• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

し~える@9のブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

いたりあ街で撮影会♪

いたりあ街で撮影会♪ご無沙汰しております...

この1ヶ月学生という身分を最大限利用して夏休みを楽しんでおりましたが、
いよいよ19日から後期が...
今や完全に社会不適合者の一員です(^_^;)

さてさて、先日汐留はイタリア街までクルマを撮影しに行ってきました。
お友達のむーぽんさんに招集を掛けられ出向いたイタリア街は流石3連休の真っ只中、台風迫っているにも関わらずクルマ好きな皆さんで賑わっておりました(^^)

では下手の横好きを何枚かご覧くださいww




色あざやかなクルマって写真にしても良い感じですね!





ピラーレス最高にかっこいいです。
そして安心感のあるスカイラインの形w


他にも何枚か撮ったので宜しければフォトギャラリーのご覧くださいませ|д゚)チラッ

その1
その2

腕の無さは編集で大分誤魔化しております(滝汗

お恥ずかしい話なんですが、今までフォトギャラリーにあげてきた写真て
殆ど写真の上手い友人に撮って貰っていたものばかりなんです。
そんな友人も今はカナダで毎日女遊び語学研修中だそうで
頑張って自分のコンデジで撮ってみましたww


カメラなんて全くの素人なんでお友達の皆さんにシャッタースピードとかISO感度などの
セッティングを教えて頂きながら奮闘すること数時間、
今まで全くカメラのポテンシャルを発揮していなかったことに気付き...(・_・;)

いやぁ、撮影って面白いですね!
クルマ好きにカメラ好きが多いことも分かったような気がします←


お誘い頂いたむーぽんさん
巻き込んでしまったえむしぃ@さんよん!!さんsky-R29さんKazoo RRさん

ありがとうございましたm(__)m

また行きましょう!


Posted at 2013/09/16 23:49:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年07月16日 イイね!

おぉ、これが新車の香りか・・・

お久しぶりです♪
また前回の日記から早半年・・・
下半期はもうちょっと頑張りますw


さて、この前アコードの12ヶ月点検とフロントガラス交換をいつものDでしてきました。
交換の前に日程の打ち合わせとかで訪れたのですが、ついでなので話題の新型アコードにも
試乗してきました。(ついでというか最大の目的w)
超アコードとかセダン愛とかCMで言ってるあれです(^^)



大分高級感のあるお尻になりましたね~
写真で見た時良い印象はありませんでしたが、実物悪くないです。
最近のホンダ車て写真写り悪いのかしら?
いまやインスパイアもレジェンドの無いので唯一のセダン。超アコードです。←言いたいだけ
以下ボロアコードオーナーのちょっとした感想を。



お一人でどうぞとのことだったのでおっかなびっくり住宅街を走らせておりますw
意外と大きさが気にならなかったのはビックリでした。
CLアコードよりAピラーが細くなったのでこういうとこは見やすくなりましたね。
オプションのレザーシートはヒーター付きでしたが、真夏にはベンチレーションも欲しいとこです(背中の辺りが・・・)
それと内装色黒しか無いんですね...でも質感は高かったです。
足踏み式パーキングブレーキは使い辛かったです。
あ、そうそう。ホンダお得意のピピピッって目覚まし時計音(キー抜き忘れ警告音)
あれがポーンポーンていう電子音になっておりました!これは警告音フェチの私としては非常に羨ましい!
CR-Zとかレジェンドもそうでしたよね~いいなぁ



とうとうタコメーターが消えましたねぇ、ちょっとだけ寂しいです。
走りの方はというと非常にトルクフル!ホンダ車じゃないみたいww
誤解を恐れずに言えばちょっとリーフみたいな感じでした。
街中じゃ結構速いです。私のアコードよりは確実にw
レスポンスも抜群です。エンジン止まった時も静かです。車両側の遮音性も高いのかしら。
渋滞の激しい街中での試乗だったので、
エンジンが直接駆動する高速領域はどうかわかりませんでしたが、
なかなか好印象でございます。
ハンドリングどうのこうのは渋滞の市街地じゃわかりませんwww
でもうちのアコードよりハンドル軽いです。



トランクはバッテリーあるから狭いです。
アームにカバーが付いているのは好印象、でもここまでやるならトランク内にも張り出さないように
内張り工夫して欲しいですねぇ(CLもCUもそうなってます)
もしくはダブルヒンジ式にするとか?三本さんが言いそうですw



ボンネットダンパーじゃないんですよねぇ、三本さんがみたら怒り狂いそうですw
意外とゴチャゴチャしてる?感じのエンジンルーム。

ホンダで唯一のセダンである超アコード、ハイブリッドってのもあって眉唾物だったのですが
マトモな(失礼!)クルマでビックリです。
何を持って良しとするかは人それぞれでしょうが、良いクルマなんだと思います。
今までのアコードの若干タイトな雰囲気に比べ良い意味で大らかな感じです。
北米アコードの流れを組む最近のインスパイアと
TSX&EU仕様アコードである最近のアコードとの違いを思い出しました。


私のアコードですが、ガラス交換に数日要するとのことだったので代車を貸していただけました。
普段あまり新車に縁のない私ですが、有難いことにほぼ新車のこちらを用意してもらえました。



貸し出し時走行距離2400kmのほぼ新車!
前日の超アコードと言いこれといい新車の香りがプンプンします。素晴らしい!(何
それと意外とこれ速いんです。1.5のCVTでミニバンなんでたかが知れてると思ってましたが、
運転のし易さはともかく首◯高でも16号でも不足ない走りしてくれました。
CVTをスポーツモードに入れるとレッドゾーン付近までキッチリ回るのが凄いですww
タイヤはもうちょっと良いのにして欲しいですね、いかにもエコタイヤって感じでした。
コーナリングも怖くなかったです。結構どっしりしてます。(我が家のbB比)

これに気を良くしてタツミンの第二まで夜行ってきましたw


絶対ドライブに来たと思われない妙なラインナップw
ディ◯ニー帰りの家族連れかと思われますが全員ヤングアットハートな大学生(しかも一人一台)

そんなこんなで数日間借りてた代車ですが走行距離が300kmほど増えていたとか何とかw
そして数日間借りてると色々気になるところが出てくるものです。
合わないドラポジ、どうやっても風が直接当たるエアコン吹き出し口、握り心地の悪いウレタンステアリング、掴みにくい車両前端etc...

でもこんな若造にクルマ貸してくれるんだから感謝感激でございます。ありがとうございました。



でもって帰ってきた我がアコード。
まだまだ新しいと思っていたこのクルマの今年で10年目、新車の匂いも消えボロさが目立ってくるようになりました。
しかしフ◯ードの後だとなかなかどうして全身全域hondaイズムでありましたw

そしてついに走行距離が88888kmを超えました。早いもんですw


静かじゃないし乗り心地も良くないし速くもないですが、
ここまで来ると乗り潰す勢いですね!(愛着補正多分にあり)
それにはそろそろ足回りのリフレッシュを・・・



こういうことを考えているだけでも割りと楽しいから不思議なものです。
Posted at 2013/07/17 01:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま! | 日記
2013年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうございます♪


あけましておめでとうございます♪
昨年も大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いしますm(__)m




ってかなり遅めなあけおめブログですが、なんとか三が日中だから許してくださいまし(;^ω^)



今年も  マイペース・不定期・取り留めのない内容
でお送りしますがお付き合い頂ければ幸いです。

Posted at 2013/01/03 00:45:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 何でもないこと | 日記
2012年12月31日 イイね!

mr.G なトランプ 

mr.G なトランプ こんばんは♪
まずはこちらの動画をどうぞ。


"mr.G 彼はグロリアで始まる"

でお馴染みY32グロリアですね(;^ω^)
今回ご紹介するのはたぶん新車当時の販促品の一つであると想われるY32グロリアのトランプです。

まずは箱の表紙?みたいなやつ。

これだけでもこれから繰り広げられるであろう様々な戦い(ババ抜き、大富豪etc...)への
ニューダイナミクスをひしひしと感じることが出来ます(謎

続いてトランプのオモテ

おぉ~カッコイイ( ´∀`)bグッ!
横のバッジとかから見てグレードはグランツーリスモアルティマでしょうね。
色はダークグレー<#KK0>ですかね。

残念ながら、以前紹介した810のトランプと違ってジョーカーも含めて絵柄は全部このグランツーリスモアルティマです。
せめてジョーカーはラズベリーレッドのブロアムVIPに・・・とかそういうサービスがあっても良かったと思います。どうせ今よりこういうグッズにお金の掛けられる時代だったんだからw

大掃除してるとゴミだけじゃなく黒歴史な逸品も多数出てきますが、
たまにこういうものも出てきます。掃除って奥深いですね(意味深


なんかこれだけだと味気ないのでカタログでも載せておきます(ぉぃ

91年6月の物なので前期のです。そしてカタログ最後の日産のキャッチコピーもまだ
Feel the Beat です。
てっきりこれも
LIFE TOGETHER なのかと思っていました。


ニューダイナミクスグロリア
いい響きじゃぁないですか。


カメラの関係でだいぶおかしい色になっていますが、本物のラズベリーレッドはもっとキレイな色です。



Y32と言えばこれ!
と勝手に思っている装備に3ウェイエレクトロニックメーターとトータルコーディネート室内照明があります。
トヨタ勢のスペースヴィジョンメーターの方が見やすいのかも知れませんが、これはとにかくデザインがカッコイイ(^^)
トータルコーディネート室内照明に関してはもう素晴らしいの一言。
小さい頃親戚がグランツーリスモSVに乗っていたのでおぼろげな記憶しかないですけど、B・Cピラーが光るのは感動しました。Y33で照明が大幅に少なくなった時にはガッカリでした・・・
そしてこれが初代アルファードで復活するのですが・・・オリジナルはY32なのです!w


ブロアム系のグレードはセドリックに任せるとして・・・
グランツーリスモ系のグレードだけでも3種類、そしてエンジンが全部違うってのが凄いです。
Y32セドグロってたしかクラウンよりも売れていた最後の世代ですよね?
勢いがあったんですね(-。-)y-゜゜゜


ボディーカラーもこんなに種類がありました。ラズベリーレッドのY32なんて今生息しているんですかね?一度生で見てみたいです(^^)
そういえば今度のクラウン、赤色の設定があるんですよね。売れるかどうか知りませんがどうか生き残って欲しいです。すっかり例のピンクに食われた感maxですが・・・

最後に価格表でもどうぞ。



今のフーガよりは安いとはいえ、一番良いグレードを買おうとすると結構いい値段しますね・・・

もし新車で買えたらラズベリーレッドのブロアムVIP買って外装全部グランツーリスモアルティマ仕様に・・・とか妄想してみたりww
わたしグランツーリスモ系の4灯エクステリアが好きなんです。

最近全くクルマネタが無いですが、困った時のカタログは便利ですね!←
では、良いお年をw

今年はもうブログ書かないとか言って一ヶ月も経たないうちに・・・なんかスイマセンw
Posted at 2012/12/31 00:18:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま! | 日記
2012年12月12日 イイね!

今年の下半期を振り返ってみました

ご無沙汰しております、まだ生きてますww

もうすっかり寒くなってしまいましたが、
ここで書かないと私のことなので一生書かないであろうとの判断によって、
リ◯ナビのエントリーを投げ捨ててブログ更新です(^^ゞ
パソコンにアコードの写真が結構溜まっていたので
振り返るといってもそれを延々と載せてくだけなんでご容赦下さい。

あ、携帯のカメラ写真もあるので足りない画質は過剰な編集で誤魔化してございますww



さて...

話をしよう、あれは今から36万・・・いや、1万4000年前だったか、
まぁいい、私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分明日の出来事(ry




オワコンな小ネタはいいとして(ォィ

まだとても暑くジメジメしてた9月

毎年恒例の部活の合宿に行く前日、ツジオさんのホームグラウンドである秋◯瀬にて。
ゲリラ豪雨のあとで大きい水たまりが出来たのでつい。水たまりを見ると写真を撮りたいお年頃なんです←



妙高まで合宿に行く途中、木崎湖にて寄り道。景色がキレイ。iに黙祷。
いつもの方々で木崎湖に寄って見ました。道中ずっとこのRF3が先頭なのですが後ろのセダン二台はついていくのがとっても大変でした。ステップワゴンがあらゆるステージで速すぎて←



妙高杉ノ原スキー場の駐車場特設ジムカーナコース made by 自動車部 にて。 夏合宿最終日でした。
RE-11の強力グリップでクルマが壊れるんじゃないかと心配になったりw
前後このタイヤだとアコードじゃサイドターンできませんでしたorz
あとLSD欲しい(ぇ

合宿にはこんな大先輩もいらっしゃっていました。

MS100クラウン! コラム式MTって初めて見ました。で、これがジムカーナしてましたwww
凄いロールが刑事ドラマ的に100点満点!w


そんなこんなで合宿から帰ってきてTC2000での走行会に行く事になります。
(前回の日記見てね(-д☆)キラッ)



9月某日(覚えてない)、広域農道ビーフラインにて。
深夜にネット上で発見した茨城の絶品ワインディングロードを走りたくて居ても立っても居られなくなり朝4時に家を出発。
北茨城ICまで常磐道で行き、土浦北ICまで一般道で帰ってくる全行程300kmほどの突発的ひとり茨城グランツーリスモww
思う存分絶品ワインディングロードの数々を堪能しました。




11月ぐらい? 富士山スカイラインにて。寒さのあまり腕の感覚が無くなるのを必死で堪えながらデジカメを構える
11月の文化祭休みを利用して毎年恒例の仲間内での箱根ドライブに行ってきました。
まぁ箱根の写真がツジオさん辺りがうpすると期待して←
富士山も五合目はやたら寒く帰り道は若干体調を崩しましたが良い思い出になりました♪~(´ε` )


富士山とアコード
楽しかったのですが寒かったということしか記憶にございませんでしたwww



いきなり最近の写真になりますが...

12月4日、某豆腐配達漫画で有名な筑波山の麓にて
そういえば朝日トンネルが開通したよねってことで行って参りました。
土浦北から石岡の方に抜けるのに格段に便利になりましたね。
そんな今となってはこの
朝日峠トンネル化早期実現”の看板が非常に良い味出してます。
今日のブログの中で一番好きな写真かも知れません。

ま、わざわざ平日に筑波山まで行ったのは(←学生の特権、自主休講)
友人がこんなクルマを持ってきたので

ノラセロオラってことだったんですけどね!(ぉぃ

このクルマの感想はまた気が向いたら書きます、つまり気が向かない限り書かないという(ry


というわけでいかがでしたでしょうか?
毎度のこと中身の無いブログをここまで読んでくださっってありがとうございました(´;ェ;`)ウゥ・・・
多分もう今年はブログ更新しないでしょうwwww


では良いお年を!(ぇ






あ、最後に...
この前友人宅で飲んだ時に非常に盛り上がったおつまみを。

カルパスです。でも男が数人集まるとこれがワイヒー♂なものに見えてくる不思議!
その後皆で食べましたが・・・
大変美味しゅうございました←
Posted at 2012/12/12 00:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード | 日記

プロフィール

「[パーツ] #3シリーズセダン ダブルスポーク スタイリング135M https://minkara.carview.co.jp/userid/886527/car/2103669/9353728/parts.aspx
何シテル?   08/01 03:43
自動車が好きな大学生です。 最近、月日が流れ去るのが早くなったような気がしないでもないような・・・ 今のところ、ぼくのくうねるあそぶはCL9アコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バフがけで傷除去とツヤ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 05:04:30
スプラッシュシールド・ディフレクター(MS用純正部品)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 02:57:06
V36クーペ用キャリパー/ローター交換【リア側】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 21:48:40

愛車一覧

日産 スカイライン ケンとイチローのスカイライン (日産 スカイライン)
2017年の3月に納車されました。 結局また似たような車を買ってしまいました。 真冬の ...
BMW 3シリーズ セダン コブラ11もどき (BMW 3シリーズ セダン)
2015年の年末に納車されました。 また似たような年代の似たような車を買ってしまいまし ...
スバル レガシィB4 擦り傷 Legacy (スバル レガシィB4)
擦り傷...もとい3 keys Legacyです。 セダンが欲しい!そこそこ速くてワイ ...
プジョー 206 (ハッチバック) ぷじょさん (プジョー 206 (ハッチバック))
私の趣味趣向のほぼ対局に位置する 山椒は小粒でもぴりりと辛い系ホットハッチですw 一部 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation