コチラも当時の写真が少しか無いのですが、人生の中で一番思い入れがあったクルマです。
車関係のお仕事をしていたので、乗り換えの車歴はノーマル車を含めてしまえばゆうに100台は超えてしまっているので、その都度のお出かけ写真はないのですが、改造していたのは写真に撮ってあります。
44年 初期型 2000GT 4枚 ワンテール
初期型 ボディー色 "いなりシルバー"
3点ゲージ
改造の仕様も"チューニングノート"をつけていたので、実走の走り込みのキャブセッティング帳や天候気圧のメモ等もまだとってあります!笑😂
画像はチューンをスタートしたあたりの頃です。
最終仕様は
L28改 3.1 L ボア89ø
ワイセコピストン Hコンロット➕亀有メタル(親子共)
ビックバルブ n42ヘッド
フルカウンタークランク
亀有レースクランクプーリー&ボルト
柿本カム (80度)
カムホルダー修正センター出し
スキッシュエリアアルゴン盛り
ハート燃焼室加工 N42ヘッドベース
面研磨 東名メタルgk
純正真鍮3層ラジエター(加工)
SETRABオイルクーラー20段
OER50ø 50øインマニ
アールズライン
燃圧レギュレータ
柿本等長タコ
柿本80øマフラー
機械式燃圧計
スカGジャパン用5速T/M 71B ノーマル
ペラシャフトバランス取り
R200デフ 3.955
クスコ LSD (イニシャルT 8k)
スノコデフオイル
ビッグバルブ 楔シート入れ替え
ショートバルブガイド バルブウエイト加工
軽量ロッカーアーム ジュラ製リテーナー
イスキーバルブスプリング
ポート入り口ボーリング&造り&研磨
可変カムスプロケ
オイルパンバッフル加工
永井CD I 三菱フルトラ 永井電子メタル口金ハイテンション
日産純正デカデスビ。
OS技研
クロモリフライホイール(4.3kg)
ツインプレート(後で下記にディチューン) →同社スーパーシングルに変更
↓ ↓ ↓
その後、エンジンブロー等などが何回があり、ストリートゼロヨンやめて…、
亀有クロモリフライホイール(4.8kg)
rb25ニスモ強化カバー➕ニスモメタルディスク)245ø
カムも76°のストリートにしてディチューン版となりました。
強化マウント(E/g T/M)
ツイン電動ファン 100 Lガソリンタンク(R純正)
リダクションセル (fj20用)
日産純正レース用?タコメーター(10000rpm)
外装 R仕様 本物R白ガラス 10枚
あえてRエンブレムは付けませんでした。🙂
3点ロールバー ダッツンコンペ
板ハネ無し チンスポ無し
ダッツンシート✖︎2
吊り下げアクセル
ワタナベ7.0(➕21)F8
8.0(??)
ピロアッパー クスコ
s30 改アルフィンドラム ライニング強化張り替え
ステンレスメッシュホース。
カヤバストリートショック(50mmショート)減衰調整式
小糸ハロゲン。
バッテリーはトランクに移設。
アマさんの雨宮フロンティアの添加剤!笑
↑ このテフロン添加剤が流行っていた。😄
もちろんパワステとクーラー無し。笑😂