• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ750Fの愛車 [カワサキ GPZ750F A2]

整備手帳

作業日:2017年10月1日

ワンウエイクラッチ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
セルを回したら、滑ります。一瞬でかかればいいのですが、すぐに滑り始めます。
ヤフオクで中古品を落札。
2
クラッチがみえました。
3
クラッチ板をはずしたら、真ん中のナットを外します。これを外さないと、セカンダリーシャフトが外せません。
4
セカンダリーシャフトにストッパーがついていて、ポンチの緩み止めが打ってあります。このボルトのうち2本はオイルストレーナの固定に使われています。
5
このストレーナを外さないと、クラッチ抜けません。ストレーナの上に見えるギアがクラッチにつながるギアです。
6
組むのに、、、写真をとりわすれました。
交換した部品です。
クラッチのローターのスプリングが弱いです。中古品にくらべ、弱いかんじです。
7
ギアを入れて、ブレーキをふんで組み付けます。
クラッチのセンターナットをインパクトで締めるときも同様です。せっかくなのでクラッチ板も新しくしました。
セルも快調になりました。
とっても疲れましたが、快調なGPZをみるとうれしくなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月23日 15:52
凄すぎです!
コメントへの返答
2017年10月30日 18:23
お久です。気が重かったんですけど、やってみれば、インパクトさえあれば、あとは時間です。クラッチの真ん中のナット、セカンダリーの反対側のナット、さえ緩めればできますよ。
中古品がいまいちなので近いうちに、もう一回やります。ギアについているクラッチの受け側が固くなっているのか、たくさん回すと滑ります。
 GPZ750F

プロフィール

GPZ750Fです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ GPZ750F A2 カワサキ GPZ750F A2
84年式で 86年に友人から譲ってもらいました。 ノーマルのまま乗りたいのですがむずかし ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
1974年式で40年以上の付き合いです。52mmのピストンが入っており、88ccです。p ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
友人に何がすき、ってきかれて、NSXと言ったら。メンテしてね、といって買ってきました。彼 ...
スズキ カプチーノ ポテチーノ (スズキ カプチーノ)
2010年2月4日 ぽちで落札、20万2千円 エンジン、ミッションは好調、北海道に居たこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation