• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナメのブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

DRCが逝って77万掛かった話

DRCが逝って77万掛かった話衝撃的なタイトルですが事実です笑
これからB9系RS4やRS5に乗ろうとしている人、既にお乗りの方は覚悟ください。いつか来ます。

2023年11月
リアサス近辺からチャカチャカとした異音がするようになりました。また、低・中速域での乗り心地が悪くなりました。チャカチャカ音はゴルフバッグを載せていて、クラブ同士がぶつかるような音です。音に加え、バタバタとしてダンピングが収束しない動きをします。DRIVE SELECTをCOMFORTにしても、AUTOにしても変わらず。。ちょうど空気圧を調整した後で、少し寒くなったからかと様子見。

2024年1月
いよいよカチャカチャうるさく、我慢できないのでザンフターヴンドさんにて同乗試乗で症状確認していただくことに。やはり見立てはセンターバルブ故障。過去B9系RS4にて同様の症状の個体を確認していたようで、過去の個体はディーラーにてエア抜き、センターバルブ交換で一時症状改善も再発して、ダンパーを変えることになったらしい。いきなり、埼玉のザンフターウンドさんに持って行ったのは車検をとる予定だったためです。ザンフターウンドさんからのアドバイスでディーラーにて精密検査をするようにコメント。理由は後述。

2024年2月
新車登録時のディーラー(ヤナセ系列)にて精密検査実施。メカニックさん確認の結果、センターバルブから異音あり。また右フロントショックアブソーバーからオイル漏れがある、とのこと。

つまり、カチャカチャ音=セントラルバルブ故障、足がばたつく=ショックアブソーバーのオイル漏れ

というわけで、
・セントラルバルブ×2交換
・ショックアブソーバー×1交換
+工賃などで、、、
お見積もりをいただいたとその額、なんと、、、




77万円!笑
センターバルブ×2だけで50万弱です。。



いやー高いですねー笑
品番をググると送料抜きで半分くらいで海外では売ってますね。まあ部品自体の保証や送料など考えるとこんなもんかという気持ちもしますが。

明細1



明細2





セントラルバルブ

つけた品番:8W0616887
外した品番:8W0616813
→B9.5は改良版かもですね。品質が上がっていることを願います。

https://parts.audiusa.com/p/71954817/8W0616887.html





ショックアブソーバー

外した品番:8W0412024
つけた品番:8W0412020
→これはわからなかった。

https://www.autewo.de/neu-audi-rs4-8w-avant-fahrwerk-elektronisch-geregelte-stossdaempfer






DRCは正式名称をDynamic Ride Control といいます。もともとはYAMAHAで開発してアウディに持ち込んで気に入られたのがキッカケ。KYB系グループ会社でライセンス生産されています。

----
公式のコピペ↓
RS7のだけど原理は同じ









ピッチングとローリングの挙動を緻密にコントロールし、ドライビングダイナミクスを向上させるサスペンションシステムです。
車体の対角線位置にあるショックアブソーバーを油圧回路で互いに連結してピッチング、ローリングを適切にコントロール。走行性能を高めてスポーティなハンドリングをお楽しみいただけます。

-----
この油圧回路がDRCの最大のメリットであるものの複雑な機構が故に故障率が高い。

初代RS6(C5)、2002年頃から既にDRCはありますが20年経った今でも根本解決はしていないようで故障率は高いようですね。。。

ちなみに2018年頃はDRC3.0とのこと。少しずつ改良はされているみたいっす。

https://static.nhtsa.gov/odi/tsbs/2018/MC-10138340-9999.pdf






みなさん、DRCが故障すると、、、
STEP1.エア抜きで様子見
STEP2.センターバルブ交換で様子見
STEP3.ショックアブソーバー交換で様子見

という段階を経ていくそうです。なので完全解決までは時間とお金がかかるみたい。。。それが嫌で皆さん早々に社外の車高調に変えちゃうみたいです。
(特にSTEP3までいくと純正以外の選択肢がでますからね)

また作業には特殊な工具が必要でアウディ本社(豊橋)にあるものを全国のディーラーで持ち回りしているらしい。

これ↓




なので作業も基本的にディーラーじゃないとできないため、費用的にもお高くなるみたいですね。(ザンフターウンドさんがディーラー点検を勧めた理由がコレ)

そんな私ですが実は今回、私は奇跡的に保証期間内※であったため、自己負担0円で交換になりました。ゆえにSTEP 1,2,3をいきなりやります。
※私のRS4は認定中古車じゃないです。認定中古車だったら、STEP1から少しずつやらされると思われます。今回ディーラー側は痛くも痒くもないのがミソ。

正直、RS4を買う前からDRC爆弾は認識していました。走行距離が5万キロ超えていたので、どうかなあ?と思っていましたが、B9になって改善されているだろうとたかを括っていました。

なので実際に症状が出たときはマジか、、、と最初はブルーになりましたが、保証対応されることがわかった時は壊れてくれてありがとう!と素直に喜びました笑

そんなDRCは賛否両論ありますが私はアウディの個性の詰まった足回りで非常に気に入っています。純正に拘る身としては、このタイミングでの新品交換はラッキーでした。

これから先にRS4の購入を考える方は保証や延長保証はマスト。保証が付けられないなら50万くらいは手元にあると良いですね。。。


そして、、、



久しぶりに愛車に乗り、最初の段差を乗り越えた瞬間、、、「あー、、、もう何もかも全然違う。。。カチャカチャも言わないし、芯はあるけど当たりはきつくない絶妙なな足回り、、あー最高、、、」と一人で呟いちゃいました笑

いやはや足回りは車の性格をあらわしますね。大事ですわ足回り。
Posted at 2024/03/16 23:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月19日 イイね!

オイルの沼に入りかけ、闇を知って戻ってきた話

オイルの沼に入りかけ、闇を知って戻ってきた話こんにちは。オイルの話です。ど素人なので、プロの方は鼻で笑ってください。

さて、2023年7月にRS4を購入し、車検の2024年3月までにはオイル交換しようと思い、ふとYouTubeでエンジンオイルを調べたのが始まりでした。純正オイルは異常に高いし、代替オイルが安く手に入るなら面白いと思って。

そんな私ですが、YouTubeを見るまではお恥ずかしながら5w-30とかの表記は知ってます、くらいの知識量でした。

薄っぺらい知識を補完するためにYouTube動画を漁る日々。沼に片足が引き込まれたところで「エンジンオイルの闇」と称したYouTube動画に出会い、私は衝撃を受けることになります。ざっくり言うと・・

1.海外ブランドを日本のプラントで作った和製品は海外品と中身が違う、、?
2.海外ブランドの和製品の廃油を調べて比較したら、みんな分析結果が一緒になった、、?ベースオイルが同じ、、?
3.訴訟大国アメリカはスペック通りのオイルが大原則。一方、海外ブランドの和製品はスペック通りに作られている?いない、、?
4.オイル精製の技術はアメリカがNO.1。ベースオイルから違う。ロイヤルパープルやペンズオイル最高だぜい。
5.オイルビジネスは儲かる。利権。

という感じです。
真実ならばオイル素人の私には少々刺激的な内容ですが、動画内でそこはぼかされています。信じるか、信じないかは貴方次第っやつですね。

とまあ、この動画を見てペンズオイルに興味が湧きまして、RS4に適合するオイルがあるのか?を調べはじめます。

取説によると、
「適切なオイルについては、販売店にお尋ねください。」とある笑

さらに、

「推奨エンジンオイルが手に入らない緊急な場合は、定期的なオイル交換の途中で1回だけ以下のオイルを最大1.0リットルまで追加しても構いません。

-VW 504 00, VW508 00、VW511 00またはACEA C3」

とあります。
いや〜、純正オイル以外は使ってくれるなというメッセージがビンビンです。。。

ということでVW認証規格やACEA規格やらを学ぶためにYouTubeみたり、海外サイトをみて学ぶこと半日、、、

重要な要素は2つで、欧州車はこれを抑えろとオイルおじさんのコメントがありました。
・ACEA規格
・HTHS粘度

ACEA規格は以下のページで詳しく解説されてますが、HTHS粘度で区分けされているようです。高温時(150℃)でも粘度を保持できる指数のようなもの、と理解しました。

参考:
https://www.mikadooil.com/blog/2019/11/05/327/

当然、夏グレードをあげればオイルは固く粘度はあがり、HTHS粘度もあがると勝手に思ってますが、それじゃあオイルが抵抗になるので燃費やフィーリングは犠牲になるよね、と。

じゃあ、夏グレードが低くてもACEA 規格をクリアしているオイルが最強じゃね?となりました。

で、それをどうやって探すのか、、?笑

ヒントはメーカー承認規格にありました。
VWグループの場合、VW504などの表記自体が承認規格になってます。メーカーが決めたテストにクリアすると社外オイルでもメーカー承認が得られます。なお、VW504認証されるためにはHTHS粘度が3.5以上必要とのこと。

つまり、RS4の場合、純正オイルと代替するならば
・VW504認証済 かつ
・ACEA C3 or C4準拠

となります。

参考:
https://www.mikadooil.com/blog/2020/04/02/461/

https://narrowde.exblog.jp/23637979/

VW504の認証をとっている社外オイルのリストは以下で検索するとわかります。

Volkswagen Engine Oil Quality Standards

2023.6.2時点
https://static.nhtsa.gov/odi/tsbs/2023/MC-10231581-0001.pdf

502やら504やら規格別にココに認証済オイル達が連なっています。

んで、ペンズオイルを探すといました!

Platinum Euro LX Full Synthetic Motor Oil
0w-30

です。





ちなみに、今入っているMobil 1 も確認しました。Mobil 1はいましたが、Mobil 1 ESP 0w-30がvw 504認証済みで、Mobil 1 0w-30は認証外。。惜しいです。。





そして、気になるPlatinum Euro LXのスペック表をみると確かにvw 504適合してます。

ただ、Platinum Euro LXを調べれば調べるほどにわかった事実がありました。
・ペンズオイルはPlatinum Euro LXを廃盤にしようとしている
・Made in USAじゃなく、Made in Germanyになってる

なぬ⁈廃盤?そして、ペンズオイルなのにアメリカ産じゃないだと・・・

そして、さらに調べること数時間。。。
海外のオイル掲示板に衝撃の書き込みが。

ここ
https://bobistheoilguy.com/






「0w30 LX is actually Shell Helix Ultra ECT, which is C2/C3(実際のところ0w30 LXはシェルのHelix Ultra ECT C2 C3と一緒)」

一緒、、、⁈

んなアホなことがあるわけ、、、、、ありました。スペック表を比較してびっくり。全て同じ。。。

ペンズオイル



シェル







そうか、そうか、シェルにペンズオイルも吸収されたからか。納得ー笑

オイルの名前は違うけど中身は同じという、またオイルの世界の常識?闇?を知りました。。
純正オイルもなんかと一緒なんだろうなと思います。(どうも純正オイルがShell Helix Ultra ECT C2/C3 0w-30なんじゃないか説も)

ってなわけで、Shell Helix Ultra ECT C2/C3 0w-30が変更候補としてあがりました。VW504に拘らない人はHTHS3.5以上かつACEA C3、C4に準拠したオイルを探せば良さげ。メーカー認証だけでも1.5千万円かかるとか。しかも、2年更新。小さいオイルメーカーは無理だよね。。

Shellのオイルですが日本でも正規販売店から売られていますね(鉄缶)。ただ私は並行輸入品(プラボトル)を買おうと思います!正規品は謎にスペック表公表してないし。。。(非公開という部分に海外品と同じではないの?という疑問は残りますので)

日本正規品HP
https://shell-lubes.co.jp/shell-helix/ultra.html






まあ、あとはなんとなく安いから(汗)?

なお、並行輸入オイル自体、なかなか良さげ。ただ、8件しかレビューないけど笑
数少ないAmazon評価レビューも「色々いれて、抜いて、数万無駄にしてついに見つけました!」的なコメントもあり、YouTubeとネット掲示板だけでここまで辿り着けた時代に感謝しつつ、情報収集能力が衰えてなかった自分を褒めるとします笑

参考にしたブログの方も純正オイルと同じだとつぶやいてますね。

参考レビューブログ
https://vw-dsg.hatenablog.com/entry/oil-change-shll-helix-ultra-0w30

並行輸入品




というわけで、オイルの沼にハマりかけ、ちょっと闇を知り、純正オイル同等という選択を取ることで沼からは脱出しました。RS4をファミリーカーとして使う以上は純正オイル同等で十分かなあと、思ってます。サーキット走行する人はまた違うんだと思うけども。

オイル交換後のレビューはそのうち。
Posted at 2024/02/19 23:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

直6ツインターボとV6ツインターボ

直6ツインターボとV6ツインターボアルピナの時もそうですが、どうしても乗っているクルマのカタログや雑誌を集めてしまう癖が抜けません。Audi RS4 Avantの客観的なコメントが知りたくてAmazonでポチりました。Motor Magazine 2019年4月号です。

4年前の雑誌ですが見つけるのは至極簡単です。「RS4 Avant 雑誌」で画像検索するだけ。過去の経験上、Webページ検索よりも視覚で探せる画像検索の方が早いです。




さて雑誌の中ではRS4Avant単体のインプレッションの他、BMW M4 Coupe Competitionとの比較がありました。



単体のインプレッションを抜粋すると・・

"路面からのショックを優しく受け止めてくれることは、走り始めた直後から実感できる。その、スムーズさの中にしっとりとしたダンパーの動きを感じさせる足回りの動き方は、ハイパフォーマンスカーというよりラグジュアリーサルーンに近い。"

"・・・ボトムエンドから中回転域までは完璧なフラットトルクで扱いやすい。一方で4000rpmを超えると、パワー感がぐっと上向きになり、選択したギア次第では暴力的な加速を披露する。"


"つまり、日常的な領域ではA4を凌ぐ快適性を味わえるとともにスポーツドライビング時は目を見張るようなスピードを味わえる。この二面性こそ、初代RS2から受け継がれてきたRSモデルの遺伝子。"

と、乗り心地が良い点やエンジン特性について語られていますが、正直に言えばもうちょっと踏み込んでテクニカルな視点からレビューして欲しかったなあと。でも感覚的なところはレビューの通りです。特に二面性というのは本当にその通りで、一人で乗っているときにダイナミックモードで窓開けて走ると笑いが止まりません笑






続いて、M4との比較です。
いやはや、直6vsV6の比較ということでワクワクしながら読ませていただきました!

まずはスペック表で比較です。
最高出力こそ同じですが、RS4は450PS(5700-6700rpm)、M4は450PS(7000rpm)と明確に高回転エンジン。一方のトルクはRS4が600Nm(1900-5000rpm)、M4は550Nm(2350-5500rpm)とRS4の方がトルクが太く、また低回転からででますね。
一番驚いたのが最小回転半径でRS4が5.5mであるのに対して、M4が5.9mであること。意外に取り回しはしづらいのかな?




エンジンフィールについては以下のコメントがありました。

"エンジンの印象はまさにスペック通りといっていい。RS4はターボエンジンらしいトルク型で、回転数を問わず力強いパワーを生み出してくれる。いっぽうのM4は回転が上昇するにつれてパワーも立ち上がっていく"自然吸気型"。したがってドラマ性はM4に軍配が上がる・・・"

"・・・RS4は路面にうねりがあってもその影響をほとんど受けず、スムーズにコーナーをクリアしていく・・・M4は路面の凹凸がそのままハンドルに伝わってきて、常に両手で押さえ込むような格好になる。"

アルピナB3 GT3に乗った身としては、直6ツインターボのレッドまで快音を轟かせながら吹け上がる、あの感じは忘れられないですね。抵抗感なく、滑らかで右足に忠実。アクセルワークだけで車の動きをコントロールできる感じが好きでしたね。また書いてある通りに常にハンドルを抑え込む必要がありましたが、それすら楽しめる。ただ、ハンドルを介して路面状況が常に伝わってくるため高速域はスピード感が勝り、ビビリミッターが発動しました。

RS4は記事の中にもコメントがありましたが万能な一台です。BMWほどのヒリヒリ感はないけど、ダイナミックモードにすれば、結構いけちゃう感じ。気持ちよく踏んで、気がついたら3桁みたいな。圧倒的な安定があり、ハンドルからのインフォメーションも適度なため、スピード感が薄く怖さがまるで無いですね。それはつまるところ免許が危ないを意味しますが笑

BMWとAudiの6発ですが、冷感時のマフラー音を記録として残します。B3 GT3とRS4との対比ですが、RS4の方がマフラーに近いのでうるさく感じるかもです。B3の方が澄んだマフラー音っすね。どっちも好きだけど笑


B3 GT3


RS4


Posted at 2023/09/04 00:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月11日 イイね!

家族に怒られずに自分も楽しめる夢のクルマ

家族に怒られずに自分も楽しめる夢のクルマ前車、アルピナB3GT3、直6ツインターボと比較するとエンジンフィールは明らかにアルピナが上です。ただ、上までしっかり回るエンジンフィールの気持ち良さはFRの破綻しないか?という恐怖心と同居していることが多く、ヘタレな私のビビリミッターによりFR410馬力は踏み抜けないこともありました。一方、RS4はクアトロやスポーツデフの恩恵か、ヘタレな私でも踏み切れる450馬力になっています。

あと何気なく良いなって思うのは、RSなのに通常時(オートやコンフォート)ではマフラー音が静かなことです。常時うるさいと近所迷惑を気にしなければならず、気疲れしちゃいますが、ドライブセレクトでバルブ開閉をコントロールできるので、その辺は地味にありがたいかな。まあ、冷感時始動の爆音は演出も一部あると思うけど、嫌いじゃないです笑

ドライブセレクトで足回りの硬さ、マフラー音、変速スピードなど、、、変えられるし、何よりツインターボ。。簡易だがブースト計、水温計、油温計、空気圧、タイヤ温度が見れるバーチャルコックピット。いやはや沢山のおもちゃが付いてますから、少年の心を忘れることが出来ない私のような残念な家族持ちにとっては最高の一台じゃないでしょうか。家族が寝ている隙に足回りは柔らかく、マフラー音バリバリモードでパドルシフトで遊んでみるとか、油温90度超えた→タイヤあったまった→アクセル全開!とか、、、吊るしのクルマで色々な遊びができます。別にアウディじゃなくても出来るという話かもしれないですが、アウディは「さりげない」感じがして、それがツボにハマりました。
Posted at 2023/08/11 23:48:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年04月17日 イイね!

B3 GT3に5,000km乗った感想

B3 GT3に5,000km乗った感想久しぶりにブログ書きます。
ALPINA B3 GT3に乗り始めて1年半、5,000kmを走った感想を記録したいなと思います。

ドラテクもない、憧れだけでGT3に乗ってるので的確じゃない部分があることはご了承くださいませ。


一般道と高速に分けて語ります。

一般道は主にDレンジで走ることが多く、回しても3,000rpm程度です。ゼロ発進はNA領域ですが、十分なトルクがあるので楽チン♪見た目はゴリゴリですが、普通自動車として街乗りできちゃうところが、またいいですね。

さて2,000rpmを超えると本格的な過給が始まります。ツインタービンのキュイーンという過給音が耳に入ってきます。ツインターボがゆえ比較的低回転からブーストがかかります。そのブーストのかかり具合をアクセルワークで微調整出来るのが素晴らしい!

当たり前だろうという声が聞こえてきそうですが、、、こんなイメージです


4速50km/h巡行中だとします。そこからの加速をシチュエーション毎に変えられるのが無茶苦茶楽しいというわけでして・・

ケース①:
じわっ〜と5mmアクセルペダル踏みつづける

ケース②:
瞬間的にアクセルペダル20mm踏む(ポンピング)→3速シフトダウン→シフトアップしないようにアクセルパーシャルキープ

①のケースは先頭を走っているときや、ゆったり加速したい時。ボーっというマフラー音を感じつつ穏やかに加速。当然、ポンポンとシフトアップ。


②のケースはアクセルワークでシフトダウンさせて、回転数をあげて瞬間で追い越しをかける時(タイミングを見計らっている状態=臨戦態勢)

臨戦態勢なので、そっから踏み込み2,500rpmも回っていればアタマが置いてかれそうな加速と共にぶっ飛んでいきます笑
断言しますがキックダウンスイッチを踏むことは一般道ではないと思います笑 そんくらい強烈。

可変バルブはないですが、回すと低回転のときのボーっという音ではなく、クァーンという甲高い音になります。そこはアクラポのチタンが故でしょうね。いい音です。積極的に窓を開けて走りたくなる一台です。

ちなみに、ぶっ飛んでいくような加速は4,000rpm超えたあたりで、さらに増します。それがレッドまで続きます。。。いやー、刺激的すぎっす、GT3先輩。。。




ハンドリングですが重いです。サーキット走行を目的としているので、重ステまではいきませんが、まあまあ重いです。そのためなのか、ドレクスラのLSDのおかげなのか分かりませんが、いちいち交差点や中速コーナーが楽しい!

コーナリング中はパーシャルでじわっと横Gを感じつつ、出口前にでアクセルオンでリアのトラクションを感じながら、クォーンと加速・・・

これに慣れちゃうと、他のクルマを運転できないカラダになっちゃう。。。中毒性高いです。

そんなスペシャルなGT3、ハンドルはアルカンターラ巻き巻きなのですが、良く触る部分はツルツルになります。見た目は良いんですが、耐久性は残念。まあ、雰囲気重視なので気にしません笑

それからレカロのセミバケは言うことないですね。安定のホールド感で、長距離も疲れないですねー




続いて、高速編。
まず驚くのは高速域で乗り心地が良くなる点です。一般道では割と段差を拾い、ゴツゴツした乗り心地です。ただ、入力に対して、ダイレクトではなく(胃袋シェイク系ではない)、角は丸い感じです。100km/hを超えると、状況は一変しますね。段差の入力に対して、足だけが動いてる感覚です。ダンダンからトントンに変わる感じ?笑

ドレクスラLSDの働きもあって、真っ直ぐに走っていきます。ただ、加速時はちゃんとハンドル握ってないと、フロントの設置感が薄くなる一瞬があるので要注意って感じ。この辺は高い指定空気圧が起因しているかもしれません。フロント3.1BAR、リア3.3BARなので。。

高速コーナーは自分苦手です。フロントにはカナード、リアGTウイングあるのでトラクションがかかっているハズですが、フロントのレスポンスが良すぎて高速コーナリング中に舵角修正をいれてしまいがち。突っ込みすぎ、速度高する可能性もあるので、この辺は課題かなあ、と。




最高速についてはご想像にお任せしますが、ご想像の通りかと存じます笑
気がついたら、、、って感じ。

ということで簡単に振り返ってみました。家族も乗れるクーペでありながらも運動性能が高く、官能的である一台だと思います。

N54K30Aのアルピナエンジンはハンパないですね。直6のスムーズな回転フィールをキープして、パワーアップしてますからね。ブースト1.2BARで410PS、55.1kgmですからね。。気持ちいいし、速いし、カッコいいし。お得な一台ですね。

アルピナ専用部品だと高いですけど、N54エンジンと共通部品も多いので、バカみたいなランニングコストにもなりづらいかなとも思いますね。※オイルだけは除く

という事で、まだまだ乗っていこうと思います!!












Posted at 2023/04/17 22:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

初めまして、ナメといいます♪ 23歳のとき、急にポルシェに乗りたくなり清水の舞台から飛び降りる覚悟でポルシェ944ターボを購入しました!! 30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 アクティブバルブコントロール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 16:04:11
冷却水 LLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 23:42:56
最後にリヤスポーツデファレンシャルオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:18:07

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
ライフスタイルの変化に伴い、B3 GT3から乗り換えました。5.4万キロからスタートです!
BMWアルピナ B3 クーペ シャインちゃん (BMWアルピナ B3 クーペ)
2023/7/1 子供をチャイルドシートに載せるたびに腰を痛めていたこと、友達家族とキャ ...
ランドローバー ディスカバリースポーツ でぃすぽ (ランドローバー ディスカバリースポーツ)
2021年10月8日 GT3と入れ替えに。 2019年7月12日に納車しました〜初ディ ...
ポルシェ 911 2代目ポル子 (ポルシェ 911)
ただいま、ポル子! 結婚式の翌日に福岡で買った衝撃的な一台(笑) 911に乗ろうと決めて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation