• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oh_papaの"Oh_papa Vell_30" [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2016年4月9日

スカッフイルミ取付_接続編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前席カーテシスイッチ。
運転席:カップラGL2-16(灰線)上画像
助手席:カップラGK1-9(灰線)下画像
この線に割り込み。
私の場合ドアカーテシランプ取付のため2個に分配してます。
一様1Aの逆流防磁ダイオード取付。
2
後席カーテシスイッチ
ここは直接扉のカーテシスイッチの端子から取りました。
コネクタより端子を抜いて、ハンダ付け。
端子はコネクタ再挿入。
3
加工後はこんな感じ。
私の場合、基本的にカニは使用しません。
接続不良になるし、場所もとる。
4
これをまた、また、またの3またで作成。
後でマットとドアのイルミを追加します。
5
余談
配線のところどころで登場しているのがこのテプラ4mmのシール。
後々何かと便利で、その場で印刷して張るだけです。
6
常時電源
運転席:カップラGL2-11(灰白線)画像
助手席:ヒューズBox
7
運助の両電源については、後部スカッフの裏のスイッチを経由して
各プレートに配線します。ドア開放時の切用。
後は各プレートに常時-カーテシSWを接続。
8
ついでにマットのゴロも接続してしまいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダッシュボードトレイ取り付け

難易度:

MOPナビフリップダウンモニター後付け

難易度: ★★★

オートライトセンサーカバー交換

難易度:

ダッシュマットを敷きました🔧

難易度:

【シェアスタイル】TOYOTA アルファード ヴェルファイア 40系 イルミ ...

難易度:

ダッシュボードトレイ 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月9日 21:10
はじめまして、テプラで直ぐに貼るところが電気屋さんみたいですね!(^-^)
コメントへの返答
2016年4月10日 9:06
コメントありがとうございます。
私は赤と黒のケーブルしか持っておりません。これで常電、アクセサリ、IGの電源。
GとカーテシG。また接続先等の情報。
これをその場で整理しておかないと、後で同じ配線をしたりとか、不具合があった時の対応等その時の配線方法を記憶できていたいためしております。

追伸
職業は電気屋とは全く異なっております。

プロフィール

oh_papaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ アルファード]不明 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 22:43:06
40ヴェルファイア フロントバンパー取外 グリルモール交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 16:58:40
40ヴェルファイア フロントバンパー取外 グリルモール交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 08:07:02

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation