• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007の"箱スカ君2号" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年11月14日

カウルパネルのコーキング。🙄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
過去に左側のAピラーの交換跡があり繋ぎ目が水没時の後遺症で錆びが出ていましたのど古いシーラーを切って錆びチェンジしてからコーキングをし直します。
昨日に塗った錆びチェンジ剤が乾いて、完全硬化してあるので下地はできてます。
2
黒くなっている部分をコーキングします。
3
純正のコーキングはメーカーの製造ラインの仕上げはわざと?適当な感じで盛ってあるのであまりキレイにすると違和感が出る為、コーキングへらと指先で仕上げます。🤓
4
アバウト塗りでも、なるべくDIY感はでないように、目立つはみ出しや糸引きは最小限にします!😕


5
コーキングね表面はなるべく一回なでで仕上げて凹凸が出ないようにします。
6
とりあえず、コーキングの内部に気泡が入らないで詰めれたので良いでしょう。😗
7
純正のままのシーラーはこんな具合ですね!
バッチリ綺麗過ぎはDIY感が出てしまうので駄目です。笑🤨

余談ですが事故車を再生おこしするフレーム修正屋の職人はパネル交換等の時、車ごとの生産ラインで盛るシーラーの筆使いも似せて盛っているので、高年式の車だと新車時のよ
うな仕上がりになります。笑
8
チョット見が良くなるように、ステアリングシャフトの周りも少しキレイにしようかと思います。
9
コーキング剤が乾いたら、際までサビ防止剤を塗り仕上げます。

乾いたら、次の作業はカウルパネルのデッドニング材の貼り付けに移ります。

材料は未だ購入してないので、来週の週末あたりから作業を開始する予定です。🙂

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右ストラット付近穴の補修

難易度:

点検作業

難易度:

オイルクーラー取り外し

難易度:

デフオイル交換

難易度: ★★

タービン交換(純正)

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42
フロントカバーにガラスビーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 19:15:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation