• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksp21の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2011年6月16日

デッドニング施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
自分のアコードはBOSEサウンドシステムが入っているので、
下手にスピーカーなど換えたりせず純正を活かすようにしてみました。
2
内張り外して、防水シート剥がし、ブチルゴム取り除き準備完了。

ブチルはガムテープ&パーツクリーナーで綺麗に落ちました。
3
インナー・アウターパネルに制振・吸音シートを貼り付け完成!
と思ったらドアロッドの位置がオカシイ…、カーテシーのケーブル巻き込んでる…(-.-;)

何とか修正してゴマかしましたが、一応効果は感じられました~
低音が響く!音量上げると♪♪♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メインリレー交換

難易度:

ボンネットアームキャッチャー注文

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

ディストリビューター交換

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

念願のアコードワゴンを手に入れ、イジりたかった部分もそこそこ手を付ける事が出来たので、みんカラ登録しちゃいました。皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
購入して5年になります。 既に12万km走っていますが、まだまだ乗るつもりです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation