• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007の"ムーブちゃん2号" [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2024年10月20日

エアコン整備(異音の対処。添加剤&ガス入れ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
異音の改善を試みる作業です。
まずは規定のガス圧にそってコンプレッサーの働いていない時の圧力をみます。

ガス圧は規定値内で十分に入っているので添加剤を入れる前に2/3くらいの分を抜きます。

ガス量は圧力では判かりませんので、正確には専用の回収機材で回収して中身を空にした後、真空引きをして200g缶を1.5缶を入れて、la150sムーヴの規定グラム数の300グラム±30g内にすれば良いです。

今回はコンプレッサーゲージしか機材がないので、現在の状態からコンプレッサーを作動させないで低圧のフリーのガス圧が下がらない辺りまでガスを抜きをしてから新しいガスを200g補充しで封入量をヤマカンで
260〜310gにしようとする浅はかな計画になります。

2
とりあえず希望のグラム数を残してガスを抜いたので例の添加剤を入れます。

⛽️ガス缶の交換の際にはゲージのホース内部や確認窓のスペースのエアが入るので、どちらにしても後からの真空引きの作業は必要になるので、今回の作業後にコンプレッサーの異音が消えて使えるようなら再度、専用の機材で真空引きからガス交換まで自動交換を外注します。

エアコンガスリフレッシュ作業はオートバックス等でガス代込みで6000円位からで普通に頼めます。

とりあえず音を無くせるかどうかが問題ですのでダメ元での手持ちにある機材の
ガス圧ゲージを使ってのコンプレッサー交換の前のワンチャントライをはじめます。笑
3
ガス圧が落ちない"勘"の抜きをしで残量100グラムを狙って減らしていきます。笑
4
時折、コンプレッサーの電源を入れてコンプレッション中の圧力も見ながら調整…。🧐 
5
自分なりに納得するあたりの"勘"あわせが決まったら、はじめにアストロ購入の添加剤を入れてから少し回しておきます。
本日、気温が低いせいなのか添加剤が効いているのか?この時点でコンプレッサーが回っても音がしなくなりました。

5分間回したら普通の134ガスを200g補充します。

コレで補充は終了…。🤓
6
本日は何と寒気到来の影響で気温が15℃と低いのでコンプレッサーに負担がかからないせいか、今のところカラカラ?異音は出なくなっていました。

どちらにせよ、異音が出てるのはコンプレッサーの寿命は近いと思うので早期に安価で且つ走行が少なめな再生パーツを探します。

症状の進行防止の為にもやらないよりは良いと思います。

と、言う事で2〜3日様子を見てみます。

結果は近日中にまたアップしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ps.

2日経過しましたが、外気温が23°cの中、エアコン温度設置が21℃で3時間走行しても音がでていません!
もしかして、修復作業が効いているのかー⁈🤭

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追加報告!

本日で1週間経ちました。^_^
昨日、仙台市〜那須高原の日帰りのツーリングをしましたが最高気温が26℃の中、音は一切出なくなりました。😨

それでも、異音が出たと言うことはコンプレッサー本体の寿命は近いとは思いますので引き続き走行の少ない安価なコンプレッサーを探して早めに交換したいと思います。

現在、添加剤1500円と在庫の134ガス代500円しかかかってないので、過剰整備にはなりますが念のため取引のあるオートバックスで真空引きを含めたガスクリーン作業を5500円(税込)を施してガス量を正確値にしておきます。

想像ではありますが、上記の作業をすれば、コンプレッサー交換をしなくても、たぶんあと1〜2万キロは大丈夫かなと思います…。笑😊

異音の症状は初期だったのもありますが
意外にもアストロ先生の添加剤の効力がありすぎてビビりました!笑😆
カークール、恐るべし!🤣

以上、今回のコンプレッサー異音の修理対処はこんな感じで終結です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2500km走行したので

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

鉄粉対策。

難易度:

ムーヴ君専用駐車場 造成工事

難易度: ★★★

メインの洗車 2025年31回目❗️

難易度:

左リアドアロックモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42
フロントカバーにガラスビーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 19:15:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation