• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月07日

PIAA960再配線&ポジション系不灯

PIAA960再配線&ポジション系不灯 PIAA960の新配線図。

今度は大丈夫かな…?

昨日、ECMQFさんより

「5極リレー使うの?HI/LOで4極x2個だと思うけど」

とのコメントを頂き、


「PIAA60のリレーハーネス焼けちゃったから、
 1個のリレーでスッキリさせようと…ん?フォグとスポットの切り替えできなくなるか?」


と考え、それが正しいか間違っているかはさておき、4極リレーx2の方が配線組みやすいと思い、
昨深夜のうちにamazonで4極リレーを注文。


5極リレーどうしよう…持ってて損はないだろうけど、これ以上電飾とか増やすつもりないしなぁ…



それはさておき、夕方までに以上の配線をほぼ終えて、
あとはリレーを待つばかり、となったのですが…



いつもならお急ぎ便で15~19時くらいには到着するはずが、21時過ぎに配送。

イワマン二等兵、バイトで不在。



ヤマトェ…



というわけで、試点灯行えず。


…でもなく、一応バイトに行く前に、無駄になったっぽい5極リレーを使って試点灯してみました。


配線は焼けませんでしたが、やはり間違っているのか。
リレーに繋いだ時点でスイッチオン・オフに関係なく常時点灯状態に。


うーん、また駄目なのかなぁ…(´・ω・`)

バッテリーに繋いでる(+)配線をポジションに繋ぐべき?
でもそれだとポジションのハーネスに過電流が流れる恐れが…

明日、電気工事士だかの資格を持ってる父が帰ってくるので、どこがおかしいか聞いてみます。




さて、タイトルにもある通り、試点灯中に気がついたのですが、何故かポジションが点灯しません。


一昨日のことがあるので、「あれ?ポジション系の配線焼損した?」と疑ったのですが、
ショートした配線にポジション系の配線は隣接させてないので、可能性は微妙…


試しにパーキングランプのスイッチをオンにしてみたところ、これなら点く。
ふむ、球切れではないと。


ではハチロクお馴染みのライトスイッチの故障?と思い、オンにしてみるとヘッドライトは点く。
ますます「???」状態。



試しに、よく言われるメーターパネルの上を、


バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/




※流石に叩いたのは4、5回です。



一瞬「チカッ」とすら点く気配なし。



わかりやすくまとめると、


ポジションスイッチオン:フロント・テールのポジション、ナンバー灯、車内イルミ不灯

パーキングランプオン:フロント・テール(一部)のポジション点灯

ヘッドライトスイッチオンのみ:ヘッドライトのみ点灯。



といった具合。


バイトに行かなければならなかったので、遊んでる状態のフォグの(+)の配線が
ボディや可動部などに接触しないよう配置・絶縁だけして、
パーキングランプオン+ヘッドライトスイッチオンの状態で出発。


上述の通りイルミ不灯の為、メーターのバックライトが点灯しませんが、デジパネなので問題なし。


ただ、ナンバー灯が点いてない状態なので、赤色灯を付けた白黒ツートンの車に
発見されないかヒヤヒヤもの。



(´<_` )「CD50使えよ」

( ´_ゝ`)「寒いし、あっちもブレーキランプ不灯&ウインカー点滅しないからどっこい」

(´<_` )「整備不良車ばかりじゃないか…」



うーむ、こっちは何が原因だろう…
いつからこうなったかわからないだけに特定が難しい。


・ショート時に焼損(煙上がってるのに焦ってて気が付かない)

・作業中にどっか断線(そんなに強引な作業はしていないつもり)

・ヒューズ飛んだ(疑ワシキモノ点検スルモ異常ナシ。然シ、暗闇カツ時間的余裕アラズ
            再点検ヲ要スト認ム。もしくは上記配線図の電源取り出し用が原因?)

・ヘッドライトスイッチ故障(ポジションだけイカレるもの?)


考えられるのはこれくらいかなぁ…
焼損・断線だと、箇所の特定に時間かかりそうorz




(´<_` )「時に兄者。最後になったが、もう少し見やすい配線図は作れんのか?」

( ´_ゝ`)「だって俺文系だし…」

(´<_` )「便利な言葉だな」

(´・_ゝ・`)「ショボーン…」

(´<_` )「顔変えるな。きめぇ」

(#)´_ゝ`(#)「ダブルパンチでアッチョンブリケ」
ブログ一覧 | わりとどうでもいいハチロクのこと | 日記
Posted at 2013/12/07 02:18:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

おはようございます!
takeshi.oさん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

人と車と消しゴム
ND5kenさん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

2013年12月7日 2:58
とりあえず、フォグの配線引いたままなら一時撤去、弄った配線類見直しじゃね?

コメントへの返答
2013年12月7日 12:05
また一時撤去は骨が折れ…というかヒビ入りますね…連日の中腰作業で腰ガタガタなので…
2013年12月7日 3:05
がんばってますね。
コメントのし甲斐があって嬉しいです。

配線図
OKだと思います。
テールランプのヒューズから信号用の電源をとったのですね。
このラインにある5Aヒューズは不要だと思いますが・・・
コードの太さに気をつけるのと、コルゲートチューブで保護をするのを忘れずに。

5極リレー
このリレーは、コイルへの電流のON/OFFによってA/B接点のスイッチングを切替えるモノなので、
OFF時通電の接点の方に繋ぐと点灯しちゃいます。
4極リレーを配線図通りに繋げれば正常に動作するかと。

ポジション不点灯
テールランプヒューズ(15A)を確認して下さい。
現象から判断すると、コレが飛んだか、信号用電源のとり方に問題があるのでは。
パーキングランプは、同じ電球を使うけど、別回路で点灯させてます。
もちろん、ヘッドランプも別回路。
ヒューズが飛んだとしたら原因は?心当たりある?


「俺、文系だから・・・」 便利な言葉だ。

「俺 機械工学科だから電気は・・・」って言ってみたい・・・
コメントへの返答
2013年12月7日 11:43
頑張ってます。そう言っていただけると、こちらも投稿のし甲斐があります

配線図OKですか。一安心です。
テールランプからならば、テスター使ってませんが、自動的にポジション連動になるかと考えたので。5Aヒューズは電源取り出しヒューズに付いてきたので、そのままにしておきます。コードの太さは、ご指導頂いた通り「ランプ ‐ リレー ‐ バッテリー」は2.0sq、それ以外は0.75sqにしました。絶縁も徹底しました。

5極リレー、やっぱりそうでしたか。「とりあえず電装品2個だからこれでいいか」と早とちりしてしまいました。考えが足りませんでしたね。4極リレー繋いでみます。

ポジション不点灯はやはりヒューズが怪しいですか。昨夜見た限りでは飛んでなかったので、見間違いか、浅刺しになっているかなどですかね。
以前、「パーキングの回路はポジションにも繋がってる」というのを伺った&今回購入した切替スイッチの構造から予想はしていました。ヘッドライトも別なのですね。納得しました。いい加減、近々整備書一式揃えるつもりです。
心当たりといえば試点灯した時くらいしか…でもそれだとフォグ点灯しませんよね?

電気系統でつまづいた時に言い訳として使える魔法の言葉です。

機械工学科だと、「理系じゃないの」と言われた時に「いや、理系でも畑違いだし」と返せばよいのではないでしょうか?
2013年12月7日 9:11
ポジションとナンバー灯なら大抵ヒューズですよw

あとは分かりませんww
コメントへの返答
2013年12月7日 11:44
やっぱりヒューズですよね。あとで再点検してみます。

違ったら…どこなんでしょうね?
2013年12月7日 10:25
 / ´_ゝ`) 機械工学科な俺が通りますよっと・・・


5極リレーは無駄じゃないお⊂二二二( ^ω^)二⊃

この回路図でも問題ないけど、これだとスポット&フォグで二重の回路だよね。
貴重な配線の浪費をしたくない漏れ的にはスポット・フォグの切り替えに使うな。そうすりゃヒューズボックスも一つ減らせる。バッ直の配線は極力減らした方が絶対安全よ(俺のクルマは+12Vのターミナルが出来てるが 泣)。

ECMQFさんが仰ったとおり、5極はあくまでも切り替えるのが目的。したがってスポ・フォグで使用する場合は電源としてのリレーが必要です。
コンパクト化したい気持ちは分かるけどね、そうするとスイッチが溶けるんですよ
コメントへの返答
2013年12月7日 11:54
そのわりには電装にお詳しいでございますね。

5極リレー、予備としてくらいしか使い道ないんだよなぁ…

まあ、確かにダブってるね。
ふむふむ。聞いただけでは咄嗟に頭に回路図が浮かばないがそういう手もあるか。その方がスッキリするしね。バッ直配線が万が一バッテリーに繋がったまま抜けたりしたら大惨事だもんな。
え?ターミナルのカバーなくなってたりしてるの?


ですよねー。指摘されてからようやく気がついた。画像アップしていなかったら&ECMQFさんがいなかったらまた焼くことになるところだったな。

プロフィール

「@力トゥー うーん、先ほど更新の被害状況からいつ直るやらですが…^^;」
何シテル?   12/30 01:39
神奈川県の某大学から地元大学に編入した貧乏学生。 ろくに車の知識・技術もないのにハチロクを買った、はっきり言って無謀な人間。 幸い今のところ特にトラブル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ CD50 CD50、ベンリィたん (ホンダ CD50)
せっかくバイクも登録できるようになってたのに放置もかわいそうなので今更ながら掲載。 某 ...
トヨタ カローラレビン 愛称:盆栽ハチロク、ショボーンハチロク等 (トヨタ カローラレビン)
周りの反対を押し切り勢いで初のマイカーとして購入。 反省はしても後悔はしていない。 ...
トヨタ スプリンタートレノ キューニートレノ(そのまんま) (トヨタ スプリンタートレノ)
友人である新秋津のハチロク小僧からの紹介で超格安購入。 当初は友人数人での共同出資・管 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation