• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月08日

キィィ───ヾ(*`ェ´*)ノ───ッ!!

パソコンがフリーズして、ブログ書き直し
キィィィ!!ヽ(≧皿≦)ノ キィィィ!!


さて、たまの雨の土曜日は家で大人しく

この前撮った写真を見直してみる

デジイチを家電としてみる人には記録する機械だが
DVDたBDと同じなんでしょう

デジイチをカメラとしてみる人には創作の為の道具!
個人的な気持ちの問題なのでクレームは受け付けません!


こうすればよかった!ああすればよかった!

はよくあることで、フィルムと違ってデジタル加工が出来るのが

デジカメのよいところだが、編集ソフトは、「PhotoShop」など高くて

手が出ないので、フリーソフトをいろいろと試して

今回、使用したのは、「GIMP」

16BitTIF未対応なのと、最新版?ではJPEGが

そのまま保存できずに、エクスポートする必要があるが

それを差し置いても、結構、高機能!


どうしても気になるこの一枚

絞ったおかげで、全体的にピントはあるが

ごちゃごちゃしてしまい、主題の雪風が引き立たない



いろいろと編集した内容はこちら



どうでしょうか?結構良くなってませんか?

良いんです。自己満足なんだから。。。(´;ω;`)


ついでに、「GIAM」ってソフトを使って、連写した写真で

ウィンカーの点滅をしてみた

2枚の写真を使って、ウィンカーを点滅させてみる

点滅してるのは、3枚目です。

しかし、ブログにGIFファイルの貼り付け方がわからず

本日は断念しますた。。。( ̄◇ ̄;)

どなたか、やり方ご存知でしたら教えて下さい。。m(_ _)m

追記:やり方わかったのではりつけてみた。。

ブログ一覧 | 撮車倶楽部 | 日記
Posted at 2013/09/08 01:05:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっちゃいました😂
Black s204さん

使ってみたいです
ns-asmmさん

31アイスクリーム よくばりフェス
はっしー03さん

スーパーカーニバル・リアル2024 ...
ブラックサンダーショコラさん

こんにちは😊
takeshi.oさん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2013年9月8日 4:42
ヾ(^∇^)おはよーございます♪

…すごいですΣ(。>艸<。)
対比させたり、ボカシたりすることで、見事に雪風さんが
浮かび上がるんですね゚.*・。゚♬*゜

フリーソフトでもメルフィナさんの手にかかれば雰囲気のある作品になるんだぁ~スゴ───(〃''艸''〃)───ィ
コメントへの返答
2013年9月8日 11:09
ォ'`-ヨ_φ(≧ω≦*)♪DαSц

ホントは撮影時に、絞りを変えて撮ってれば、良かったんですが。。(^^ゞ

(∀`*)ゞイヤァ これはソフトの出来が良いおかげです。
コンデジや、携帯カメラの画像を編集するのに高価な編集ソフトはハードルが高いかな?っと思って、フリーソフトです。
(`・ω・´)

ホントは、ソフトが買えないだけですが。。
・゜・(ノД`)・゜・
2013年9月8日 8:23
編集効果 見事に出ているではないですか

これだけ 雪風を際立たせることができるとは…

私も編集してみるかな~ひと手間かけると違うんでしょうね

ブログにGIFファイルを貼り付ける…K2ギアさんがブログでやってましたね

私も興味芯々です!(^^)! 
コメントへの返答
2013年9月8日 11:16
ァリガト―(w>ω<w)―ゥッ☆

フィルムだと、画像編集はなかなかできませんでしたが、デジタルは、画像編集がお手軽にできるので、ナメタがれいさんも、是非、試してみて下さい

みんカラ+だとGIFが貼り付けできるようですが、普通のユーザ用で、スタイルシートに設定する方法は見つけたんですが。。(^^ゞ
2013年9月8日 10:16
私はカメラに疎いので全くわかりませんが、
「凄くかっこいい♬」
のは伝わりますよ(^^)/
点滅も「ビフォーアフター」みたいで変化がわかるので、見ていて楽しいです☆

私も是非真似したいです♬
あ、デジカメしかない、、、(笑)
コメントへの返答
2013年9月8日 11:23
ヾ(o≧ω≦o)ノァリガ㌧㌧*:゚・☆

動きがあると、ちょっと面白いですよね。
( ´▽`)

ワタシもカメラも高速連写が少し遅いので、早いカメラを使って、サーキットで連写しても編集しても面白いかも。

コンデジでも、十分できますよ。(*´▽`*)
2013年9月12日 23:24
またかいてしまいますすいません。

わたしはフイルムカメラのころはネガだけ押し入れの中で焼いてました。印画紙にも焼いたことありましたが兼ねかかってシャーないのであきらめました。結局いろいろやったけれど 思い通りにはなりませんでしたね 特にカラーでは、、、。

デジカメになってあんまり凝った撮影しなくなってしまいました。適当にとった奴を適当にソフトでアレンジして画面で見てそれでおわり。焼いたらまた感じ変わるんですけどね。

GIF動画の件 基本的には数枚のGIF静止画を動画にするフリーソフトがいろいろあると思います。20年くらい前にはやってましたが 今はどのソフトがいいのかしりません。まとめることができたら それはひとつのオブジェクトなので そのまま みんカラにも張れるんじゃないかと思いまう やったことないのに適当なこと言ってすいません。

戦闘妖精雪風に 太平洋戦争のころの飛行機が対応しているのは知っていましたが 古代守の船の名もそうだとは知りませんでした。すぐにガミラスにやられてしまいましたしね。雪風もOVAのアニメでしか見たことがなく原作は読んでいないのでイメージがちょっとづれてるかもしれませんが ちょっともの悲しさを感じます。最後 異星人がタイムトンネル?(タイムワープ)のあなからぞわぞわ湧き出てくるシーンが恐ろしかったです。雪風はいつも傍観者だけど それゆえに妖精さんなのですね。 失礼しました。
コメントへの返答
2013年9月13日 22:26
いえいえ、コメント一杯有難うございます。

白黒はは同じく押し入れで現像からやってました。
カラーは高くて、当時の高校生には手が出ませんでした。。
フィルムも、デジタルも印刷するとイメージが変わって見えてしまいますから、難しいですね。

デジカメにして、構図とかは気にするようになりました。こればかりは後から補正ができないので、距離感や高さなどは意識しています。

JPEGからGIF動画にもできるんですが、ブログ向けの画像アップを使うと、JPEG置換されるみたいで、フォロギャラからリンク貼ろうとしたんですが、それも上手く行かなくて、動画のファイルサイズが指定して保存できれば便利なんですが。

古代守の船は、一話のみ登場して、そのまま消えて行くので、知名度は低いのですが、古代守が生きていたことを考えると、やはり不沈艦だったのではと。

闘い、傷つきながらも必ず帰ってくる

事故で傷つき、帰ってくることができなかった、BG5へのワタシの懺悔の気持ちがBP5にこの名前をつけさせました。

プロフィール

「雪風2024年式 http://cvw.jp/b/886402/47704906/
何シテル?   05/06 23:34
メルフィナ(ミニチュアピンシャー)と雪風(レガシィ)をこよなく愛しています。 (#`ε´#ゞ 照れるぜっ! ナビシートは完全にメルフィナ仕様で、二人で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 16:01:50
[スバル レガシィツーリングワゴン] オーバーヘッドコンソールを取付~にあたっての、分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 02:40:52
ダイエットの為にも、たまには。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/29 21:34:54

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 雪風 (スバル レガシィツーリングワゴン)
わずか半年程で乗り換えることになりました。 ∑(; ̄□ ̄A アセアセ K2GEARさん ...
その他 ミニチュア・ピンシャー メルフィナ (その他 ミニチュア・ピンシャー)
嫁さまの猫を家に、迎えるときに、ワタシの好きなワンコを飼う条件で、我が家にやってきた、女 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
自分へのクリスマスプレゼントに・・・(;^ω^) バリアングル液晶を活かしたマクロ撮影 ...
その他 D800 でっパチくん (その他 D800)
銀塩からデジタルへ 20数年ぶりの、一眼カメラ Nikon F2より重く感じるのは、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation