• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月16日

DRCが逝って77万掛かった話

DRCが逝って77万掛かった話 衝撃的なタイトルですが事実です笑
これからB9系RS4やRS5に乗ろうとしている人、既にお乗りの方は覚悟ください。いつか来ます。

2023年11月
リアサス近辺からチャカチャカとした異音がするようになりました。また、低・中速域での乗り心地が悪くなりました。チャカチャカ音はゴルフバッグを載せていて、クラブ同士がぶつかるような音です。音に加え、バタバタとしてダンピングが収束しない動きをします。DRIVE SELECTをCOMFORTにしても、AUTOにしても変わらず。。ちょうど空気圧を調整した後で、少し寒くなったからかと様子見。

2024年1月
いよいよカチャカチャうるさく、我慢できないのでザンフターヴンドさんにて同乗試乗で症状確認していただくことに。やはり見立てはセンターバルブ故障。過去B9系RS4にて同様の症状の個体を確認していたようで、過去の個体はディーラーにてエア抜き、センターバルブ交換で一時症状改善も再発して、ダンパーを変えることになったらしい。いきなり、埼玉のザンフターウンドさんに持って行ったのは車検をとる予定だったためです。ザンフターウンドさんからのアドバイスでディーラーにて精密検査をするようにコメント。理由は後述。

2024年2月
新車登録時のディーラー(ヤナセ系列)にて精密検査実施。メカニックさん確認の結果、センターバルブから異音あり。また右フロントショックアブソーバーからオイル漏れがある、とのこと。

つまり、カチャカチャ音=セントラルバルブ故障、足がばたつく=ショックアブソーバーのオイル漏れ

というわけで、
・セントラルバルブ×2交換
・ショックアブソーバー×1交換
+工賃などで、、、
お見積もりをいただいたとその額、なんと、、、




77万円!笑
センターバルブ×2だけで50万弱です。。



いやー高いですねー笑
品番をググると送料抜きで半分くらいで海外では売ってますね。まあ部品自体の保証や送料など考えるとこんなもんかという気持ちもしますが。

明細1



明細2





セントラルバルブ

つけた品番:8W0616887
外した品番:8W0616813
→B9.5は改良版かもですね。品質が上がっていることを願います。

https://parts.audiusa.com/p/71954817/8W0616887.html





ショックアブソーバー

外した品番:8W0412024
つけた品番:8W0412020
→これはわからなかった。

https://www.autewo.de/neu-audi-rs4-8w-avant-fahrwerk-elektronisch-geregelte-stossdaempfer






DRCは正式名称をDynamic Ride Control といいます。もともとはYAMAHAで開発してアウディに持ち込んで気に入られたのがキッカケ。KYB系グループ会社でライセンス生産されています。

----
公式のコピペ↓
RS7のだけど原理は同じ









ピッチングとローリングの挙動を緻密にコントロールし、ドライビングダイナミクスを向上させるサスペンションシステムです。
車体の対角線位置にあるショックアブソーバーを油圧回路で互いに連結してピッチング、ローリングを適切にコントロール。走行性能を高めてスポーティなハンドリングをお楽しみいただけます。

-----
この油圧回路がDRCの最大のメリットであるものの複雑な機構が故に故障率が高い。

初代RS6(C5)、2002年頃から既にDRCはありますが20年経った今でも根本解決はしていないようで故障率は高いようですね。。。

ちなみに2018年頃はDRC3.0とのこと。少しずつ改良はされているみたいっす。

https://static.nhtsa.gov/odi/tsbs/2018/MC-10138340-9999.pdf






みなさん、DRCが故障すると、、、
STEP1.エア抜きで様子見
STEP2.センターバルブ交換で様子見
STEP3.ショックアブソーバー交換で様子見

という段階を経ていくそうです。なので完全解決までは時間とお金がかかるみたい。。。それが嫌で皆さん早々に社外の車高調に変えちゃうみたいです。
(特にSTEP3までいくと純正以外の選択肢がでますからね)

また作業には特殊な工具が必要でアウディ本社(豊橋)にあるものを全国のディーラーで持ち回りしているらしい。

これ↓




なので作業も基本的にディーラーじゃないとできないため、費用的にもお高くなるみたいですね。(ザンフターウンドさんがディーラー点検を勧めた理由がコレ)

そんな私ですが実は今回、私は奇跡的に保証期間内※であったため、自己負担0円で交換になりました。ゆえにSTEP 1,2,3をいきなりやります。
※私のRS4は認定中古車じゃないです。認定中古車だったら、STEP1から少しずつやらされると思われます。今回ディーラー側は痛くも痒くもないのがミソ。

正直、RS4を買う前からDRC爆弾は認識していました。走行距離が5万キロ超えていたので、どうかなあ?と思っていましたが、B9になって改善されているだろうとたかを括っていました。

なので実際に症状が出たときはマジか、、、と最初はブルーになりましたが、保証対応されることがわかった時は壊れてくれてありがとう!と素直に喜びました笑

そんなDRCは賛否両論ありますが私はアウディの個性の詰まった足回りで非常に気に入っています。純正に拘る身としては、このタイミングでの新品交換はラッキーでした。

これから先にRS4の購入を考える方は保証や延長保証はマスト。保証が付けられないなら50万くらいは手元にあると良いですね。。。


そして、、、



久しぶりに愛車に乗り、最初の段差を乗り越えた瞬間、、、「あー、、、もう何もかも全然違う。。。カチャカチャも言わないし、芯はあるけど当たりはきつくない絶妙なな足回り、、あー最高、、、」と一人で呟いちゃいました笑

いやはや足回りは車の性格をあらわしますね。大事ですわ足回り。
ブログ一覧
Posted at 2024/03/16 23:40:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

CX-60 エンジンシステム異常
kontonさん

ポルシェ スポーツエグゾースト シ ...
ひろ122さん

スポエグついに入荷!?
kurobei3さん

Dio その4。
てつ師匠さん

イエローハットでタイヤバルブ交換  ...
sshhiirrooさん

ブレーキ異常
すかぽんたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして、ナメといいます♪ 23歳のとき、急にポルシェに乗りたくなり清水の舞台から飛び降りる覚悟でポルシェ944ターボを購入しました!! 30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 アクティブバルブコントロール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 16:04:11
冷却水 LLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 23:42:56
最後にリヤスポーツデファレンシャルオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:18:07

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
ライフスタイルの変化に伴い、B3 GT3から乗り換えました。5.4万キロからスタートです!
BMWアルピナ B3 クーペ シャインちゃん (BMWアルピナ B3 クーペ)
2023/7/1 子供をチャイルドシートに載せるたびに腰を痛めていたこと、友達家族とキャ ...
ランドローバー ディスカバリースポーツ でぃすぽ (ランドローバー ディスカバリースポーツ)
2021年10月8日 GT3と入れ替えに。 2019年7月12日に納車しました〜初ディ ...
ポルシェ 911 2代目ポル子 (ポルシェ 911)
ただいま、ポル子! 結婚式の翌日に福岡で買った衝撃的な一台(笑) 911に乗ろうと決めて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation