• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumi-teaのブログ一覧

2022年05月16日 イイね!

ベリーサ、ABくんに会う .*+ - 錦帯橋 -

ベリーサ、ABくんに会う .*+ - 錦帯橋 -
今から 1か月前のこと。


黄緑色の柔らかな葉が 開き始めた

4月中旬の おはなし。



お友達のカースさんと

2年8か月ぶりに お会いすることが出来ました.*+



まもなくベリーサを乗り換えることになるので、

はるばる ベリーサに会いに来てくださったのです^^*



待ち合わせの場所は、


alt


鳥居の向こうに宮島を望める

山陽自動車道の 宮島SAです。



嚴島神社の大鳥居は どのあたりだろう。。

と探しますが。。


alt


じつは。。只今、大鳥居は、

修理工事中で ネットがかけられていて、


↓ このような姿。(2022年4月初旬撮影)


alt


遠くからでは わかりづらいですよね。。^^;


進捗状況から、今年中には 修理工事は終了し、

年末には 足場を撤去できるのではないかとのこと。



なので、来年は、

宮島SAからも 朱色の大鳥居が拝めるかな。



そんなふうに

カースさんと "嚴島神社探し" をしている間、

楽しそうに並んでいた こちらの2台。


alt


ベリーサも ABくんの隣で 嬉しそうです^^




というわけで、

本日の目的地、錦帯橋へ向けて出発です.*



とはいっても、

ここから30kmくらいで着くので、

あっという間の 到着です。



いいお天気。


alt




新緑の映り込みも美しいです。


alt




橋を渡り、

alt




河原に降りて 横からも。


alt




なんと綺麗な青い空.*+


alt




橋の裏の組み方も 綺麗です.*


alt



*

*

* *




錦帯橋バスセンター の角を曲がり、

少し歩いて、カフェに寄ります。


alt


imm coffee & roastery さんです。




"OH MY COFFEE !" のシールが可愛いです♪


alt


でも、この日 注文したのは

ライムジンジャー w


飲み終わった後には、

シロップ漬けされてたライムも

美味しくいただきました.*




お菓子の袋にも 可愛いスタンプ.*


alt




小さなスコーンを お供に。


alt




さて。。

木陰で休憩できたので、


alt




橋を渡って


alt




吉香公園(きっこうこうえん)方向へ。


alt




大きな木。


alt




癒されます.*+


alt




楓の花が咲いています。


alt




八重の桜も


alt




ハナミズキも 綺麗.*


alt



*

*

* *



ロープウェーで 岩国城を目指します。


ゴンドラを降りると こんな景色.*


alt




山道をてくてく歩いて

岩国城(復興天守)。


alt




城内の階段を登って 見えた景色は こちら。


alt




窓枠を入れて 少しアップで。


alt




まだ 名物のソフトクリームを食べていないので、

急いで降ります(笑)


alt


ロープウェーに乗る前に、

ソフトクリーム販売は 17時まで

と聞いておいてよかった。。




で、こちらが、


100種類のフレーバーで有名な

”むさし” と


alt




本格スイーツな 味で勝負の

"佐々木屋小次郎商店" です。


alt




そして。。


今回 選んだのは こちら.*


alt


佐々木屋小次郎商店の

さくらフレーバー.*


青空の下で食べたソフトクリームは、

とっても美味しかったです.*+



*

*

* *



次に向かったのは、

いろり山賊 玖珂店。


alt


ここには、いろり山賊、竈、桃李庵 の

3店舗が集まっていて、

今回は 竈(かまど)店にしました。


alt


店舗で、取扱えるメニューが

若干違うみたいです。


alt
(メニュー1ページ目)


注文したのは、

やっぱり "山賊むすび" と "山賊焼"。


そして、陶板で焼いていただく

皇(すめらぎ)牛のサイコロステーキ "世直し"。


alt


山賊むすびには、中の具として

鮭、こんぶ、梅 が 一緒に入っています。

おむすびと 世直しは シェアします^^



今回は お座敷の炬燵席にしましたが、

いろんな座席があって 楽しいです。


alt


ごちそうさまでした.*



*

*

* *



この日の お持ち帰りは、

イムコーヒー(imm coffee & roastery)さんの

コールドブリュー。





イラストも とっても素敵です.*


こちらでは、

イラスト入りの雑貨も販売されてました。





次の日は 花夢の里(世羅町)を訪れます。


そのお話は、また 次のブログで.*+









* * * *









カースさんの 錦帯橋ブログは、

下記タイトルから ご覧になれます.*+


☆ ABくん、ベリ-サくんに会いに .*+ その1 - 錦帯橋 ① - ☆


☆ ABくん、ベリ-サくんに会いに .*+ その1 - 錦帯橋 ②- ☆












Posted at 2022/05/16 14:31:49 | コメント(3) | 日記
2022年04月05日 イイね!

さくら色と .*+

さくら色と .*+
こんばんは .*☆




通勤電車の車窓から、


桜の枝を眺めていた 3月の終わり。




今かな。。と思って、


カメラを持って


人が多そうで 意外と多くない こちらへ ^^



(平日にしか行かないからかな。。)



alt



広島城の近くの 縮景園です。



曇りの日に見る さくら色は、



alt



とても穏やかで 柔らかくて。。


それはそれは 綺麗です.*+



alt



桜の花は


花束になって咲きますね。



alt



たまに 雲の切れ間から


光が差して、



alt



ひかりを浴びた桜の花は


白く きらきら .*+



alt



その手を広げ


春を迎え入れる子も。



alt



鳥になった気持ちになって、


桜を 上の方からも。



alt



今年も咲いてくれて ありがとう。


私も、今 ここに立っています。



alt



桜は 心を撫でてくれているようで、


桜の花を眺めた帰り道には、


気持ちが ずいぶんと穏やかになっています.*+





ここには ほかにも


花桃や



alt



ミツマタも咲いてました。



alt



八重咲きの 枝垂れ桜は


3月末には まだ咲きはじめでしたが、



alt



今頃は きっと


きれいに咲きそろっていることでしょう。






* * * *






こちらは、別の日。



市内の道路脇ですけど、


枝垂れ桜が きれいに咲いている場所があって、



alt



せっかくなので、


ベリーサくんを 桜と一緒に ^^*







2022年の さくら色。




alt



どうか


もう少し眺めていられますように .*+











Posted at 2022/04/05 20:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

選んだ色は .*+

選んだ色は .*+
こんばんは.*☆



寒さが戻ったり 暖かくなったりを

繰り返すこの頃。



広島も 21日に 開花宣言が出て、

さくらの花も、戸惑いながらも

少しずつ咲き揃ってきている感じです ^^*





* * * *





こちらは、3月の初旬に見た 河津桜。



alt



この辺りでは 河津桜をあまり見かけなくて、


縮景園でも、日なたに1本、日陰に1本しか

見つけていません。。



alt



サクジローに初めて出会ったのも

この場所。



alt



写真に撮ると じっとしてるように見えるけど、

忙しく 動き回っています^^;



alt



ちょっとだけアップで。

踏ん張った脚が 可愛らしいです ^^*



alt






* * * *





そうそう。

あれから またディーラーへ行ってきました。


前回の試乗は ガソリン車でしたが、

今度は ディーゼル車です.*



こちらは、MAZDA2 Lパッケージ。





シートの素材は、

スムースレザー(ブルーグレー)

+ グランリュクス®(オフブラック)。







シート裏は、ブラックです。





インパネデコレーションパネルは、

合成皮革ですが、同じ ブルーグレー。





そして、

サンリットシトラス のタイヤは、185/65R15 でしたが、






Lパッケージ のタイヤは、185/60R16 です。






で。。試乗してみると。。

タイヤの違いもあるのかもしれないけど、

ディーゼル車の どっしり安定した走りの方に

しっくりきてしまいまして。。


185/60R16 のタイヤを履いた

ディーゼル車にすることに。。^^*




MAZDA2で、

185/60R16 のタイヤを履いたグレードは 3種類。


その中の

Lパッケージと ホワイトコンフォートで悩みました。







でも、ホワイトコンフォートの実車は、

展示車にも 試乗車にも 中古車市場にもなく。。







1年半前に撮った写真と ネットの画像で

想像するのみ。。




こちらは、ホワイトコンフォート。(2020年9月の画像)





シートの素材は、

スムースレザー(ピュアホワイト)

+グランリュクス®(ウォームグレー)

+クロス(ウォームグレー)。







インパネデコレーションパネルは、

グランリュクス®(ウォームグレー)。






ホワイトコンフォートの色合いの方が好きなのですが、

白いレザーだと 汚れが目立つかな。。



でも、インテリア全体をコーティングする

インテリアガードをしてもらうと大丈夫らしいです。



防汚性・耐摩耗性・耐水性に優れた被膜を形成して、

約3年の効果を持続する(新車の場合)とのこと。







というわけで、


次の車は、


MAZDA2 XD White Comfort の予定です。





そして、今年のヒヤシンスの花色も、


それと知っていたかのように


なんと なんと


ホワイトが咲いたのでした ^^*












Posted at 2022/03/27 20:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

明るい気持ちになれるシトラスカラー .*

明るい気持ちになれるシトラスカラー .*
こんにちは.*



最近まで 冷え込む日が多かったですけど、

ずいぶん暖かくなってきました。




この頃 気になる

MAZDAのボディーカラーがありまして。。


街中で ちょこちょこ見かけるようになった

プラチナクオーツメタリック。


とりあえず ディーラーへ見に行ってみました。




こちらは MAZDA2 の

特別仕様車 sunlit citrus (サンリット シトラス) 。

alt

ボディカラーが、プラチナクオーツメタリックです。

柔らかく 暖かい色.*+




sunlit citrus のインテリアは こんな感じ。

alt

”太陽の光をイメージした、明るく前向きになる室内空間”

をイメージされたそうです.*+




シートは グレージュに シトラスの帯。

alt

キーシェルも専用カラー。
(プラチナクオーツメタリックのキーシェルと2個セット)




ドアトリムも、シートと同じ グレージュ。

alt

(フロアマットも 同系色です)




シンプルな インパネ。

alt





後席から。

alt





ちょっと アップで。

alt





前から。

alt





足元。

alt





eye .

alt


プラチナクオーツメタリック は、

近くで見ても、上品で 柔らかな色でした.*+





ベリーサは ずいぶん前に生産終了となったので、

この頃、次の相棒候補として、

MAZDA2を見ているところです。

alt

(イエローベイビーという 小さなチューリップ)




2020年9月のブログに 少しだけ載せた

MAZDA2の特別仕様車

white comfort (ホワイトコンフォート)も

気になっています。

alt




タイヤも ファブリックも

その他装備も いろいろ違うので、

alt





楽しく悩むことにします^^*

alt

(レモンタルトのような 甘酸っぱい いい香りの紅茶)





固く閉じていたミモザの蕾も

alt





ついに

alt

ほわほわに 開きました.*+




ヒヤシンスも いい香りを漂わせて咲いてますが、

こちらは 次回のブログで。。




。。というわけで、


黄色い花ではありません^^*






Posted at 2022/03/10 17:45:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月20日 イイね!

2022年のはじめに

2022年のはじめに
2022年を迎えました。


冷え込む日が多くなり、

ベリーサの上に

雪が 少し積もる日もあります。



冬用タイヤを持っていないので、

路面に雪が積もってしまうと

ベリーサは 動かせません。。^^;




* * *




昨年のことですが、


息子も 無事に

車の免許を取得することができました.*+



なので、息子も 時々

ベリーサを走らせています^^*



息子の運転で

alt

海へも行ってみました。




ほんのり常夜灯の灯る

alt




鞆の浦(とものうら)です。

alt




すでに夕暮れ時で、

常夜灯までの路地を歩いただけですが、

雰囲気だけでも。。


alt




狭い路地

alt




ランタナの曲がり角

alt




緑の如雨露

alt




あたたかい電灯の色

alt




春待つ ミモザ

alt




鞆の浦、

alt




またいつか

ゆっくり来れるといいな。

alt






* * *






ところで。。

広島名物と言えば もみじ饅頭ですが、

揚げもみじ をご存知ですか?


以前のブログでは

揚げたてを買ったところを載せましたが、


自宅で作れる

揚げもみじのキットも売っています.*


alt


揚げもみじ専用てんぷら粉を 水で溶いて

もみじ饅頭にまとわせ、

油で揚げると.*+


alt


外は サクサク、中は ふっくらアツアツの

美味しい揚げもみじの完成です.*


とっても美味しいので、

気を付けないと 何個でも食べてしまいます^^


8種類の味が 入ってます.*


alt


宮島まで行けなくても、

広島駅ekieの紅葉堂にも売ってますし、

通販もあります^^*



早く 何も心配せずに

各地を旅できるようになるといいですよね。





* * *





気温の低い この頃ですけど、

ベランダでは 何種類かの花が咲いています。


こちらの グリーンアイス(ミニ薔薇)、

alt


本当はイチゴになりたかったのでは?

と思わせるような


大きなヘタ。。ではなく、

大きなガクのついた蕾を見つけました^^*

alt

イチゴはバラ科ですし。。ね ^^*




ホワイトティーツリーには

ココヤシファイバーの腹巻をセット^^

alt


この寒さに負けませんように。。





本年も ぼちぼちの更新になりそうですが、


ベリーサのことや、心に留まった物事を

載せていけたらと思っています。


何か少しでも

それイイかも..とか思ってもらえたら嬉しいです。


alt


本年もよろしくお願いします.*+









Posted at 2022/01/20 15:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@MACKerby!! さん こんばんは.* 涼しげな葉っぱたち.*+ 朝夕の水やりも楽しみになりますね(^^)」
何シテル?   07/21 20:09
kumi-tea です。 よろしくお願いします.* プラチナクォーツメタリックの MAZDA2 に乗っています。 シートは、 ピュアホワイトの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ありがとう VERISA .* よろしくね MAZDA2 .* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:43:05
再びの由布院 - 穏やかな時間 - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 09:58:13

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
プラチナクォーツメタリックの MAZDA2 に乗っています。 シートは、 ピュアホワイ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
2台目のベリーサです。 ボディカラーも 同じ ラディアントエボニーマイカです.*+ 一 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ラディアントエボニーマイカのベリーサです♪ なんとも愛らしいフォルムに一目惚れでした。
その他 その他 その他 その他
手作りの部屋です *^-^*
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation