました。
でも、なかなか交換する時間がなかったのと(かなり時間がかかりそうだったので)、めんどくさかったのとで延び延びになっていました。

さて、今回交換するのは前側のエンジンマウントです。
まず、バンパーを外します。

結構、めんどくさいです。なぜか、ホーンが一つでした。

次に、エアクリーナーボックスとインタークーラーを外します。

これでエンジンマウントが丸見えになりました!

エンジンマウントを外します。パンタジャッキでエンジンを支えて外します。


新旧マウント比較!

古い方は、「1」と書いてある部分の下の隙間が大きく、ひび割れもすごいです。

逆側から。

逆から見ても「1」の下の隙間が大きく、ひび割れも大きいですね。

で、元通り組み直して完成です。

文で書くと簡単ですが、バラすときに以前のオーナーの?いい加減な作業のせいで困ったり、バラすとブローバイでドロドロで掃除したりしていると、結局、6時間ぐらいかかってしまいました。

さて、いよいよ試乗です。

シフトノブのビビりが気になっていたので、それが改善すればと思っていたのですが、全く変化なし。┐('~`;)┌

結局、鈍感な私には、エンジンマウント交換の変化は分かりませんでした。
旧エンジンマウントは、かなりへたってたんだけどなぁ。
まあ、部品が新しくなったので、気分すっきり。
きっと車にもイイに違いないです。

と思ったら、翌日、マウント交換の効果を発見!
信号待ちで、すっごく静かなことに気づきました。
音も振動も減って、クラウンに乗っているようです(^^)

めでたしめでたしです。

p.s.途中で、ひとつ悲劇が・・・・
  バンパーを置いていたら、急に突風が吹いてバンパーが倒れ、小傷がついてしまいました。(T_T)
Posted at 2021/12/27 20:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2021年12月25日 イイね!

タイヤローテーション!

先日のオフ会でのこと。

「タイヤツルツルですよ!」と指摘され、よくよくフロントタイヤを見ると・・・


確かに、フロントタイヤの端の方は溝がなくなっています。
FFだし、ある程度こうなるのはしょうがないのですが、4月に前後入れ替えたのになぁ。

ちなみにリアの状態。


というわけで、前後を入れ替えました!


これで、もうしばらくは延命できそうです。

めでたしめでたし!
Posted at 2021/12/26 23:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2021年12月24日 イイね!

温度計取り付け3

温度計取り付けのpart3です!

そもそもの目的は、路面凍結の可能性があるかどうかを知るためなので、
外気温計のセンサーの取り付けが一番大切です。

ここでの大きな問題は車内からエンジンルームへの配線通し。
事前にググると、コペンはエンジンルームと車内をつなぐ穴があって、
グロメットでふさいであるようです。

というわけで、そこから配線を通すことにします。


グロメットを外すと穴がありました。

ここから配線を通すために、配線ガイドをエンジンルーム側から通します。

この黄色い針金ハンガーみたいなやつが配線ガイドです。



ちゃんと配線ガイドの先が助手席足元に出てきました!

この先に、外気温計センサーをくくりつけて、エンジンルームから引っ張ると配線を通すことができます。

あっさりと配線を通すことができました。

次に、グロメットの穴を開けて、そこに外気温センサーの配線を通します。


あとは、邪魔にならないように、エンジンルームの端を沿わして、結束バンドで留めるだけです。

グロメットを穴にはめ直しました。

配線は図の赤線の辺りに通しています。


外気温センサーの取り付け位置はここ!


横から見ると、こんな感じ。


無事完成です!


信号待ちとかで停まると、エンジンルームの熱で温度が上がりますが、走行中はきちんと外気温を測ることができているので満足です。

めでたしめでたし!
Posted at 2021/12/26 21:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
56 7891011
121314 1516 1718
1920212223 24 25
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation