• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーじー4554の愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2021年2月21日

エンジンルーム静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カングーのエンジンルームを静音化に取り組んでみました。購入したのはエーモンのエンジンルーム静音シート(ミニバンサイズ)。

カングーのエンジンルームの遮音カバーはそれはそれは出来のいいものが付いています。
考えつくされた純正に手を出すのはおこがましいのですが、このビロビロになった純正様様なカバーに一礼して上にシートを貼り付けていきます。
2
養生テープでシートを仮止めし、
なんとなく形をとって切って貼るだけ。
シートには粘着面があるのですが、
今回は離型紙を剥がさず、キットに同梱されているアルミのクロステープを外周に貼って終わりにしました。
カングーはボンネットが幅広なので、一枚の幅では少し足りないです。今回は切った後の端材をつぎ足しました。
3
続いてエンジンルーム奥の遮音カバー。
これも良い感じのカバーで、触るだけで変な黒い粉が出てきます。性能の高さを感じます。
黒のボタンみたいなネジで止まってますが、手で簡単に緩みます。
4
取り外しました。
バッテリー奥のやつはクタクタです。
静音化する気にもなれないので無視します。
エキマニ直上のカバーとエアコンパイプ付近のやつの2つに敬礼して作業します。
5
メインの型取り完了。立体状に成形されているのを少し押して平面にしたらこれだけ粉が出ました。
仕事をしてる証拠なんですね。
何の仕事か分かりませんが。
6
型取ったものを貼りつけてエンジンルームに装着。
今回は離型紙を剥がして一面で接着。
縁はクロステープで保護。
7
ついでにバルクヘッドの鉄板むき出しエリアにも貼り付けておきました。
手前の遮熱カバーネジもすぐ外れます。
このネジ優れもので、外すときは捩じりますが、取り付けるときは押し込むだけで装着できます。
製造ラインの1工程の限られたタクトタイムで沢山の作業をするための工夫ですね。
ちょっとは考えてるなと感じました。
8
感想ですが、ちょっとは静かになった感じ?です。
やっぱりタイヤのロードノイズが気になりますね。ダッシュボードの中にシンサレートをぶち込むことにします。

もし徹底してやりたい人がいれば、エキマニ裏のカバーも外して、シートを追加すると良いと思います。
今回はシートが足りなかったので諦めましたが、機会があれば追加したいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AZ燃料添加剤をin

難易度:

ツイーター

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

靴墨施工(クロ未塗装樹脂部)2回目

難易度:

オイル交換 178,017km まさかの添加剤?!の巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/887370/48526229/
何シテル?   07/05 21:37
以前はジムカーナをやっていました。ある縁で全日本ジムカーナの学生サービスとして各地に遠征するなどを数年やっていました。 今は個人的にドリフトをやっています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグランプ溶けましたので交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:38:34
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 19:27:01
ラジエーター・ホース交換(188,084㎞) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 19:32:39

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
家族用のファミリーカーです。 でもタイヤを載せたり、サーキットまでのトランポとしても活躍 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
以前はジムカーナしていましたが最近はドリフトです。 基本的に整備が好きです。 自分で出 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
預かりものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation