本題に入る前に失礼して・・・ゆーげっとばーにん!
土曜日を丸一日ほぼNHK-FMの”今日は一日アニソン三昧Z”を聴いて過ごし引きこもって居たわけですが、懐かしかったのでついこれを・・・
どうも、お久しぶりです(∀`*ゞ)テヘッ
前回の日記(ツイート並の短さw)をカウントしないと日記の更新はホントご無沙汰ですね~
もう何を書いていいのかすらわからない状態ですが(マテ
とりあえずアコードが来月車検です!(((( ;゚д゚))))アワワワワ
別に違法な改造とかは全くもってしてないので
どんと来~い、車検!(CV上田教授

なんですが・・・
このタイミングで純正ナビが壊れました←
結構前の日記で読み込み不良が・・・という日記を書きましたが、あのあとレンズクリーナーを使ったら一時的に復活したんですよ(T_T)
しかしまた最近地図が表示されない時が多くなって、本体を外してレンズ清掃(プリズムまで)したのですが(正確には友人にして頂いたw)のですが。。。
掃除の成果も虚しく17日現在ナビの画面はこのような状態に・・・
アコードの純正ナビはナビゲーションシステム以外の燃費計などの細々した付属機能、更にはエアコンの操作やオーディオの操作などのナビのタッチパネルで行うもののプログラム?まで一々ナビユニットから読み込んでいるみたいなので、今はエアコンのオンオフ、CDとラジオのみ操作可能という状況に・・・

要はエアコンのコンプレッサーオフで暖房全開が出来ないとか吹き出し口の選択が出来ないとかTVチューナーのAUX入力が聴けないとか(←iPodが聴けないというある意味死活問題)
そういうことなので修理が早急に必要な事態となっておりますw
調べているとこれってCL・CMアコードの持病らしく
(持病多すぎだろ!)
新車保証が効くうちに交換受けている方も結構いらっしゃるようです。Σ(゚д゚lll)
純正マルチの悲劇とかよく言われますがほんともう・・・
ア◯パイン!よくもこんな糞ナビ設計しやがって!←
後期の三菱製HDDナビはこういう故障はどうなんでしょうね?
話は変わりましてK&Nのエアフィルターの掃除も行いました。
掃除して何回も使い回せるのがいいですね!
ところで、色々思うところがあって外してしまったレゾネーターチャンバーを戻そうとおもいます。
そもそも勢いで外してしまったレゾチャンですが、なんでメーカーが高回転域での吸気抵抗になると知っていながらもこんな重量物を鼻先に付けてるかって、やっぱり意味があるからなんでしょう。
高回転型なユーロR用のK20Aは違うかもしれないですが、K24Aは少なくともK20よりは低中速域のトルク重視なんだからその特性を伸ばしてあげたほうが速いんじゃない?なんて
というか吸気系で共鳴効果とか調べてたらこのレゾチャンがトルクとかに多いに関係してるとお恥ずかしながら今更認識したので・・・
トルクが無いとかボロクソ言ってましたが、今更ながら自分の浅はかさに・・・
どうなるかはちょっと楽しみです。
あとはサブフレーム降ろすことになるかもしれない
例の大物が残っていますがそれはまたおいおい。
でも整備書みてもサブフレーム外せって書いてあったしなあ・・・
あーお金が掛かってしょうが無いですね(-_-;)
とりあえず学業を疎かにしない程度にバイト頑張るしかないですね(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
今回も着地点の見えない日記なってしまいましたがこの辺で。
/(^o^)\ナンテコッタイ
Posted at 2012/06/18 00:09:22 | |
トラックバック(0) |
アコード | 日記