• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2025年4月30日

ラジエーター・ホース交換(188,084㎞)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
昨年からラジエーターからの水漏れが気になっていたのですが、過走行車ですので同時交換の為、ラジエーターホースをディーラーさんにて発注していましたが、ロアホースはありましたがアッパーホースが国内在庫なしの本国にオーダーしても納期未定との事で、交換に二の足を踏んでました

純正部番 82004-55801
純正品は9万円弱のようでした

我が家は社外品にしました
2
うちの車は鹿さんを轢いた過去もあります

ラジエーターのフィン潰れもありましたし、写真の樹脂部分に薄っすらとクラックのような物が散見されました
3
手順はバンパー外して~で後は省略しますが、比較的簡単に外す事可能です
4
こちらが3か月程待ったアッパーホース

部番 21501-0468R
1.5万円程
5
こちらは発注時、国内在庫最後の1個のロアホース

部番 21503-4036R
1.2万円程
6
こちらの部品が再利用品になりました

又、アッパー・ロアホース共に、アッパーはウォーターチャンバー側にはホースバンドがありロアホースはサーモスタット側にはホースバンドがあります
(共に接着材のようなもので軽くスポット的にくっ付いていました)

ラジエーター側のバンドは再利用か事前に購入しておいた方が安心ですね

※私は2月に手締め方式のホースバンドをディーラーにて購入していましたし漏れたらそれで鉸める予定なので再利用しました
7
クーラントの処理は適切に行いましょう
8
昨年暮れに取り付けた電動ファンもスライドさせて合体
9
後はバンパー取り付ける前に、自作クーラントチェンジャーにて冷却水を抜けてしまった分を加圧しながら加えていって、エンジン掛けてエア抜き作業もやります

写真6の一番上の部品が、ラジエーターの上の方にあるエア抜きバルブのようなものと思われます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車用品とポリッシャー

難易度:

室内灯LED化

難易度:

ウォッシャータンクキャップ交換

難易度:

ユーザー車検(5年目)

難易度:

電装系は苦手です

難易度:

梨汁ブシャー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カングー プラグ交換(190,728km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/8270139/note.aspx
何シテル?   06/20 05:26
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation