• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

良則のブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

逆走

高速道路でや自動車専用道で逆走が問題になっていますね。
多くはご高齢の方が誤った行動をしているとは認識せず、走行している事が問題となっています。

まあ、車の場合はメーカが主導のハード面や警察・(旧)公団の方々の力によってそのうち防げると思っています。

私が問題視しているのは自転車の逆走です。
ロードバイクに乗ってヘルメットを被りキチンとした装備の方々は大丈夫でしょう。車と一緒にキチンと左側通行をしています。
でも、中には信号無視したり無帽な運転をするロードバイクも居ますが大半は交通ルールをキチンと守り縦列走行で左側を通行をしているので問題無いと思います。
問題なのはママチャリに乗っているオバサン連中です。あるいは高校生。
こいつら自転車も歩行者の延長だと勘違いして乗っています。
右側の逆走は当たり前。狭い道路でも車に向かって走って来ます。
おしゃべりするための並走も当たり前。
イヤホンで音楽聞きながらの走行も当たり前。
スマホを弄りながらの「ながらスマホ」も当たり前。
携帯で通話してるバカ(敢えて書かせて頂きます)もいます。車でやると処罰は重くなりましたが自転車は無法地帯状態です。
警察も自動車や原付ばかり取り締まるのでは無く、自転車も積極的に取り締まるべきです。たま~にテレビで取り締まりやっている姿を見るけど、単なるパフォーマンスですね。実効果は全く有りません。学校や教育委員会も安全教育を徹底して下さい。自治体も地域の自転車の安全運転に注力して下さい。
皆がルールを守らないと安全な道路交通は維持出来ませんから。
Posted at 2019/09/22 09:55:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月13日 イイね!

まだあったGIVIケースの不具合

前回の日記で家内のスクーターに何とか取付たGIVIのケースですが、今朝見るととんでもない状態になっていました。
今、住んでいる家は借家で駐車場に屋根は有りません。車もバイクも青空駐車となります。昨夜降った雨で車もスクーターも濡れていました。まぁ、当然ですよね。

しかし、ふとスクーターを見ると・・・


リフレクタの内側が大小の水滴でビッシリです。
これでは、折角のカッコイイ造形が台無しです。

反対側を見ると


こちらも側も小さな水滴がビッシリと内側についています。
どうも、ケース本体とリフレクタのすき間から雨水が入ったようです。

因みに、今まで使っていたホームセンターで買った安物ケースはこんな状態です。


紫外線でやられて変色し表面がザラザラになっています。
でもリフレクタに水が入るような事はありませんでした。(本体が割れたけど)

今回は、メーカに直接電話し疑問点を聞いてみました。
担当者さん(今回も所属と役職を聞くのを忘れてしまった。電話する時って頭に血が登っているのでコロッと忘れてしまってました。反省)によると、リフレクタ部は防水仕様になっておらす、本体とリフレクタ間にはスキマが出来る。そのスキマから水が入る事はあるが、そんなに気になりますか?って、気になるから電話してんねん!
リフレクタは裏側からタッピングスクリュ2本で止まっているだけなので、外して水滴を拭きとって下さい。と、とぼけた事を真面目に言って来たのには呆れました。樹脂穴のタッピングネジなんか数回でナメるわ!雨が降る度にユーザにその手間を掛けさせるのがメーカの姿勢なのか?
ス〇キ自動車とか、G〇VIとかもう購入選択の中に入りませんね。私の拘り過ぎが災いしているのもありますが、設計思想自体が私の感性に合わないのが辛いところです。

何も無ければこんなにカッコイイケースなのにな・・・

Posted at 2019/09/13 16:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月05日 イイね!

佐川急便スゲ~!

佐川急便スゲ~!未加工品が入っていたGIVIの構成部品ですが、楽〇に連絡し対処しようとしたのですが・・・電話が通じないし、チャットを使いましたが埒があかない状態でした。

なので、直接ショップに連絡をし、不具合内容を伝え対応してもらいました。
メーカから直接部品を私宛に送ると言う回答を昨夜の17時過ぎに受けました。
そこから早かったですね。
今日の午前中に佐川急便さんが持って来ました。
静岡から神戸まで約半日で届いた事になります。
これには驚きました。
佐川急便スゲ~!

それに引き換え、今回、楽〇市場の対応の悪さが際立っていました。
色々と融通をして使って来たサイトですが、かなり失望しました。
Posted at 2019/09/05 15:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月04日 イイね!

不良品が混じっていた

今日は車の話ではありません。
家内が通勤で使用しているスクーターに関する話です。
ヤマハのアクシス・トリート(125cc)です。
これまで、ホームセンターで購入した安物のトップケースを付けていました。
保険証・カッパ・傘などの小物を入れるのに丁度良いそうです。
(ヘルメットはシート下のメットインに)
年数が経つと表面がザラザラして変色してきました。更に先日、割れている部分がありました。
家内は「テープ貼っておけば大丈夫でしょ?」とか言ってましたが、そんな割れ方ではありませんでした。もう寿命でしょう。
と言う事で、新しく買う事にしました。
ホームセンターの安物ではなくしっかりしたものを買ってやろうと、「DIVI」をチョイス。私の中では「クラウザー」か「GIVI」がケース類のトップブランドです。以前、FJ1200に乗っていた時は「クラウザー」をパニアケースを付けていました。結局中にモノを入れてツーリングするような事は無かったのですが、迫力ある外観になり自己満足に浸っていました(笑)
さて「GIVI」のトップケースですがネットで調べて手頃な大きさで一番安いショップを選んで注文しました。
注文後、すぐに商品は届きました。最近のネット通販の対応は凄いですね。
ホームセンターで買った安物のトップケースをサクッと外し、GIVIのケースを付けようとしたのですが・・・
ここで問題発生!
ケースを固定する台座を既存のキャリアに固定します。色々な車種に対応できるように取付用穴位置が多く、ワッシャが長穴になっているのはよく考えられているなと感心させられました。M6ソケットボルトに緩み止め仕様のナットが奢られておりこの辺りも設計者の良心を見る事が出来ます。台座は4本のボルト・ナットで固定されるようになっています。固定する場所を決め、3本まで仮止めし4本目になった時、違和感がありました。ボルトにナットが掛からないのです。
おかしい。何故ねじが掛からない。なんだ?この感触は?



ねじが掛かる訳ありません。ボルトを見ると・・・ねじが未加工なのです。
GIVIともあろうメーカがこんな未加工品を送って来るとは・・・呆れました。
メッキしてありますが、どうもクロムメッキでは無いような感じです。
ヤスリを掛けると簡単に削れてしまいます。生鋼じゃん。ソケットボルトって浸炭鋼で焼入れしないか?バイクの振動で台座固定のボルトはこの程度のねじで大丈夫なのだろうか?

心配になった私は自前のステンレスボルトに交換したので少し安心してます。

それにしても、ショップと連絡を取っていますが、1日以上経っても返答無し。
とっても腹立たしいです。
Posted at 2019/09/04 12:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2019年08月25日 イイね!

日米、自動車関税の撤廃は見送り

いやいや・・・おかしいでしょ!
自動車関税は撤廃すべき。でないと何が自由貿易なんだ?
米国車は関税なんて無いのに日本国内で売れていない。
日本車は関税があってもアメリカでバンバン売れてる。
それには理由があるって事をいまだに理解してないな、アメリカ人は。
日本国内で軽自動車があるのがおかしいとか言ってるけど、日本の環境に合ってるから売れているんだよ。実家が山口県の岩国市にあるんだけど、ここにはアメリカ海兵隊の岩国基地が存在する。休日には米兵が大きな身体をねじ込むような恰好で軽自動車を買ってニコニコしながら乗っている。車体は小さいけど安くて便利な軽自動車の良さを身をもって理解している証拠だ。
以前、スズキ自動車の鈴木会長が「アメリカに軽自動車を造ってもらっても構わない。同じ土俵で勝負しましょう」と言ってた。
日本メーカはアメリカ向けに特化した専用車両を開発し、台数を伸ばしている。
どんな車がアメリカ国内で受け入れられるかを徹底的にリサーチしている証拠です。
アメ車が日本で売れないのは日本向けの車を造って無いから。それ以上でもそれ以下でも無い。
それなのに、まだ日本車に関税をかけ続けると言うのはもの凄くおかしな話だ。
日本車キラーと言われたネオンも全然だったし、外国向け仕様を造るのが下手(苦手)なだけでしょう。
日本政府は自動車関税撤廃に向け力強く動いて欲しいものです。
Posted at 2019/08/25 13:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HANKOOK Laufenn ファーストインプレッション http://cvw.jp/b/886044/48517436/
何シテル?   06/30 23:08
レクサスIS300hに乗換となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAGUAR XJ-6L Sr2 の思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 04:29:20
シフト周りバックライト交換 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 21:10:39
 
ATFについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 07:24:14

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
引越、転職により車での通勤距離が片道50kmになってしまいました。気に入っている車とは言 ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
家内がメインで乗っています。近所の買い物や旅行に活躍しています。 ナンバープレートホルダ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
V 型12気筒エンジンの滑らかさは素晴らしいですね。 世界一の信頼性の高いV型 12気筒 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
神戸市在住のジャガー初心者です。宜しくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation