• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月12日

盆ハチ豆知識Part4「Ⅰ型オプション14インチアルミホイール」

「やっぱり今回も駄目だったよ」

コンビニ夜勤も落とされたイワマン二等兵です。

そんなこんなで、最近流行りの艦これをグダグダやってたら燃料欠乏で
出撃不可となったため更新します。


今回は「Ⅰ型オプション14インチアルミホイール」のご紹介です。

IMAG0239
IMAG0239 posted by (C)イワマン二等兵
本来ならばホイールキャップに同心円状の模様が施されているのですが、
盆ハチの履いているホイールはキャップの状態が悪かったため、凹みにパテ盛り、
再塗装しているので消えてしまっています。


ハチロク前期Ⅰ型GT-APEXの標準は下記画像の13インチアルミホイールでしたが、
オプションにより上記の14インチアルミホイールに60扁平タイヤとすることが可能でした。

IMAG0140
IMAG0140 posted by (C)イワマン二等兵

前期Ⅰ型GT-APEX標準13インチアルミホイール。


ついでに、当時のカタログよりGTVとGT系列の鉄チンホイール。

IMAG0240
IMAG0240 posted by (C)イワマン二等兵
GTVのホイールは塗装でスポークホイールっぽく見せようとしています。

なお、Ⅰ型オプション14インチアルミホイールは、セリカXXなどと共通しています。
欲しい方がいらっしゃれば、ヤフオクなどの検索でお試しあれ。



ミラー同様、ホイールも型によってそれぞれ変化があります。
以下、Speed Huntersがハチロック2012にて撮影した写真引用にてご説明。
オーナーの方、お許し下さい(もし問題あれば、コメントをいただければ削除します)。

Ⅱ型GT-PEXオプション14インチアルミホイール
AY0F1212
AY0F1212
引用元
Ⅰ型14インチアルミホイールを発展させたようなデザイン。

Ⅲ型GT-APEX標準13インチアルミホイール
AY0F1210
AY0F1210
引用元

Ⅲ型GT-APEXオプション イントラ製14インチアルミホイール
IMG_0043
IMG_0043
引用元

加筆:なお、このイントラ製14インチアルミホイールにすると、フェンダーアーチモールが
    セットで付いてきます。下のコメントを見ていただくとわかりますが、
    中古で買うとき、新車時はどのような状態だったかの判断材料にできます。


また、Ⅱ型GT-APEX純正13インチホイールにも微妙な変更が有り、
下記画像のようにキャップがナット穴のないものに変更されました。

追記:Ⅱ型ホイールはⅠ型ホイールに外観が良く似ていますが、
    2ピース構造となっているそうです。

IMAG0136
IMAG0136 posted by (C)イワマン二等兵
ヤフオク格安入手のため状態は悪い。
現在はお友達のnao@86さんのところに嫁いだため、手元にはありません。


なお、後期GT系列の13インチホイールも、
キャップが若干丸みを帯びたデザインに変更された模様です。
IMAG0241
IMAG0241 posted by (C)イワマン二等兵
当時のカタログより。




さて、恒例の〆となりますが、
ほぼフルノーマル志向の盆ハチにとって、Ⅰ型純正オプション14インチアルミホイールは、
外観上、非常に大きな存在です。また、80年代初頭らしい、独創的なデザインも魅力的です。

そしてなにより、過去二年間のハチロックフェスティバルにおいて、盆ハチを除いて
Ⅰ型純正オプション14インチアルミホイールを履いている車両がいなかったことが、
イワマン二等兵のささやかな誇りであります。


以上、Ⅰ型純正オプション14インチアルミホイール他のご紹介でした。
ブログ一覧 | 盆ハチ豆知識 | 日記
Posted at 2013/08/12 13:23:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/8 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

嫁とデート👫
aiai@隼さん

こんばんは。
138タワー観光さん

山田うどん食堂 赤パンチ味うどん ...
RS_梅千代さん

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

女神湖ロードスターミーティングに ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2013年8月12日 13:30
個人的にGTVのホイールがお気に入り。
非常に合理的でデザインも好きだし、何より鉄チンは丈夫だし。
コメントへの返答
2013年8月12日 23:30
いいよね、このデザインと合理性。
コレクションとして欲しいんだけど金もないし、既に3セットあるホイールこれ以上増やしても置き場に困るから躊躇してる。
2013年8月12日 13:59
純正ホイール最高ですよね~
キャップは、大切に保管してますよ。
私のⅠ型オプション14インチは、ホイールだけ持っており、磨きに磨きかなり綺麗になりました。
しかし、使う出番がありません。
コメントへの返答
2013年8月12日 23:33
独特の味がありますよね。
ありがとうございます。タンスの肥やしより大切に使われて、さぞやキャップも満足でしょう。
nao@86さんのⅠ型ホイールはキャップも綺麗で実に羨ましいです。私のは裏側の腐食が手ごわすぎて諦めました(^^;
ハチロックに履いて行っちゃいましょう!(笑)
2013年8月12日 15:05
個人的にはラリスタ(スパイク打ち込み??)が純正ホイールに装着されてる写真が気になった(笑)
もしかしてハッチ君のオーナーの某氏のかな?
コメントへの返答
2013年8月12日 23:34
その通り、スパイクタイヤです。ヤフオクでホイールと一緒に付いてきました。
現在はタイヤだけ外してその某氏に差し上げました。
2013年8月12日 19:32
待ってました、PartⅣ

回を重ねる毎に、内容が濃くなってきましたね。

さて、今回もちょっとだけ補足しときますね。
(金額は1986年10月のもの)
アルミホイール
Ⅰ型14in:TYPE B 42601-12101 \25000
Ⅰ型13in:TYPE D 42601-12011 \22000
Ⅱ型14in:TYPE B 42601-12110-05(GOLD) \25000
Ⅱ型13in:TYPE E 42601-12091(2Piece) \24500
Ⅲ型14in:TYPE G 42611-24100(INTRA) \29500
Ⅲ型13in:TYPE F 42611-12780 \22500
スチールホイール(全年式共通)
13in:TYPE A 42611-12580-01 \7800
14in:TYPE C 42611-14440-01 \7400

はっちくん1号は、GTVなので、付いてきたのは14inスチール。
はっちくん2号は、フェンダーアーチモールがついているので、納車時はイントラが装着されていたはず。(フェンダーアーチモールは、イントラとセットOPのため)

次も楽しみにしています。

がんばれ!!
コメントへの返答
2013年8月12日 23:45
お待たせしました。

手頃なところから記事を書いていおりますゆえ…そのうち内装に移る予定ですが、物置化しているので車内の清掃をしないと…(^^;

毎度補足ありがとうございます。パーツカタログを持っていない身としては(←いい加減買おうよ…)非常にありがたいです。
Ⅱ型13インチホイールが、キャップは簡略化されているのに若干値段が上がってるのが気になりますね。新規製造のためでしょうかね?
その割にはⅢ型13インチが安い…こちらは他車種と統一化した結果ですかね?研究価値がありそうです。

GTVは最後まであの合理性を追求したホイールのままでしたからね。
そういえば、フェンダーアーチモールがセットになるということ(一応、カタログ読んで知っていました)も書いておけば良かったですね、加筆しておきます。

頑張ります(`・ω・´)
2013年8月12日 22:00
おおお、貴重な当時のカタログ画像が…眼福( ゚д゚)

毎回楽しく勉強させてもらってますw
コメントへの返答
2013年8月12日 23:43
ハチロックフェスティバルで購入しました(`・ω・´)

ありがとうございます。皆様のイイネ!とコメントが励みですw
2013年8月13日 0:43
補足の補足です。

前記内容は、全てホイール本体のみのもので、オーナメント(センターキャップ)、専用ナット等は別です。

Ⅱ型の13inが高価なのは、2ピース構造だからだと思います。
(Ⅰ型とデザインはよく似ているんですけどね)
Ⅲ型の13inが安価な理由はわかりません。
このホイールの他車種流用は考えられません。 なぜなら、この頃は、既に、PCD100のFF用14inが主流になっており、PCD114.3のFR用13inを使う車種は・・・残っていないはずですから。
コメントへの返答
2013年8月14日 16:03
なるほど。

Ⅱ型ホイール、構造も変わっているんですね。デザインがほぼ同じなのでてっきりキャップだけかと思っておりました^^;

Ⅲ型ホイール、言われてみればこの頃はFF化の流れが加速していたのでご指摘のとおりですね。では何故安くなったのだろう…気になります。

プロフィール

「@力トゥー うーん、先ほど更新の被害状況からいつ直るやらですが…^^;」
何シテル?   12/30 01:39
神奈川県の某大学から地元大学に編入した貧乏学生。 ろくに車の知識・技術もないのにハチロクを買った、はっきり言って無謀な人間。 幸い今のところ特にトラブル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CD50 CD50、ベンリィたん (ホンダ CD50)
せっかくバイクも登録できるようになってたのに放置もかわいそうなので今更ながら掲載。 某 ...
トヨタ カローラレビン 愛称:盆栽ハチロク、ショボーンハチロク等 (トヨタ カローラレビン)
周りの反対を押し切り勢いで初のマイカーとして購入。 反省はしても後悔はしていない。 ...
トヨタ スプリンタートレノ キューニートレノ(そのまんま) (トヨタ スプリンタートレノ)
友人である新秋津のハチロク小僧からの紹介で超格安購入。 当初は友人数人での共同出資・管 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation