• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あみりんの"カマーりん" [シボレー カマロ クーペ]

整備手帳

作業日:2012年8月26日

12.5モデルのリアコンビネーションランプ廻り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
12.5モデルのリアコンビネーションランプ廻りを確認してみました。

L側リアコンビネーションランプの下には謎の機器があります。
2
拡大します。
UQAという中華製のBOXがあります。LED関係の基盤が入っているのではないでしょうか?
3
R側コンビネーションランプの下にBOXがあります。BOSCH製なので、リモコンの受信機だと思います。
4
R側のフューズBOXです。
5
2012年4月14日に組み立てられたようです。
12.5モデルは今年5月に入って来たらしいので、その辺りの日付が各所に見られます。
6
12.5モデルは前後のマーカーが点灯しません。前後マーカーは車幅を対向車に示すにも有効と思いますので、ぜひ点灯させたいところです。
おそらく電球が外されていると思いチェックしましたが、マーカーに行くハーネスもありません。なので、そのうちバンパーカバーを下ろして配線しようと思います。
マーカーの点かないアメ車なんてあり得ません。何だか12.5モデルは中途半端な感じです(笑)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトリフレクター補修1

難易度:

ウインカー点かないトラブルでリレースイッチ交換

難易度: ★★

ヘッドライトリフレクター補修2

難易度:

なんかブレーキの効きが甘い

難易度:

リアウインドウルーバー②補強

難易度:

やっと光軸調整しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月30日 1:29
UQAと書いてあるBOXは純正BAアンプです。
余談ですがトランクめくるとRPOコードという3文字の英数字コードの羅列がいっぱい書いてあるステッカーがあります。
このコードは製造時の全装備を表しているので解読すると何が日本に来た時オミットされたのかわかるかもしれませんよ
コメントへの返答
2012年8月30日 6:53
masa38bさん、こんにちは。
アンプでしたか!確かに放熱板が付いているのでアンプっぽいですね。

RPOコードですか、ありがとうございます。今度見てみますが、解読は難しそうですね、何かと謎が多い12.5仕様です(^_^;)

プロフィール

「@railfan さん、寒いせいか集まりが悪いです(笑) メインのIGNITEの旧アメ車や最近ではBUBU横浜の集まりも合同でやってますので、軽く寄ってください(^^)」
何シテル?   02/19 20:08
* メタボ対策で自転車(GIOS ESOLA号)が主力マシンです(笑) 人力の乗物が一番楽しいと思うこの頃です(≧ω≦)! * いきなり、イイね! コメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイルとフィルターエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/06 15:14:27
レーダー探知機&ドライブレコーダー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 07:37:53
あみりんさんのジープ コンパス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 20:46:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス GO! GLA (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
我が家の主力自家用車です!(2016年~) 新車で買ったBクラスが一年で事故に遭ってしま ...
ヤマハ パス ツーコー♪号 (ヤマハ パス)
母親から譲り受けました。坂が多い多摩地区ではとても活躍します。 乗ってみて初めて電動アシ ...
シボレー カマロ クーペ カマーりん (シボレー カマロ クーペ)
フェスティバ キャンバストップ、フェスティバ ミニワゴン、サターンに続いて4台目のアメ車 ...
輸入車その他 自転車 井の頭Express (輸入車その他 自転車)
自分の人力を原動力とする乗り物はいいですね。 タイヤ、ペダル、サドルの主要部品交換をはじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation