ご無沙汰しております、まだ生きてますww
もうすっかり寒くなってしまいましたが、
ここで書かないと私のことなので
一生書かないであろうとの判断によって、
リ◯ナビのエントリーを投げ捨ててブログ更新です(^^ゞ
パソコンにアコードの写真が結構溜まっていたので
振り返るといってもそれを延々と載せてくだけなんでご容赦下さい。
あ、携帯のカメラ写真もあるので足りない画質は過剰な編集で誤魔化してございますww
さて...
話をしよう、あれは今から36万・・・いや、1万4000年前だったか、
まぁいい、私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分明日の出来事(ry
オワコンな小ネタはいいとして(ォィ
まだとても暑くジメジメしてた9月
毎年恒例の部活の合宿に行く前日、ツジオさんのホームグラウンドである秋◯瀬にて。
ゲリラ豪雨のあとで大きい水たまりが出来たのでつい。水たまりを見ると写真を撮りたいお年頃なんです←
妙高まで合宿に行く途中、木崎湖にて寄り道。景色がキレイ。iに黙祷。
いつもの方々で木崎湖に寄って見ました。道中ずっとこのRF3が先頭なのですが後ろのセダン二台はついていくのが
とっても大変でした。ステップワゴンがあらゆるステージで速すぎて←
妙高杉ノ原スキー場の駐車場特設ジムカーナコース made by 自動車部 にて。 夏合宿最終日でした。
RE-11の強力グリップでクルマが壊れるんじゃないかと心配になったりw
前後このタイヤだとアコードじゃサイドターンできませんでしたorz
あとLSD欲しい(ぇ
合宿にはこんな大先輩もいらっしゃっていました。

MS100クラウン! コラム式MTって初めて見ました。で、これがジムカーナしてましたwww
凄いロールが刑事ドラマ的に100点満点!w
そんなこんなで合宿から帰ってきてTC2000での走行会に行く事になります。
(前回の日記見てね(-д☆)キラッ)
9月某日(覚えてない)、広域農道ビーフラインにて。
深夜にネット上で発見した茨城の絶品ワインディングロードを走りたくて居ても立っても居られなくなり朝4時に家を出発。
北茨城ICまで常磐道で行き、土浦北ICまで一般道で帰ってくる全行程300kmほどの突発的ひとり茨城グランツーリスモww
思う存分絶品ワインディングロードの数々を堪能しました。
11月ぐらい? 富士山スカイラインにて。寒さのあまり腕の感覚が無くなるのを必死で堪えながらデジカメを構える
11月の文化祭休みを利用して毎年恒例の仲間内での箱根ドライブに行ってきました。
まぁ箱根の写真がツジオさん辺りがうpすると期待して←
富士山も五合目はやたら寒く帰り道は若干体調を崩しましたが良い思い出になりました♪~(´ε` )
富士山とアコード
楽しかったのですが寒かったということしか記憶にございませんでしたwww
いきなり最近の写真になりますが...
12月4日、某豆腐配達漫画で有名な筑波山の麓にて
そういえば朝日トンネルが開通したよねってことで行って参りました。
土浦北から石岡の方に抜けるのに格段に便利になりましたね。
そんな今となってはこの
”
朝日峠トンネル化早期実現”の看板が非常に良い味出してます。
今日のブログの中で一番好きな写真かも知れません。
ま、わざわざ平日に筑波山まで行ったのは(←学生の特権、自主休講)
友人がこんなクルマを持ってきたので

ノラセロオラってことだったんですけどね!(ぉぃ
このクルマの感想はまた気が向いたら書きます、つまり気が向かない限り書かないという(ry
というわけでいかがでしたでしょうか?
毎度のこと中身の無いブログをここまで読んでくださっってありがとうございました(´;ェ;`)ウゥ・・・
多分もう今年はブログ更新しないでしょうwwww
では良いお年を!(ぇ
あ、最後に...
この前友人宅で飲んだ時に非常に盛り上がったおつまみを。

カルパスです。でも男が数人集まるとこれがワイヒー♂なものに見えてくる不思議!
その後皆で食べましたが・・・
大変美味しゅうございました←
Posted at 2012/12/12 00:07:35 | |
トラックバック(0) |
アコード | 日記