• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

良則のブログ一覧

2019年04月26日 イイね!

衰退するFORD

数年前、近くに新築の一軒家が建ちました。
暫くすると車庫には新車のFORDのエクスプローラが!
個人的には日本で運転するのは多き過ぎると思う車ですが、大型USUVが好きな家族なのでしょう。いつもピカピカににして乗られていました。

が・・・

その数か月後(一ヶ月も経ってなかったかな?)FORDが日本市場からの撤退を発表してしまいました。日本国内で一番売れているアメ車はFORDだったのですけどね・・・
あの家庭のエクスプローラはどうするのだろう?と他人事ながら心配していましたが先日車庫を見ると、キャデラックのエスカレードに替わっていました。
アメリカのアクション映画ではCIAなどがよく使用している車です。
車両価格も車格も上がってしまっていますが、この手の車でないといけない家族さんのようです。
今後、充分なサービスが受けられなくなるメーカより、安定したサービスが受けられる会社を選んだとも思えます。

日本で本当に商売をするのであれば、真面目に日本国内をリサーチすべきです。
「イイ車なんだからそのまま乗ればいいじゃないか」と一人よがりな考えでハンドル位置さえ変更しなかったため誰も見向きしなくなったアメリカ製の車を好んで買う人が多くいるはずもないのですから。イイ車なのはアメリカ国内で使用するからなのです。アメリカは車を使用する前提で街を造っています。そんな環境で造られた車がマッチしないはずがありません。
大きな左ハンドルの車で日本の狭い路地に入って見ろ。信号や交差点が多い日本の道で停車・発進加速を繰り返してガソリン代がどうなるかいまだに分からないのかな?
技術・開発力・経済力のある大国であれば是非軽自動車を造ってほしいですね。撤退するのではなく、日本企業の脅威になる車を売り込んで下さい。
Posted at 2019/04/26 15:13:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月23日 イイね!

ボンゴブローニイ復活

ハイエースのOEMと言う形でブローニイ(バン)が復活しました。
セダンが主流だった時代に、家族用の車としてボンゴブローニーワゴンを購入しました。当時、ワンボックスなんて本当に珍しく、駐車場に停めていても、背が高いのですぐに見つける事が出来ました。
3×3×3の9人乗りで室内は本当に広かった。
オプションのツインエアコンとサンルーフを装備したのも良かった。
室内で子供の着替えやオムツ替えをするのに重宝しました。
DEのマニュアル5速で全然走りは良くなかったけど、軽油が60円代で満タンいれても5000円もしなかった時代で財布に優しい車でした。
瀬戸大橋が出来た時もブローニイで行ったし、花見や梨狩りや家族旅行にも行き、よく走ってくれました。
近所の人や友達もよく貸してくれと言って来た皆の車のような存在でした。
ブローニイが実質ハイエースとなってしまい、ちょっと複雑な心境です。

Posted at 2019/04/23 17:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日 イイね!

ボディダンパー入手

10年以上前になりますが、ヤマハが開発したパフォーマンスダンパーに興味がありました。ストラットタワーバーの棒部分にショックアブソーバーのようなものを取り付ける事で剛性UP、振動低減、乗り心地向上が出来ると言うものです。
ヤマハからは「パフォーマンスダンパー」
COXと言うメーカーからは「ボディダンパー」
最近のトヨタからは「サスペンションパワーダンパー」と言う名称になっています。
一部のメーカーでは標準採用されている車種もあります。
タワー部分だけでなく、色々な部分に取付られており、色々なサイズがあります。
レクサスの一部車種やBMWなど他にもあるようです。
これを自分の車に着けてみたいけど、そんな設定無い。
エンジニアはこう考えます「無ければ作れば良い」ま、アホなんですけど(笑)
他車用にセッティングされたダンパーを自車に取り付けても固有振動数が異なるので同じ様な効果が得られるはずも無いのは分かっています。
でも、やってみたい。
けど高い!実際新品はかなり高額です。

先日、某オークションを見ていると「ボディダンパー」が格安で出品されていました。これは買っておくしかないでしょう!
後先の事を考えず、入札し非常に安価で落札出来ました。



さて、これをセンチュリーに?
う~ん、これ以上の乗り心地や剛性は必要ないでしょう。
となると、狙いはスペーシア(笑)
届いたボディダンパーを見て家内が、「これ何するもの?」
と聞いて来たので
「スペーシアの乗り心地を良くするのに着けるもの」として
絵を書いて「この部分の部品を買って、ここを加工してこれを着けるの」と答えたのですが
「そんなにお金掛けてまでする必要無いし、今のままで充分じゃん」
と一喝されました!

完成までの道のりは長そうです・・・


Posted at 2019/04/20 09:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月18日 イイね!

お客様が入力された車台番号のお車は「リコール・改善対策・サービスキャンペーン」の対象となっております。

我が家の一員となっているスペーシア君ですが・・・
スズキのHPを見ると

お客様が入力された車台番号のお車は「リコール・改善対策・サービスキャンペーン」の対象となっております。

と出てしまいました。
人間のする事ですから間違いはありますけど、法令順守の意識が欠如していますね。まさに組織ぐるみで不正を長年やってたと言う事だそうです。再発防止をどうするのかをキチンとして頂きたいですね。
Posted at 2019/04/18 16:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月06日 イイね!

残念だった不良品

我が家の足として活躍中のスペーシア君ですが、ちょっと弄ってやろうとルームランプをLED化する事にしました。
ネットでスペーシア専用のLEDセットを注文し届きました。
さて
いざ取り付けてみても点灯しない・・・
「ん~?極性があるのかな?」と逆に取り付けても点灯しない。
結局、テスターを持ち出して配線の導通を見ると



こいつの赤い配線部が導通していないと判明。
これじゃ点灯する訳ないよな・・・

メーカーさんに連絡すると、すぐに代品を送るとの事でしたが
生産時に導通テストってしたないのかな?
Posted at 2019/04/06 19:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HANKOOK Laufenn ファーストインプレッション http://cvw.jp/b/886044/48517436/
何シテル?   06/30 23:08
レクサスIS300hに乗換となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAGUAR XJ-6L Sr2 の思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 04:29:20
シフト周りバックライト交換 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 21:10:39
 
ATFについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 07:24:14

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
引越、転職により車での通勤距離が片道50kmになってしまいました。気に入っている車とは言 ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
家内がメインで乗っています。近所の買い物や旅行に活躍しています。 ナンバープレートホルダ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
V 型12気筒エンジンの滑らかさは素晴らしいですね。 世界一の信頼性の高いV型 12気筒 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
神戸市在住のジャガー初心者です。宜しくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation