• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

良則のブログ一覧

2020年03月09日 イイね!

間違っているな~

個人的によくYouTubeを見ます。
それも車関係が多いです。
本格的な整備や、製作工程を分かりやすく紹介してくれていて
「ほ~成程な~!」と感心する事もあるのですが・・・

とっても気になるのが「ディスクローターの研磨」と紹介している動画です。
「研磨」って意味が分かってないですね。やってる事はどう見ても「切削」です。
それも「振れ取り加工」的なものです。
ローターのパッド接触面を平面にするのですから、やっている事は間違っていないのですが、言い方が違うのがとっても気になります。
この写真なんか、旋盤でバイトを使っての旋削加工ですから。



会社によっては砥石を使って加工する事を「研磨」と言ってる事もありますが
砥石を使っての加工は「研削」です。「研磨」ではありません。
私が勤務している会社もここを間違っています。「研磨室」と書かれた部屋には
「研削盤」が並んでいて、「研削加工」をしているのですが、皆さん「研磨」と言います。もうここまで間違いが浸透していたら修正不可能ですね。
Posted at 2020/03/09 07:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月03日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:使用しています

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:ワコーズ F-1 フューエルワン

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。

給油しているガソリンはENOSなので相性は良いと思います。
いつも使用しているワコーズ F-1 フューエルワンと比較してどのように違いが出て来るのか楽しみです。
ちなみに、フューエルワンを添加しても走りに関しては違いは感じられませんでした。5000ccと排気量に余裕があるためだと思われます。但し、使用前の最高燃費が約10km/Lだったのが約11km/Lに延びているので何らかの効果はあったのではと感じています。
エコフォースGがフューエルワンを上回るか期待しています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/03/03 07:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年01月03日 イイね!

今年はイイ事あるかな?

少し遅くなりましたが、皆様 明けましておめでとうございます。
本年も駄文をツラツラとUPする事になりますが、宜しくお付き合いの程お願い申し上げます。
皆様はどの様な新年を迎えられましたか?
私は、いつもと変わらず平凡な年明けとなりました。

さて、今日のお昼前に昼食を購入しようと近所のコンビニに出向きました。
すると・・・駐車場に何か丸いモノが落ちています。
穴が空いていますが、径の比率からするとお金ではありません。
見ると



M8ねじ用の溝付きワッシャでした。
多少の傷はあるものの歪みなど無く、充分使用可能な状態です。
迷わずポケットに入れました(笑)
帰宅後は工具箱の中にストックしておきました。
普通の人は「何だ、お金じゃないのか」で通り過ぎるでしょう。
しかし、メカヲタクの私には充分利用価値のあるものです。
大したモノではありませんが、年初からイイもの(本当か?)を手に入れました(笑)
今年はオリンピック・パラリンピックも開催されますし、イイ事が起こりそうな予感がします。
こんな些細な事で幸せを感じた変態のお話でした。
Posted at 2020/01/03 19:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月29日 イイね!

償い

今回は、かなり重い話になります。
この手の内容は、快く感じられない方もいらっしゃるかと存じます。
そう感じられたら読み飛ばして頂ければ幸いです。
反対意見ばどありましたら拝聴させて頂きますのでコメント欄に書き込んで下さい。

2005年11月、会社から帰宅するため電車を降り、駅の駐輪場から90ccのスクーターに乗り走っていました。スクーターに乗る前、顎ヒモをこれでもか!ってくらいきつく締めてしまい、「まぁ、ちょっとの間だからいいか」と思いそのまま走り出しました。今になってこの行為が無かったら私は頭部にも大きな怪我を負っていたでしょう。
このスクーターは会社の同僚から譲ってもらったものでしたが、同型スクーターのスポーツタイプのマフラー、軽量ウエイト、ハイスピードプーリー、ハイグリップタイヤ、スポーツタイプのリヤショックを装着し、見た目はノーマルでしたが、通勤快速用カッ飛びスクーターでした。フロントブレーキのディスクパッドは高性能タイプに交換してありました。
比較的大きな交差点を前の車に続き、直進で通り過ぎようとしたその時です。
反対車線の右折待ちで停車していた軽自動車が突然交差点に進入して来たのです。
「え?お前、まだ出て来たらいけんじゃろ?」(広島弁ですが)
車に気が付いた時には既に遅く、ブレーキを掛ける間もなく軽自動車の右フロント部分に自分の右膝をめり込ませ衝突してしまいました。

交差点の真ん中辺りから宙を舞い回転しながら信号機の下あたりまで飛ばされました。宙を舞ってる時、ヘルメットの顎ヒモが喉に食い込むのが分かりました。
受け身を取るとか、そんな余裕などあるはずも無く、頭から地面に叩き付けられました。額の右上には今でもこの時の傷跡が残っています。乗る前に顎ヒモをきつく締めてなかったら頭部の怪我は重大なものになっていたと思います。頭部は軽いスリ傷だけでした。
車が私の膝に当たったので大腿骨が骨盤を押し込み、大腿骨と骨盤の粉砕骨折でした。
その後、救急車で病院に運ばれ、手術し入院3か月。リハビリ6か月。
その後ある程度は治ったものの、後遺症が残り歩くには杖が必要な状態になりました。
9か月後復職したものの、事故を嫌う上司からの(今思えば)パワハラに耐え兼ね、転職し現在に至ります。

さだまさしさんの歌で「償い」と言う歌があります。
ご存じの方も多いかと思います。
ご存じない方はYouTubeなどで検索し聴いてみて下さい。
私は初めて聴いた時、ボロボロと涙が出ました。
「ゆうちゃん」と言う若者が交通事故の加害者となり、せめてもの償いのために亡くなられた方の奥様に給料の殆どを毎月送金していると言う悲しい歌です。
非常に考えさせられる内容です。

私の場合、事故で保険会社から保険金は頂きました。
事務的な手続きで、色々と話て揉めながら何とか決着がついたと言う感じです。
しかし、この事故のお陰で転職を余儀なくされ、実家から離れた場所に住まなければいけないという結果になっています。

私の場合、加害者の方からは何もしてもらっていません。
法律上そうなっているからです。当事者同士が話すと感情が入り必ず拗れます。
ですから、保険会社と交渉し保険金を受け取り取りました。
ちなみに、加害者からのお金が欲しい訳ではありません。これは強く言っておきます。
加害者の方に「ゆうちゃん」の気持ちの1/10000の欠片でもあれば・・・
年賀状や暑中見舞いなどあっても良いのではないですかね?
「寒くなって来たので、足は傷みませんか?」とか一言気遣って頂いても良いのではないのか?と思います。
今では、転職して良かった。色々な経験が出来た。新しい友達も出来た、と前向きに考えるようにしています。プラス面ばかりではありませんけど、前進するためにはそう考えるしかありません。
加害者は法律的に何にもしなくても良いとは言え、何か釈然としない毎日を送っています。加害者は何も感じないのかな?忘れようと(努力)しているのかな?そう思うと何かやるせないです。

駄文でした。気分を害された方が居られましたら申し訳ありません。
Posted at 2019/12/29 17:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月28日 イイね!

ある意味キレイ?

年末が近くなり今日から年末~年始の連休に入られた方も多いと思います。
慌ただしい時期ですし、気温が下がり雪や路面凍結の恐れもありますから安全運転、予防運転に徹して事故を起こさないように心掛けます。

さて、今朝は結構冷えました。
駐車場の車を見ると・・・



ルーフとボンネットが凍っていました。

しかし、ある意味キレイな模様になっていたと思うので紹介します。
何か花のように見えませんか?



屋根の無い青空駐車なのでこうなるのは仕方ないのですが、通勤時に窓まで凍るとスクレーパーで削り落とさなければならず、厄介な事になります。
手っ取り早く、お湯を掛ける方もおられますが、ガラスは熱の変化に弱く割れる危険性もあるのでお湯を掛けるのは止めた方が良いです。
Posted at 2019/12/28 09:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HANKOOK Laufenn ファーストインプレッション http://cvw.jp/b/886044/48517436/
何シテル?   06/30 23:08
レクサスIS300hに乗換となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAGUAR XJ-6L Sr2 の思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 04:29:20
シフト周りバックライト交換 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 21:10:39
 
ATFについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 07:24:14

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
引越、転職により車での通勤距離が片道50kmになってしまいました。気に入っている車とは言 ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
家内がメインで乗っています。近所の買い物や旅行に活躍しています。 ナンバープレートホルダ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
V 型12気筒エンジンの滑らかさは素晴らしいですね。 世界一の信頼性の高いV型 12気筒 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
神戸市在住のジャガー初心者です。宜しくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation