• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007のブログ一覧

2023年07月03日 イイね!

センターコンソール救出してきました。😂

センターコンソール救出してきました。😂最近は夜な夜なリメイクに励んでいるわけなのですが、工場は湿気と暑さでなかなか過酷な状況な場所なので、センターコンソールの復活作業はお家の涼しい所でやりたいので持ち帰ってきました。😚




まあ、普通にボロいですが、最近ではこの程度ではビビりません。😑
ヤバさ感覚が麻痺していくのは怖いけど、新車再生みたいな鬼レストアの感じには程遠いので、かえって楽しんで作業できます。笑😂

見えない部分でも手の抜けない部分はキッチリやって、ハリボテでもキレイに見えちゃう部分はある程度で妥協する感じでやっておりますので、それなりには仕上がると思います。🫣




センターのエンブレムはリブロ品でピカピカにしたいのですが、やはり水没からの再生を意味する物なので、ボロくても既存のエンブレムを磨いて
仕上げていく予定です。🙂

ステレオも手持ちのロンサムカーボーイを飾りつけするか悩みましたが、地味目なステンレスヘアライン調の普通の1DINのCDデッキにすることにしました。



シフトブーツとその下のメッキのモール枠は乗車時に一番、目にするところなので、リブロ品の新品でまとめてみます。🎯





取り付け金具は錆止めだけで!


ネジはいつものコーナンプロで出来るだけ似てるのを探してみます。


まずはお風呂で丸洗いからですね!😄

Posted at 2023/07/03 20:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月01日 イイね!

室内のバラシを開始しました😅

室内のバラシを開始しました😅未だ、梅雨明けはしていないのですが気温は真夏並みになってきました今日この頃です。😑

長時間のガレージでの作業は熱中症になりかねないのであまり集中しては危険です!🫢


各パーツのリメイクが進んでいる中、肝心のボディー本体の方が運転席のドアがサビのせいでドアロック機構が固着していた為に何も出来ずにいました。

仕方なく、助手席からシートを2脚とも外してドアの内張を壊さないように外し、ようやくドアの内側からロックを解除する事ができました。😃


なんとここまでに約2日間かかりました。😵‍💫

とりあえず掃除しながらフロアの錆を取り除きながら剥離作業を開始しました。

運転席もこんな感じです。😥

とりあえず、泥出しと掃除機がけで休憩しながらなので約3時間かかり、錆面のスクレーパーがけで1時間はやりました。☹️

運転席側だけです。😩



震災の前に一度仕上げてましたので室内の表面サビはありますが目立った腐食はなく、下地はサビチェンジャーと亜鉛コートでいけそうです。

フロアのカーペットは内装屋さんに頼んでオーダーした新品の物だったので汚れはあるもののなんとか再生して使えるレベルです。



とりあえず運転席側半分を仕上げたいと思います。





アッと言う間に暗くなってしまったので、本日終了。😅

Posted at 2023/07/02 01:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月29日 イイね!

部品の手配。^_^

部品の手配。^_^日産の部販で要所の部品を検索中。






やはり外装パーツはほとんど廃盤ですねー。🥲

フロントの舵取りパーツは結構純正部品で出ます。

とりあえず必要パーツのみ揃えます。

装飾パーツはやはりリブロ品でまとめるしかないのかなぁ!

値段も高くなってるナぁ😅
Posted at 2023/06/29 17:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月28日 イイね!

キレイなハコスカ4枚がいました。😀

キレイなハコスカ4枚がいました。😀綺麗に仕上げたハコスカ4枚が走っていました。😃

46後期か47年の最終型だと思います。
純正感を重視して良い感じに仕上がっていました。GTの本来の形のままワタナベだけ装置、センターキャップもキチンと付けて制服仕様のオシャレ仕上げでカッコ良かったです。😊

やっぱりハコスカはええなぁ🥹




Posted at 2023/06/28 17:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月25日 イイね!

ブラインドフェンスの製作。(最終完成回)

ブラインドフェンスの製作。(最終完成回)梅雨入りのかなり前から始めていたフェンスですが全5回でブログを書いていましたがようやく完成となります。😄

面通り側からの視線を遮り、部屋の雰囲気が暗くならず、お庭の差し色にもなることが目的だったのでとりあえず全部クリアすることはできたと思います。笑😅

最終回なので最後の仕上げと完成風景をアップします。


まずは下側の部分の高さが庭との落ち着きバランスが決まってなかったので一枚ずつ増やして、一番安定した感じに見える高さに決めます。


うーむ!もう一枚かなぁ…。



微妙に重いが見た目はこれかな?



フレームの部分の上にくるので隙間に光が入らないため狭く見えてしまうのでここだけ隙間幅を大きくしました。🤔



水平のチリもほぼバッチリ👌



次に見た目を大きく左右するエンドモール製作。




特に切り口は大切。



バリをダイアモンドシャープナーで撫でます。


黒部の角をキッチリと出します。


まずは上部分から固定。
合わせてたら下側も固定します。


次に塗装の最終工程の深み出しにウッドオイルを塗り込みます。😃

ツルツルになり、乾くと半艶の光沢がでます。
耐水性も上がるのでおすすめ。

仕上がりも2ランクくらいアップしてしまいます。笑😆

色味はブラックウッド系にしました。
表面の張り板も一緒に塗ります。





施工前と艶がかなり違うのがわかってもらえますでしょうか?



裏面も全部塗ります。
ウッドオイルは塗料とは違うので車で言えばメンテナンスのワックスみたいな感じ。

年一回くらい塗り込めばかなり耐候性がアップするのでおすすめです。


それでもって完成図デス!👏👏












部屋側からの景観。

暗い感じはしません!😀












こんな感じになりました!😄


夜間もなかなか良いです。





室内が見えやすい夜間でもレースカーテン無しで窓を全開にしても平気です!



ハコスカ君2号の作業もあるので、当面はクルマ仕上げに入れ込む感じになりますがエクステリアもまた新たな計画を模索中していました。

それでは!😁



Posted at 2023/06/25 12:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワタナベホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 15:49:23
ライトスイッチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 20:04:32
RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation