• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

良則のブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

使えないクリップ

車の消耗品の一つにクリップ類があります。
リベットとかファスナーとか言われる場合もありますが、内装やエンジンルームに使われる樹脂製の部品です。
エンジンルームのクリップは熱による影響を多く受け、爪が欠けていたりボロボロになる場合が多いです。
初年度登録から15年経過した私の車でも、あちこちのクリップが寿命を迎えています。消耗品なので交換すれば済むのですが、今現在、取り付いているモノが正規のクリップで無いものだと判明しました。
パーツカタログを見ていて分かったのですが、正規品とは違うようです。
エンジンルーム内の場所は助手席側でバッテリーカバーとなります。
そうと分かれば正規のクリップを着けてやりましょう、と部品を注文しました。



トヨタの部品番号は 90467-07211 です。
一部ダイハツでも使用されています。



こんな部品です。
φ6.7部分を穴に入れ、φ10.3部分を3.9mm部へ、ツライチになるまで押し込みます。すると、ピンのカム形状でφ6.7部の爪が外に拡がり部品を固定する仕組みです。このクリップは爪が4本あります。
よく言われるプッシュリベットですね。
で、ここからが問題なのです。
メンテや修理の時、カバーは外す必要があります。その為に、クリップも外れないといけません。
このクリップを外すにはφ10.3部分を更に押し込み下の写真のような状態にする必要があります。



そうすると開いていた爪が元の状態になりクリップを取り外す事が出来ます。



何が問題なのか?と言う事なんですが・・・

このクリップ、ここまで押し込んだら元に戻らないのです。
つまり、使い捨てと言う意味になります。
私も、何とか元に戻そうと色々と試行錯誤しました。
でも、ダメでした。
ケチケチするなとも思いますが、この部品が使い捨てだとは思いませんでした。
結束バンドのようなものなら使い捨ては分かります。結束バンドを外すには切断するしかありません。切断すると使えなくなりますが、最近は安いですしね。
でも、このクリップ70円/個以上するんです。オート〇ックスなどでは同等品が売られていますが、もっとするでしょう。取り付けたらそんなに外す部品ではありませんが、まだ使えるのに捨てないといけないなんて、何だかな~と思います。カバーを取り外す度に新品のクリップを用意しないといけない、なんてかなり面倒ですし、不経済です。クリップの予備を常時ストックしているユーザなんてあまり居ないと思います。消耗品に対するメーカの考え方がユーザに優しくないと言う事ですね。

正規の部品ではありませんが、これまで着いていた再利用可能なクリップを再度注文して取付するようにします。

ちなみに 90467-07164 を注文しました。これなら外すのも簡単ですし、再利用可能なので重宝すると思います。
Posted at 2020/11/07 11:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | センチュリー | 日記
2020年10月24日 イイね!

乗ってみてください、と言われてもね~

このところ公用車をセンチュリーにした事が問題視されるようになって来ました。
そこで兵庫県知事が「乗ってみてください」と発言されましたが・・・

新型センチュリーに乗れる機会があるのか?って話です。
ある番組が

https://www.youtube.com/watch?v=8Mj1LnDpDi8

こんあ企画で旧型ですけどセンチュリーに一般の方々を乗せて感想を聞くと言う事をやられてました。こんな企画にでも出会わないとセンチュリーなんて、そうそう乗れる車ではないと言う事をご存知ないのですかね?井戸さんは。
まぁ、個人的に旧型センチュリーを日常の足として使用していますが、こんなのはごく少数の限られた人間だけです。車の絶対数が少ないですし、乗れるような車でもないですから・・・
一般の方々とここまで感覚がズレてしまっている人は今後の再選はあり得ないでしょうね。
Posted at 2020/10/24 09:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月18日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!
今のスタッドレスはNANKAN製です。安かったので金額で選んだ商品です。
スタッドレスとして性能に不満は無いのですが、いまいちデザインが好きでは無いと言うのが本音です。「NANKAN」の文字が大きく、お世辞にも恰好良いとは言えません。
それと、国産タイヤやミシュランでは考えられないほど、金型の精度が悪いのでしょう。バリが多いのも気になっています。この辺りは国民性が大きく影響しているのだと思います。
このため機会があれば履き替えたいと思っています。
車で通勤していますし、移動のため高速道路も利用するので冬季のスタッドレスタイヤ装着は必須です。走行距離も年間1万キロ以上走るので、それなりのレポートも書けると思います。
Posted at 2020/09/18 18:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月10日 イイね!

リレーボックスカバーが無事に納品されました。

やっと

やっと

探し続けていたリレーボックスカバーが納品されました。
結局は、息子の友人が営んでいる修理工場にお願いし、部品を注文させて頂いたのですが・・・

なんと、後期型の
「82662-40082」ではなく
中期型の
「82662-40080」が新品で入手出来たのです。
これには驚きました。

この部品を入手するために、みん友の大総統様にお願いして後期型の部品番号を調べて頂きました。その節は本当にありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
更に、密林サイトと何度も調整したのですが、その度に
「在庫不足のため、ご注文の以下の商品をご用意できません。この商品はキャンセルされました。」
とメールが送られて来て、一方的にキャンセルされました。
ユーザに何の相談も無く、一方的にキャンセルするのですから、注文していても安心出来ないです。
私の方も、トヨタ部品共販に連絡し、部品を探して頂きましたが、中期型は生産が終了して10年以上経過しているため、部品が無いと言う事でした。

修理工場がどの部品商に注文したのかまでは知りませんが、こんなにもアッサリと見つかるなんて・・・驚いたのと同時に、密林サイトの不誠実さと、購買能力の無さに今更ながら呆れてしまいました。一体、どこに注文をして、どこを探して部品が無いと言う結論に至ったのでしょう?田舎の修理工場でも入手出来る部品を、世界的な規模の通販サイトが入手出来ないとは、どう考えてもおかしい。

恥を知れ、密林サイト!

Posted at 2020/09/10 15:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | センチュリー | 日記
2020年08月08日 イイね!

引っ越し先のディーラは門前払いをされました(怒)

引っ越しのための手続きや、細かなリフォームの打ち合わせがあったので、引っ越し先に一昨日から昨日に掛けて行ってました。
一昨日の空いた時間を利用し、これからお世話になるだろうディーラに出向きました。
前日に電話はしておいたのですが、こちらの素性も何も分からないので、とにかく車を見せてもらいお話をさせて下さいとの事でした。これは、まぁ当然の事と言えば当然です。運転席にフィルムが貼ってあったり、違法改造してある車はディーラでは扱えないですからね。
ディーラに着くと、マスクで顔全体が分からないのですが、恐らく若い(眉毛を剃ってた)サービスマネージャーの方に対応して頂きました。
店の中に通され席に案内され、私の方から開口一番
「私は、ディーラさんからすると、かなり面倒な客になります。傷とか細かい事は言いませんが、車に関しては一般の方以上に知識と経験があり、車に関しては専門用語を使って頂いても充分理解出来ます。部品名称、機能、部品の必要精度、加工方法、組立など知っていますし、エンジンやミッションなら分解・組立の経験も有りますから、儲け主義に降られた整備などされた時はバンバン指摘させてもらいますよ」
と言うと・・・
嫌な顔をされて、「面倒な客はお断わりします」とはっきり言われました。

いやはや、客として迎え入れられる前に門前払いですよ。
サービスマネージャーでは話にならないので、店長さんを呼んでもらいました。

(頭髪の寂しい)店長に、ここまでの経緯を話し、客として迎えないとはどう言う事なのか?と聞くと
「お客様の要求されるレベルが高過ぎるので、私どもでは対応出来かねます」と
の事でした。
別にレーシングエンジンを組めとか、高度なセッティングをしてくれなんて一言も言って無く、ハイレベルな整備を要求しているわけでも何でもないのですけどね・・・
車がセンチュリーと言えど(台数が極端に少ないけど)量産車両なのですから、整備マニュアル通りに整備をすれば良いだけの事なのです。マニュアルの標準時間内に作業が完了出来ないメカニックが多いのも知っていますが、それは問題にしていません。センチュリーで取扱に注意しなければいけないのは内装部品くらいなのですけど、そんな事も理解出来ていないようです。とにかく面倒な事には巻き込まれたく無いと言うのはヒシヒシと伝わって来ました。面倒な客ではあるけど、面倒な事は要求していないし、無理な事も押し付けていません。
話の流れで専門的な事になりましたが、デフの話になりました。ドライブピニオンギヤに装着される2組のテーパーローラーベアリングにプリドードを与える為、ベアリングの中間に挿入しロックナットを締め付ける事で塑性変形をさせ、その反力でプリロードを維持させるカラーがあります。その話を店長に説明をしていたのですが
「私は営業畑なので、その辺りの専門的な整備の内容については理解出来ていません」と答えられました。
まあ、営業さんはこれらの事を理解出来ていないのは仕方ないでしょう。
横に立っていた、サービスマネージャーに「貴方なら、このくらいの事は理解出来ているでしょう?」と振ると・・・
「いや、聞いていませんでした」と涼しい顔してシャアシャアと言い放たれました。サービスマネージャーはずっと店長の横に立ってはいましたが、私たちの話を聞いてなく、「面倒な客(この時点では客でも無いですけど)は早く帰ればいい」とでも思っていたのでしょう。自分達の技術力の無(いと思われます)さを棚に上げて、この態度。舐めているとしか思えません。
ここで私の良くない癖が出ました。
「なんじゃ?お前舐めとるんか!」と声を荒げてしまいました。
この一言がきっかけで、二人は一端奥に入ってしまいました。
次の予定が迫っていたので、奥に引っ込んだ二人など待ってなどいられません。店を出ようとすると店長が飛んで来て
「先ほどのような発言をさせる方は、ご遠慮願いますのでご理解下さい」
と言葉は丁寧でしたが、結局店長からも門前払いをされた形になりました。
これだけ、舐めた態度をされるのであれば、こちらからも願い下げです。
実際、若いサービスマネージャーは私を舐めた態度だったのに、その事に関しては何も言及がありませんでしたし、車にも近寄ろうとしませんでした。
ディーラから出る車に対して見送りも無かったし、誘導も無かった。
全く、訪問した者に対して酷い扱いをするディーラでした。
客に対してこんな扱いですから、車に対して何をされるのか分からないので、怖くて預ける事も出来ません。
トヨタは台数の出ているメーカですが、この会社の内部の汚い業務形態も知っています。このコロナ騒動中でも何とか黒字を維持しているのは凄い事です。ここでは書けませんが、その陰では他の自動車メーカでは考えられないほどの汚いやり方でコストを抑えています。
その上で、ディーラのこの様な対応です。
センチュリーは、メーカや車種が好きで選んだ車では無いので、早いうちに見切りをつけないといけないな・・・と感じました。

ちなみに、内容は事実であり嘘の記述や話を盛っている部分もありません。どのように受け止められても良いと思っております。
Posted at 2020/08/08 10:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HANKOOK Laufenn ファーストインプレッション http://cvw.jp/b/886044/48517436/
何シテル?   06/30 23:08
レクサスIS300hに乗換となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAGUAR XJ-6L Sr2 の思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 04:29:20
シフト周りバックライト交換 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 21:10:39
 
ATFについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 07:24:14

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
引越、転職により車での通勤距離が片道50kmになってしまいました。気に入っている車とは言 ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
家内がメインで乗っています。近所の買い物や旅行に活躍しています。 ナンバープレートホルダ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
V 型12気筒エンジンの滑らかさは素晴らしいですね。 世界一の信頼性の高いV型 12気筒 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
神戸市在住のジャガー初心者です。宜しくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation