• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あみりんの"カマーりん" [シボレー カマロ クーペ]

整備手帳

作業日:2012年8月26日

ライセンスプレートランプLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
12.5モデルはモダンなLEDのリアコンビネーションランプになったのに、電球色のライセンスプレートランプはいただけません(^_^;) なのでLEDに交換することにしました。

ライセンスプレートランプを下から見たところです。なぜか丸い穴が開いていますが、意味は分かりません。
外し方ですが、この写真から見て右方向に強く押せば左側のタブが外れますので、そのまま下に取り出せばいいのです。が!ナンバーが邪魔してなかなか外せません!( ̄□ ̄;) 特に左側は封印が邪魔して、さらに取り出し難いです。
2
このようなパーツです。タブとクリップの形が分かります。
キチンと防水カプラーが使用されています。と言うことは、上の丸い穴は白熱電球の熱と水抜きと考えられます。

電球はこのように横向きに挿入されています。そのため、使用するLEDも拡散タイプでないとまったく使いモノになりませんので要注意です。
3
ノーマルの配光です。
割りと拡散していません。真ん中が光っているのは、電球の光が透けて見えているためです。
4
LEDの配光です。
ノーマルの白熱電球より拡散していますので、LEDの選択は良かったようです。
5
使用したLEDは、スタンレーRAYBRIG RE41です。横方向の拡散性が良いので、これを選択しましたが、高いクセに極性があります。左のスタンレーSL11は極性がありません。

スタンレーSL11は安くて性能がいいのでカローラに使用するために買ったものですが、このSL11は直径が少し太いので、カマロのこの部分には入りません。また、LEDに被せられたキャップに溝が切ってあり配光に筋が出ますので、ライセンス灯に使うと恥ずかしいことになります。
6
RE41のご使用上の注意に、
「ナンバープレートに対して、電球を斜めに装着するタイプ。」には不可のようです。まさにカマロが該当します(^_^;)

※LED化したことでランプチェックの表示が出てしまいますが、気にしなければ問題はないと思います。気になる方は、抵抗や電球を並列に入れれば解消すると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カマロ フロントバンパー、エアロ新調〜♪

難易度:

コーティング ナノクリスタルプロ

難易度:

カマロ LEDデイライト追加(更新)178500km

難易度:

カマロ ヘッドライト、クリスタルレンズLED化〜😊

難易度:

カマロ バッテリー交換〜♪ 178000km

難易度:

カマロ LEDデイライト追加(更新)178500km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月30日 13:31
LEDに変えるとランプチェック警告出るんですね!俺もかなりの場所LEDに変えたけど全く警告出ませんでした…(>_<)それはそれで不安になりますよね
コメントへの返答
2012年8月30日 13:52
くろかまろさん、こんにちは。
ライセンスランプはLEDにしたら、直ぐに警告が出てしまいました(´ヘ`;) これも気分悪いので対策します。
くろかまろさんは、ライセンスランプをLEDで警告が出ませんでしたか?
2012年8月30日 16:01
今んとこ前後マーカーとテールランプとウィンカーとナンバー灯に室内用照明と増設×2に変更してますけど警告灯はつかないですね…並行モノだからでしょうか?
コメントへの返答
2012年8月30日 16:51
なんだか良く分からないですね(´ヘ`;)
テールランプやウインカーは、LEDだと消費電力が大幅に減るので、警告が出そうな気がしますけどねー
GM車も以前乗っていたサターンはテール切れになると、ウインカーが代替えで薄く点灯しました。もうこの機能は無いのかもしれません。
なんでもコンピュータ管理になってしまって、ちょっと手が出しにくいです;
2012年8月30日 17:28
知り合いに訪ねたらLED球に抵抗が入ってるので大丈夫だそうです。警告灯キャンセラー付きとかなんとかいってましたよ!
コメントへの返答
2012年8月30日 17:30
それなら大丈夫ですね(≧ω≦)b
2012年8月30日 17:34
警告灯類はディアブロスポーツで簡単に消せるようですよ!私はもうすぐへダース交換して触媒レスになりますのでO2センサー警告灯対処のためにディアブロスポーツを手に入れる予定です。
コメントへの返答
2012年8月30日 17:47
そうでしたか!
12.5日本仕様の場合も似たような手段でサイドマーカーの警告が出ないように変更してあるんでしょうね。
しかしいろいろお金が掛かりそうですね(^_^;)
2013年1月6日 13:33
はじめまして!
僕もライセンスランプをLED化したくて、下記のランプをネットで購入したんですけど
エラーメッセージが出ましたΣΣ(゚д゚lll)!

http://brece.shop-pro.jp/?pid=18929320

あみりんさんはどうやって対策したんですか?
教えてくださるとありがたいですm(_ _)m
コメントへの返答
2013年1月6日 20:19
こんにちは。
同じく12.5モデルということで、同じ船に載ってきた仲間ですね(^^)

この商品、カマロ用となっていますが、エラーキャンセル対策品(抵抗入り)ではないみたいですね。リアサイドマーカーが点灯するモデルならおそらく警告は出ませんが、我々の12.5はサイドマーカーが点かないので電力消費が少なすぎて警告が出るようです。

なので、エラーキャンセル対策品(抵抗入り)LEDにするか、5wの電球を並列に入れてしまえば警告は出ないと思います。
僕の場合は、サイドマーカーにLEDを入れて点灯させたのを機にナンバーは青白い光の電球にしてしまいました。なのでLEDを買い換えた方が早いかもしれません;
2013年1月6日 22:33
コメントありがとうございますm(_ _)m
いろいろ手段があるんですね。

商品を見ると、抵抗が入っていたんで
大丈夫かなぁと思ったんですけど(゚Д゚)

写真ありますんで、ここのブログに載せてみます!

コメントへの返答
2013年1月6日 23:46
これ、確かに下向きに光るので、カマロには最適ですね。でもホントに抵抗入りなんでしょうか?

でも抵抗入りでもメッセージが出るか出ないかは非常に微妙なんですよ。ボクのカマロもいきなりデイタイムの警告が出たり消えたりしましたので、ちょっとした電装の変更でメッセージが出てしまうんですよ;
2013年1月6日 22:41
パーツレビューの方に記入しました!
コメントへの返答
2013年1月6日 23:50
こうゆうのは試行錯誤なので、そのまま使うか別の商品を試してみるしかないでしょうね。メッセージが表示されても、走行には問題ないので、気にしないのもアリかと(´ヘ`;)
2013年1月8日 19:46
ぼくもキャンセル対応品か、青白い電球を買ってみようかと思います(*・∀・)/

ぼくのカマロはヤナセで買ったんですけど
ディーラーOPのフォグランプ装着したら、デイタイムの警告出ました。

その時は、ヤナセで警告を出ないように
プログラム変更してくれました(^ ^)/
コメントへの返答
2013年1月8日 20:30
フォグランプ付けて警告というのもおかしいですが、微妙なんですよね;そのLED付けて警告キャンセルって手もありますが、やはり切れたら警告出て欲しいですからね(^^)

ボクはRAYBRIGのプラチナホワイトに変えましたけど、LEDの白さと違って良い感じですよ。
しかし元の電球はあんまりに黄色いですから、LEDテールとは余りに合いませんね(笑)

プロフィール

「@railfan さん、寒いせいか集まりが悪いです(笑) メインのIGNITEの旧アメ車や最近ではBUBU横浜の集まりも合同でやってますので、軽く寄ってください(^^)」
何シテル?   02/19 20:08
* メタボ対策で自転車(GIOS ESOLA号)が主力マシンです(笑) 人力の乗物が一番楽しいと思うこの頃です(≧ω≦)! * いきなり、イイね! コメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイルとフィルターエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/06 15:14:27
レーダー探知機&ドライブレコーダー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 07:37:53
あみりんさんのジープ コンパス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 20:46:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス GO! GLA (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
我が家の主力自家用車です!(2016年~) 新車で買ったBクラスが一年で事故に遭ってしま ...
ヤマハ パス ツーコー♪号 (ヤマハ パス)
母親から譲り受けました。坂が多い多摩地区ではとても活躍します。 乗ってみて初めて電動アシ ...
シボレー カマロ クーペ カマーりん (シボレー カマロ クーペ)
フェスティバ キャンバストップ、フェスティバ ミニワゴン、サターンに続いて4台目のアメ車 ...
輸入車その他 自転車 井の頭Express (輸入車その他 自転車)
自分の人力を原動力とする乗り物はいいですね。 タイヤ、ペダル、サドルの主要部品交換をはじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation