• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007の"箱スカ君2号" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2024年2月23日

フロントピラー右側内張直し。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回に防水を完了したエッジ部に重ねて留めます。
3
ピラーの上部から伸ばしてきてシワを最小限にします。🧐
4
かなり慣れてきました。😉
上手くいきそうです。
5
コーナー部品は引っ張りのチカラが加わって縮み易いのでエッジの部分に僅かに巻のせしました。
6
熱を加えてフィッティングを出します。
7
良い感じになりました。
8
ルーフも引っ張り力がかなり強いのでエッジに巻いてシワを無くしました。🤓
9
フロントガラスを外しての作業はなかなか面倒で踏み出すのをためらう方が多いと思いますがキッチリ整備したい場合には必須事項に入るくらいの整備作業かと思います。
完璧にやるなら、Aピラーの内装レザーは面積が小さいので新しい合皮を貼ったほうが楽だと思います。(安価ですので!☺️)
当方はあまり気にしない部分なので手抜きして再使用で対応しました。笑😏

当方のモットーは自分の愛車なので許容範囲内での納得できる手抜きはしますが、画像に載せられないような隠しの誤魔化しはしないことにしています。笑🫣

人に見せられないような整備は、車そのものを"紛い物"にしてしまうのであえて良いも悪いもオープンに見せるのです。
等身大の真実は自分の自信に繋がる訳なのです。🙌


10
ルーフ内張りの前方側を塗装すれば、フロントガラスを入れる準備は完成となります。

まだ少し時間があるので窓周りの細かな部分を煮詰めていきたいと思っていました。🥳

フロントガラスが付いたらダッシュボード周りも付けることができるので、楽しみが増えます!^_^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハンドルのボスを塗装

難易度:

内装の直しの続き。(リア側の内張。)

難易度:

内張の塗装準備。(リア右後側)

難易度:

er34 4ドア 天井外し

難易度: ★★

べたつき対策 失敗

難易度:

ダッシュボード直しの続き…!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42
フロントカバーにガラスビーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 19:15:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation