• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

し~える@9のブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

今年の下半期を振り返ってみました

ご無沙汰しております、まだ生きてますww

もうすっかり寒くなってしまいましたが、
ここで書かないと私のことなので一生書かないであろうとの判断によって、
リ◯ナビのエントリーを投げ捨ててブログ更新です(^^ゞ
パソコンにアコードの写真が結構溜まっていたので
振り返るといってもそれを延々と載せてくだけなんでご容赦下さい。

あ、携帯のカメラ写真もあるので足りない画質は過剰な編集で誤魔化してございますww



さて...

話をしよう、あれは今から36万・・・いや、1万4000年前だったか、
まぁいい、私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分明日の出来事(ry




オワコンな小ネタはいいとして(ォィ

まだとても暑くジメジメしてた9月

毎年恒例の部活の合宿に行く前日、ツジオさんのホームグラウンドである秋◯瀬にて。
ゲリラ豪雨のあとで大きい水たまりが出来たのでつい。水たまりを見ると写真を撮りたいお年頃なんです←



妙高まで合宿に行く途中、木崎湖にて寄り道。景色がキレイ。iに黙祷。
いつもの方々で木崎湖に寄って見ました。道中ずっとこのRF3が先頭なのですが後ろのセダン二台はついていくのがとっても大変でした。ステップワゴンがあらゆるステージで速すぎて←



妙高杉ノ原スキー場の駐車場特設ジムカーナコース made by 自動車部 にて。 夏合宿最終日でした。
RE-11の強力グリップでクルマが壊れるんじゃないかと心配になったりw
前後このタイヤだとアコードじゃサイドターンできませんでしたorz
あとLSD欲しい(ぇ

合宿にはこんな大先輩もいらっしゃっていました。

MS100クラウン! コラム式MTって初めて見ました。で、これがジムカーナしてましたwww
凄いロールが刑事ドラマ的に100点満点!w


そんなこんなで合宿から帰ってきてTC2000での走行会に行く事になります。
(前回の日記見てね(-д☆)キラッ)



9月某日(覚えてない)、広域農道ビーフラインにて。
深夜にネット上で発見した茨城の絶品ワインディングロードを走りたくて居ても立っても居られなくなり朝4時に家を出発。
北茨城ICまで常磐道で行き、土浦北ICまで一般道で帰ってくる全行程300kmほどの突発的ひとり茨城グランツーリスモww
思う存分絶品ワインディングロードの数々を堪能しました。




11月ぐらい? 富士山スカイラインにて。寒さのあまり腕の感覚が無くなるのを必死で堪えながらデジカメを構える
11月の文化祭休みを利用して毎年恒例の仲間内での箱根ドライブに行ってきました。
まぁ箱根の写真がツジオさん辺りがうpすると期待して←
富士山も五合目はやたら寒く帰り道は若干体調を崩しましたが良い思い出になりました♪~(´ε` )


富士山とアコード
楽しかったのですが寒かったということしか記憶にございませんでしたwww



いきなり最近の写真になりますが...

12月4日、某豆腐配達漫画で有名な筑波山の麓にて
そういえば朝日トンネルが開通したよねってことで行って参りました。
土浦北から石岡の方に抜けるのに格段に便利になりましたね。
そんな今となってはこの
朝日峠トンネル化早期実現”の看板が非常に良い味出してます。
今日のブログの中で一番好きな写真かも知れません。

ま、わざわざ平日に筑波山まで行ったのは(←学生の特権、自主休講)
友人がこんなクルマを持ってきたので

ノラセロオラってことだったんですけどね!(ぉぃ

このクルマの感想はまた気が向いたら書きます、つまり気が向かない限り書かないという(ry


というわけでいかがでしたでしょうか?
毎度のこと中身の無いブログをここまで読んでくださっってありがとうございました(´;ェ;`)ウゥ・・・
多分もう今年はブログ更新しないでしょうwwww


では良いお年を!(ぇ






あ、最後に...
この前友人宅で飲んだ時に非常に盛り上がったおつまみを。

カルパスです。でも男が数人集まるとこれがワイヒー♂なものに見えてくる不思議!
その後皆で食べましたが・・・
大変美味しゅうございました←
Posted at 2012/12/12 00:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年08月06日 イイね!

レゾチャン除去&自作ダクト的な何か

少し前に顔面北見チューンしながらレゾネーターチャンバーを再び装着したという日記を書きました。

その後のことですが、確かに2~4000回転ぐらいでのコモリ音は消えました。
しかし期待したその回転数域でのトルクは若干アップしたか変わらないという結論に(プラシーボみたい)

逆に5700rpmあたりのVTEC切り替えポイント手前のトルクの谷がより激しくなってしまいました。
あとVTEC切り替わったあとの伸びもイマイチです。

ちなみに純正の吸気経路はこんな感じ

ラジエーターの斜め後ろに吸気口があります。そこから左前のレゾチャンを通過してエアクリ・・・
ってアコードお乗りの方にはお馴染みですねw
でもこれだと結構熱の影響受けて吸気温度がかなりあがります。
こういうのをよく考えて無限とかJ'Sのエアクリはバンパーのダクトからの吸気なんですね。


話を戻しまして...
そんなこんなでまたレゾチャンを取ってしまいました^^;
あ、でも今回はただ取っただけじゃなくてちょっと手を掛けました。無限のみたいなのものを目指してw
もちろんお金ないので徹底的にローコストでww


まずエンジンの熱吸わないように遮熱板を作成。プラダンですw
でも裏に断熱テープを貼って隙間は住宅用隙間テープで埋めてあります。
あと最低限の水抜き穴だけのこして穴という穴は全部塞ぎます。
これでここの空間全体を大容量のチャンバーっぽくしときます。


そしてダクト。ビジュアルはあれですがこんなかんじに。

耐久性は未知数ですが◯80km/h出してもとれなかったので大丈夫でしょう多分...
まさかこれの空き箱を使ってるなんて誰も思わないでしょう↓

www

そして全部つけて前から見るとこんなかんじに。



さて走ってみてですが、やっぱ高回転域で全然伸びます。中回転域のトルクは変わらないです。
音は煩くなります。ボォーッって感じで。
吸気温度はモニターしてないのでわからないですが多分下がっているでしょう・・・
ちなみにエアクリはK&Nのを掃除してまた使ってます。

制作費はチャーシュー麺2杯分くらいです。
今回も製作にあたってCB-michael@AF67さんの全面協力を受けました。
毎回ありがとうございます。^^;
Posted at 2012/08/06 01:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年07月30日 イイね!

出来心で・・・

こんばんは♪

眠いのでサクサクッと^^;

・ナビが修理から戻って来ました( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
 でも次いつ壊れるかわからないから今からヒヤヒヤしています。

・18インチ化
 パーツレビューにも書きましたが、FD2のホイールの純正流用です。
 
 色とデザインがカッコ良かったので大満足です。重さも大して変わらないどころかちょっと軽くなったぐらいなので問題なしです。

・出来心で・・・
 +60のオフセットで干渉もしないので何の問題もないのですが・・・
何を思ったかリアに20mmのワイトレを噛ましてみました。横から見るにはいいですが後ろから見るとキャンバーが付き過ぎたまま外に出てしまったので見た目的にあまり美味しくない状態に・・・
それにバネ下が重くなったせいか後ろがドタドタします。激しく走るとツメ折りしてないので当たります。
見た目がどんなふうになるかわかったので近日中にははずします・・・(-_-;)

・おまけ
 深夜のテンション&酒パワーで作ってみました( ´ー`)フゥー...

 はい、思いっきりバイエルン発動機さんの広告のパクリです。サーセンwww




おわり!おやすみ!w
Posted at 2012/07/30 01:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年06月24日 イイね!

車検に無事合格

こんばんは~
タイトルにもある通り無事車検に合格してきました(^^ゞ

初めてのユーザー車検でしたけど、幸い皆さん親切な方々ばっかりだったんで予想以上に早く終わらせることができました。
でも車検レーンの最後のクルマ全体がブルブル揺すられるとこは良くないですね~(((( ;゚д゚))))
クルマ壊れるかと思いました←www


車検とは関係ないですが、前回の日記でも書いた通りレゾチャン戻しました。
2~4000回転で負荷が掛かっているときに音だけ煩くて全然前に進んで行かない気がするからです。
その領域でのパワーが復活するかどうかはともかく、純正時より音は絶対に煩いので少しでも静かになれば(というより元に戻れば)という感じで戻しました。

で、作業中の写真w


吸気口付近のステーがバッテリー下にあるためバッテりーを外さざるを得ないんですが、結果的にECUのリセットもされるので一石二鳥?(一応吸気系を弄るので・・・)

まだECUが学習していないので何とも言えないですが、吸気音は大分静かになりました。
中回転域でのコモリ音も元に戻りました。まぁコレが普通なんですけどねw
心なしか前より街乗りが楽になった気がします。(プラシーボの恐れ大)
吸気口の小さな蓋の有無も含めてもうちょっと観察が必要そうです。

ちなみに、エアクリボックスにつながるパイプを外そうとして勢い余って顔面にぶつけました。
そして瞼を切ってしまいました。。。ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
ちょうどこんな感じに↓

ははは!これで顔面だけ北見チューンだぜ!
いや、ほんと危なかったです。もうちょっとズレていたら・・・と思うとゾッとします。


最後に・・・
この前真っ黄色にしたフォグですが装着した画像はこちらでございます。


あまり黄色さが伝わらないのでもう一枚


どうですか?これぐらい黄色いと夜の山道も安心です。
道◯みちで確かめてきましたw


さ、これで残るはナビとサブフレーム降ろす例のアレ・・・
さてどうなることやらw
Posted at 2012/06/24 23:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年06月18日 イイね!

お金の掛かる夏

本題に入る前に失礼して・・・ゆーげっとばーにん!



土曜日を丸一日ほぼNHK-FMの”今日は一日アニソン三昧Z”を聴いて過ごし引きこもって居たわけですが、懐かしかったのでついこれを・・・



どうも、お久しぶりです(∀`*ゞ)テヘッ
前回の日記(ツイート並の短さw)をカウントしないと日記の更新はホントご無沙汰ですね~
もう何を書いていいのかすらわからない状態ですが(マテ

とりあえずアコードが来月車検です!(((( ;゚д゚))))アワワワワ
別に違法な改造とかは全くもってしてないので
どんと来~い、車検!(CV上田教授

なんですが・・・


このタイミングで純正ナビが壊れました←
結構前の日記で読み込み不良が・・・という日記を書きましたが、あのあとレンズクリーナーを使ったら一時的に復活したんですよ(T_T)
しかしまた最近地図が表示されない時が多くなって、本体を外してレンズ清掃(プリズムまで)したのですが(正確には友人にして頂いたw)のですが。。。


掃除の成果も虚しく17日現在ナビの画面はこのような状態に・・・


アコードの純正ナビはナビゲーションシステム以外の燃費計などの細々した付属機能、更にはエアコンの操作やオーディオの操作などのナビのタッチパネルで行うもののプログラム?まで一々ナビユニットから読み込んでいるみたいなので、今はエアコンのオンオフ、CDとラジオのみ操作可能という状況に・・・

要はエアコンのコンプレッサーオフで暖房全開が出来ないとか吹き出し口の選択が出来ないとかTVチューナーのAUX入力が聴けないとか(←iPodが聴けないというある意味死活問題)
そういうことなので修理が早急に必要な事態となっておりますw

調べているとこれってCL・CMアコードの持病らしく(持病多すぎだろ!)
新車保証が効くうちに交換受けている方も結構いらっしゃるようです。Σ(゚д゚lll)
純正マルチの悲劇とかよく言われますがほんともう・・・
ア◯パイン!よくもこんな糞ナビ設計しやがって!←

後期の三菱製HDDナビはこういう故障はどうなんでしょうね?


話は変わりましてK&Nのエアフィルターの掃除も行いました。


掃除して何回も使い回せるのがいいですね!
ところで、色々思うところがあって外してしまったレゾネーターチャンバーを戻そうとおもいます。
そもそも勢いで外してしまったレゾチャンですが、なんでメーカーが高回転域での吸気抵抗になると知っていながらもこんな重量物を鼻先に付けてるかって、やっぱり意味があるからなんでしょう。
高回転型なユーロR用のK20Aは違うかもしれないですが、K24Aは少なくともK20よりは低中速域のトルク重視なんだからその特性を伸ばしてあげたほうが速いんじゃない?なんて
というか吸気系で共鳴効果とか調べてたらこのレゾチャンがトルクとかに多いに関係してるとお恥ずかしながら今更認識したので・・・
トルクが無いとかボロクソ言ってましたが、今更ながら自分の浅はかさに・・・
どうなるかはちょっと楽しみです。


あとはサブフレーム降ろすことになるかもしれない
例の大物が残っていますがそれはまたおいおい。
でも整備書みてもサブフレーム外せって書いてあったしなあ・・・


あーお金が掛かってしょうが無いですね(-_-;)
とりあえず学業を疎かにしない程度にバイト頑張るしかないですね(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ


今回も着地点の見えない日記なってしまいましたがこの辺で。
/(^o^)\ナンテコッタイ
Posted at 2012/06/18 00:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | 日記

プロフィール

「[パーツ] #3シリーズセダン ダブルスポーク スタイリング135M https://minkara.carview.co.jp/userid/886527/car/2103669/9353728/parts.aspx
何シテル?   08/01 03:43
自動車が好きな大学生です。 最近、月日が流れ去るのが早くなったような気がしないでもないような・・・ 今のところ、ぼくのくうねるあそぶはCL9アコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バフがけで傷除去とツヤ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 05:04:30
スプラッシュシールド・ディフレクター(MS用純正部品)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 02:57:06
V36クーペ用キャリパー/ローター交換【リア側】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 21:48:40

愛車一覧

日産 スカイライン ケンとイチローのスカイライン (日産 スカイライン)
2017年の3月に納車されました。 結局また似たような車を買ってしまいました。 真冬の ...
BMW 3シリーズ セダン コブラ11もどき (BMW 3シリーズ セダン)
2015年の年末に納車されました。 また似たような年代の似たような車を買ってしまいまし ...
スバル レガシィB4 擦り傷 Legacy (スバル レガシィB4)
擦り傷...もとい3 keys Legacyです。 セダンが欲しい!そこそこ速くてワイ ...
プジョー 206 (ハッチバック) ぷじょさん (プジョー 206 (ハッチバック))
私の趣味趣向のほぼ対局に位置する 山椒は小粒でもぴりりと辛い系ホットハッチですw 一部 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation