• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月25日

ヘッドライト考、その3、電流編

ヘッドライト考、その3、電流編








続き…

ヘッドライトSWのトラブルは、きっと解消するハズ。

しかーし、ヘッドライトのハーネス、過電流でヤバくね(^^;;

純正プロジェクターライトの電力は、
メインビーム85W+ディマーランプ55W。。。



メインビームって…何すか?
ディマーって…何すか?
コンビネーションスイッチって…何すか?

整備書の解読にも苦労しました(^^;;


メインビームてハイビームのことね。

85Wってなんか懐かしい感じです。ありましたよね、むかし。

①純正ロービーム ・・・ 55W → 約4.6A

②純正ハイビーム  ・・・ 85W → 約7.1A

③HIDロービーム  ・・・ 35W → 約2.9A

④HIDロー+純正ハイ(同時点灯) ・・・ 35W+85W = 120W → 10A

⑤HIDロー+社外ハイ
(同時点灯) ・・・ 35W+55W = 90W  → 7.5A

わたし、、、ロービームHID、ハイビーム純正バルブで同時点灯化しました。
そうすると120Wになるんですね(④10A)。

ふつうのバルブは消費電力は55Wですよね。
ハイビームのバルブを55Wのものに交換すればよいかな。
純正(②7.1A)より少しだけ電流が増える程度で収まります(⑤7.5A)。







で、、、さっそく交換。
なんか、ナショナルの電球みたいなパッケージだなw


中身はこれ。



これがまた作業性が悪いんですよね・・・




お~、85Wって書いてある。


で、装着。


点灯チェック。
















これにて、一件落着か(・・?)

試走が必要だな。。。

ロング真夜中ツーリング一緒に行ってくれるヒトいるかな。。。


( -_-)フッ
あの方しかいないか。。。


ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2014/11/27 00:50:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スパゲッティーのパンチョ⑧
RS_梅千代さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ビーフシチュー、容器ごと食べてやった
パパンダさん

'25年7月5日(土) SAB戸田 ...
良郎さん

昨日でみんカラ歴16年になりました♪
kuta55さん

「くずバー」が美味しい季節です
物欲大王さん

この記事へのコメント

2014年11月27日 1:16
お疲れ様です。♪
夜な夜なのコメ有難うございます。
その2の続きですが・・・

現在でもリレー付ハーネスは健在です。
このハーネスを利用すれば、
メインSWはリレーをオンオフするだけなので
大きな電流は流れませんね。
リレーがオンになれば、バッ直でライトオン。
構造上、片側の配線だけを使うので片目はありません。
精神衛生上も良いかと。(^^)/

我が家のRもロー側HIDが暗くてフォグを付けましたが
どうも35Wだったようで、55Wにしたらビックリする位に
明るくなりました。中華HIDですが使えます。(^^)/
お試しを♪



マイRはロー側とフォグに使っています。
コメントへの返答
2014年11月29日 0:26
なるほど_φ( ̄ー ̄ )

55WのHIDをバッ直リレーで組むんですな。

片目にならないけと、スイッチがイッたときは両目もろとも付かなくなっちゃいますね…
2014年11月27日 8:13
問題解決できてるといいですね!

私なら面倒になってショップに丸投げしてそうです^^;。
見習わなきゃ。
コメントへの返答
2014年11月29日 0:28
イヤ、見習わないほうが良いかと…

電気は火事にもつながりますんで、信頼できるお店に頼んだほうがよいですよ。

私は、そうなったことも常に頭の片隅にはあるんです…アキラめるしかないと(-。-;
2014年11月27日 8:21
え~~と、、凄いです。
手書き図面まで書いて考えるところが。

色々と参考になりました。イロイロと・・
で、私なりの結論・・・・・

『夜は車なんか乗らず、寝るか呑むか』
 
以上(爆)
僕もプロ目が大好きですよ♪
コメントへの返答
2014年11月29日 0:33
54っちさんほどではないですが、私も古い人間なもので、手書きがしっくりくるんですよ。

夜は乗らない…一理あるですが…
暗い早朝には乗りたいんでo(^_^)o

プロ目イいですよね〜★彡
2014年11月27日 10:33
すごい行動力ですね!文系ですが配線図は何となく読もうという気力が湧いてきます\(^o^)/

プロ目はこの年代のクルマからすると先進的でかっこいいですよねー。N1ライトの方が明るいのでしょうけど私もプロ目だけは譲れません。笑
コメントへの返答
2014年11月29日 10:18
やはりプロ目(≧∇≦)

配線図、パッと見はややこしくてイヤになっちゃいますが、解読できた瞬間がうれしいですね(^ ^)
2014年11月27日 19:27
5000Kくらいなら平気だと思うけど、

あんまり青いと雨降った夜の日ヤバイょタモさん。
コメントへの返答
2014年11月29日 10:23
確かに普通のハロゲンライトが結局はよかったりしますね。

ロービームだけで山道を走れる秘訣を教えてくださいw

カーナビで先のコーナーを見ながらとか
(・・?)
2014年11月27日 20:31
やっぱ、Hiもハイビームにして同時点灯じゃ?
同時点灯なら、点灯まで多少ラグがあっても大丈夫だし…
コメントへの返答
2014年11月29日 10:26
ハイビームは、純正85Wがいい気がする。

昔のH4バルブのハイワッテージ120Wがかなり明るかったなぁ★彡

プロフィール

「92901」
何シテル?   10/01 21:35
ゆーころです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

謎の異音の発生源は… ~ファイバースコープで原因判明!~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:15:21
BNR32 クラッチペダル消耗品交換 ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 12:48:48
秋のメンテナンス(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 20:03:19

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2022.10月、納車されました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年越しの夢だったBNR32を、とうとう手にいれることができました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
昔に乗ってたクルマ
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
野蛮な加速感がたまりませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation