[洗車の王国]ホイールへのガラスコーティング その2編 (2014/11/28分)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
こんにちは!
洗車の王国の伊藤です。
皆さまよろしくお願いします!
今週は、いよいよコーティング作業に入ります(・∀・)ノ♪
まずは、『コーティングスポンジ』と塗布用の『Nクロス』を用意します。
『ホイールクリスタル』には、塗布用の『Nクロス』と、拭き取り用の『ベーシッククロス』の2種類のクロスが付属しています。
どちらも黄色いクロスなので、間違えないように注意してくださいね!
間違えて使用すると、塗布や拭き取りがとってもやりにくくなるので、ご注意くださいね!
実は私はちょっと間違えちゃいました。。(・ω・;)
2
塗布用の『Nクロス』を半分に折り、『コーティングスポンジ』に写真のように巻きつけます!
『Nクロス』は2枚付属しているので、地面に落としてしまったり、汚れてしまったりしたら新しいのに交換してくださいね~(^_-)☆
3
続いて、『Nクロス』の端から端に『ホイールクリスタル』本液を染み込ませます。
この“端から端まで”がポイントです。
『Nクロス』に均一に染み込ませることで、コーティングが安定して均一に塗布できます^^
4
そしていよいよホイールに塗布していきます!
たくさん塗りたくなりますが、塗りすぎることよりも、「均一に」塗ることが大切です。
「薄く、均一に」を心がけて塗っていきます。
“薄い均一なコーティング層”を作るイメージですね( ~▽~)ツ
5
塗ったらすぐに!拭き取りです。
ワックスなどの場合は、塗ってから乾燥の時間をおきますよね。
でも、ガラス系コーティングの『ホイールクリスタル』は違うんです!
「塗ったらすぐ拭く!」が基本です。
「塗る」よりも「拭く」方が時間がかかります。
複雑な形状をしたホイールの場合は、写真のように4分割してみるのもいいですね。
「塗る→拭く→塗る→拭く」の繰り返しです。
作業はとっても簡単ですね♪
6
完成です!
いかがだったでしょうか?
先週は、ホイールの洗浄編をレポートいたしましたが、洗浄からコーティングまで、新人の私でも簡単に施工できました♪
“塗って拭き取る”だけなんで、誰でも簡単です!
そして最後に大切なのが、“拭き残しチェック”です(〇-〇ヽ)
拭き残しがあると、残ったまま固まってしまうのでよ~く注意してくださいね^^
初めてで拙いレポートでしたが、ご参考になったでしょうか?
ぜひぜひ、またご覧ください^^
新人伊藤がお送りしました!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ