• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月04日

悩ましいスナップフィット

悩ましいスナップフィット 皆さんがどうやっているかを是非お聞きしたいです。

色々と部品を触っていると図のような所謂ハメ殺しで組み付けられている部分が多くあります。
スナップフィットと言うらしいです。
分解する事を前提としていない場合多く採用されているようです。
でも、どうしても分解したい場合ってありますよね?
更に、その部品は再利用するので壊したくない。
しかし、この部分が樹脂であったりすると分解するのは簡単ではありません。
爪が押さえられる構造になっていれば良いですけど、分解する事を考えて無ければそんな設計はされません。
スキマはほとんど無いし、部品は薄く強度が低いので無理すると簡単に「パキッ」と逝ってしまう。
壊れる事を覚悟し、折れた部品を補修する事を前提にしないといけない場合もあります。
そうなると補修に時間とお金が掛かりますし何の作業をやっているのか分からなくなります。

ある程度強度のある部品の場合は以下の方法で対応しています。
100均でメジャーを買って来ます。不要のメジャーがあればそれを利用するのも良いでしょう。
長さを測るものですが、スケール部分の板を利用します。
100円や不要のものであれば惜しくありません。
薄くて強度があって曲がる板、と言う制約があるので私にはこれしか思い浮かびませんでした。
金切りハサミでスケール部を適当な長さに切断したものを数枚作ります。
精密ドライバーなどで拡げたスキマに上記で作成したプレートを爪部に差し込みます。
全ての爪にプレートを差し込んだら抜き方向に押し出せば爪の山がプレートで乗り越えて分解出来ます。
これはある程度部品の強度がある場合に使えます。
写真はグローブボックスのキーシリンダを外した時のものです。
強度はあるものの、円周上に4つの爪があるので同時に爪を無効化出来ずにかなり手こずりました。この方法はこの時、閃いたものです。






スナップフィットで止められている部品はスキマを拡げただけで「パキッ」と割れてしまう場合が本当に多いです。
国産車であればまだ良いですが、輸入車の場合は本当に割れやすいです。
爪が華奢だったり、経年劣化で割れやすい場合が多いです。

ヒートガンで温めておき、壊れにくくする方法もありますがもっと効率的な方法は無いでしょうか?
こんな方法でやってるよ
こうしたらうまくいったよ
などの情報があれば是非ご教授願います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/04 10:23:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日は)
らんさまさん

MR2復帰
KP47さん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

MAV?!
闇狩さん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

お役御免
ハルアさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「桜の季節 http://cvw.jp/b/886044/48352804/
何シテル?   04/05 14:19
レクサスIS300hに乗換となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

JAGUAR XJ-6L Sr2 の思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 04:29:20
シフト周りバックライト交換 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 21:10:39
 
ATFについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 07:24:14

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
引越、転職により車での通勤距離が片道50kmになってしまいました。気に入っている車とは言 ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
家内がメインで乗っています。近所の買い物や旅行に活躍しています。 ナンバープレートホルダ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
V 型12気筒エンジンの滑らかさは素晴らしいですね。 世界一の信頼性の高いV型 12気筒 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
神戸市在住のジャガー初心者です。宜しくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation