• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レーム改RKのブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

ようやくカスタム本番へ

ようやくカスタム本番へエンジン、足回りのフルメンテ(という名のレストアw)が終わり、無事車検も通り、車番「・・・4」を取得です。

「・355」は同じ355オーナーが集まると被るからねー(^^;

ケンメリと同じ車番にしました。
僕的には4はラッキーナンバーなんで
←過去四月四日に三年連続入院した。。(´∀`)

後ろの黄色のムラシ改さんと一緒にカスタム入庫待ちの図です。

カスタムと言ってもあとはフロントとリアパネ、そしてtubiマフラー交換だけですが。

応急処置車が全国から来るのでジモッピーのカスタムは後回しにしてもらってます(^^; その分、安くしてね笑

ちなみに車検後のテストランはほぼ劣化部品は全部新品交換しただけに完璧。
鬼門F1マチックもクラッチ交換したばかりもあって、バシバシ入って、シングルクラッチ特有のショックもなし!

アクチュの油圧低下や、油漏れは元々なかったので、F1周りはホース類替えただけですが、やはり、ミッションマウント交換の、直接的な効果がありますね。

過去に乗ってきた旧車(ケンメリ、AMG、ロータス)もそうでしたが、加速減速、シフトチェンジの際の揺れは、ついミッションを疑いがちになるも、マウントに原因ある場合が多いです。


早くエアダクト加工したレーシングデザインのフロントエアロを装着した姿を見たいものです。

ちと、内輪機関のリフレッシュに予算オーバーペースなのと、エアコンを完璧にしたいので(人生初のエアコン付きスポーツカーなのでw)、エキパンも交換するつまりなので、軟弱部品=ナビ&バックモニター、は付けないかも(付けられないかも)ですです(´∀`)





Posted at 2018/03/11 15:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ355F1 | 日記
2018年02月11日 イイね!

カスタムまでショールム展示で待機!

カスタムまでショールム展示で待機!とりあえず、ホイールとキャリパー以外はフルノーマルでリフレッシュ完了!



ホイールナットは色塗る派と塗らない派に分かれる思うけど、僕はホイールが黒系なら、シルバーのままにしておく派です。





おまけにミックも(´∀`)



車検受けたら、いよいよカスタムモードに!

でも、まだエアコンを少し弄るというメンテナンスもやりますがw
前オーナーが、ガス漏れ剤入れてたらしく詰まってて風力弱し!
ったくもー(~_~;)

コンプレッサーなど大物は無事なので、ナンチャラという部品を交換します。

ロータス、ケンメリとエアコンレスが続いたので、今回は意地でも、しっかりエアコンを効かせます!

あ、バックモニターも付けないと。ブリスター車のバックが怖いのはロータスブリスターで経験してるから(~_~;)

やること、まだまだ多し。雪だし、まっ、いっか!

とりあえず諭吉と時間は頭から消してますwww


Posted at 2018/02/11 19:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ355F1 | 日記
2018年02月04日 イイね!

355F1カスタムその8

355F1カスタムその8今週も、主治医のとこにへ見学に。
エンジン・ブン回しテストで、ラジエターからわずかな水漏れ発見!

左端に破損がありました。
気付いてくれて、ありがとう(^^; ディーラーならアッセンブリーだろうけど、プロショップは自分のとこで即修理!



ラジエターに限らず、ホース類、ギア、パッキンなど、わずかな、破損を見逃して走り回ると、大物がいずれイカレテとんでもない出費に。
そして維持出来なくなって転売のコース。

愛着がそれほど無いクルマなら、転売繰り返して色々乗るのも良いけど、好きな車種なら、一度は徹底して初期化が必須。

結局、その方がストレスなく維持できる。。って、ケンメリ、ロータスが教えてくれたww

にしても、走行距離少なくて、飾ってあっただけのピカピカ外車は、怖いね。。フェラーリは、特にそんな飼い方されてきた個体多いから、新車でない限り、プロの手による初期化は必須だねー。

主治医さんが身近に居て、本当に良かった。




にしても、カスタム日記のはずが、初期化日記になっとるがな(*´Д`*)
Posted at 2018/02/04 18:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ355F1 | 日記
2018年01月27日 イイね!

355F1カスタムその7

355F1カスタムその7
いざ車検へ!!

とりあえずフロント、マフラー、リアパネルをノーマルのまま、来週車検に出します。

中身は仕上がりました。





その後で、tubiマフラー、RDフロント、KSPリアパネルに変更して、10ミリスペーサーとバックカメラ付けたら納車かな。

そうそう、タイヤ。

ADVANが、かなーりの納品待ちになりそうなので、
ポテンザに変更(^^;

18インチの40Rって、少ないよねー。
19インチなら沢山あるのに。。

ちなみに今日付けてたホイールは店のでブラック塗装したやつ。
愛犬みっくんと(^^; こいつが一番助手席乗るし、連れてきた。



塗装したホイールは、メールしか見せてないので、現物確認してもらってから装着したいとして、ホイールの色を確認してきました。

写真では気付かなかったけど、少しブラウンを混ぜたガンメタ。
(ガンメタか、ブラウンかで迷っていたからかw)
めっちゃ渋い! もちろんオッケーしました。
社長、センスありすぎ、てか、好み合うから、阿吽で進む。

ナンバー数字も決めたし、来週車検、再来週には納車かな。

シーテック電源が待つ小さな我が車庫へ、ようこそとなります。

しかし、最近の凍結道路状態が続くと、早く納車出来ても、
しばらくはシーテックで点滴冬眠ですが。、



Posted at 2018/01/27 18:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ355F1 | 日記
2018年01月25日 イイね!

355F1カスタムその6

355F1カスタムその6ブレーキ周りリフレッシュを装着。

早くガンメタホイールと、レーシングデザインフロントを付けてみたーい!

その前にフルノーマルで車検取らないと。。

それとバックモニター目的のナビをモニターとETCをコンソール上に置く予定。ダッシュボードには何も置きたく無い派。

シーテックの蛇口は、駐車場の配置から、ボンネットのフロント窓側下の隠せる位置に取り付ける予定。

その後、エアロとマフラー交換して、
最後に、ガラスコーティング出して、、いよいよ納車って感じ?

あと、少し、てか、まだ3分の1?
Posted at 2018/01/25 17:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ355F1 | 日記

プロフィール

「年内に間に合ったぁー! http://cvw.jp/b/882588/42339135/
何シテル?   12/28 14:08
一生愛せるクルマを探していたら、ついに自分の理想の車を作るに至り、オリジナル・ケンメリ・セミワークスを制作。 ワンオフカスタムの魅力に憑りつかれら、自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Unachanさんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 23:43:38
完成したマイ・カスタムヨーロッパ手放します泣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/13 18:58:28

愛車一覧

フェラーリ F355 銀馬 (フェラーリ F355)
2017年11月に主治医アウトストラーダさまへ納車。 フェラーリ職人さん達が、僕の拘りを ...
ロータス ヨーロッパ ロッパブリスター (ロータス ヨーロッパ)
上がりの車は、やはり車好きになった原点、サーキットの狼にしました、 そう、ヨーロッパです ...
AMG その他 AMG その他
デイトレードで稼げれるようになり、調子にのって、屋根つき駐車場のあるマンションと、学生の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
長年探し続けてたケンメリGTR仕様ですが、一生、愛せる車体と出会えました。ショップの社長 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation