• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月22日

3万円ウインチ 故障の原因は…!!


3回使うと壊れる3万円ウインチ。

「壊れた」のではなく、
「壊した」が正解でした!

故障の原因は、
「中国製ウインチの低品質」ではなく、
「使い手のレベルの低さ」でした。。。

乱巻

 ↓
ドラムの「壁」部分の曲がり

 ↓
ギア側への干渉





 ↓
ロック

「3回で壊れる中国製ウインチ」という誤解を与えて、
すみませんでした。

「3回で壊すやしこば」に訂正いたします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/22 21:34:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

九州一周ツーリング(2日目)
ボッチninja400さん

オアシスミーティングの前日に舞子公 ...
2.0Sさん

祝・みんカラ歴3年!
ゆきんこ23さん

✨恋の呪文はスキトキ メキトキス✨
Team XC40 絆さん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

5月5日❣️GW🎏毎年恒例のZo ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2013年7月22日 21:40
造りのしっかりしてるウインチは
ある程度雑に扱われる事を前提に
造られてますよ。
ヤッパその辺は中国製でしょ!
コメントへの返答
2013年7月23日 20:41
どちらにしても、
壊れる巻き方をしたのは私。

もう少し、
勉強します。
2013年7月22日 21:45
中華のウインチをジャポンのやしこば先生が壊す…?

ジャポンな造りのウインチを中華の使い手が壊す…( ̄^ ̄)

わからない…(゜ロ゜;

でも、壊したのはやしこば先生というジャポンな人だ(;o;)
コメントへの返答
2013年7月23日 20:42
中国製をバカにしたバチが当たりました。

12,000ポンドパワーは、
ウインチ自らを破壊するパワーでした。。。
2013年7月22日 22:09
こっちでもイイネなんですが、考えたら乱巻きしてしまう状況だったんでしょう?
真っ直ぐ引ける状況なんてむしろ少ないわけで。
いくら引っ張っても、人間が引っ張って乱巻き防げる程度のテンションならウインチ要らんし。
そういう状況の時ってどうやって解消するんですか?
意地でも真っ直ぐ引けるようにライン替える?
真っ直ぐでも車両が動いたら変わるじゃないですか?
細かくラインを替えて意地でも真っ直ぐ引っ張る様にし続ける?
どう注意すればいいんだろう。。。
コメントへの返答
2013年7月23日 20:48
まっすぐの位置に止めづらい所でした。
が、今考えると、
もう少しはなんとかできたはず。

車が動いたらいい感じになるのを
期待してましたが、
そうはなりませんでした。

それが分かった時点で、
一旦送り出して、
その分をきちんと巻いて、
引き揚げ再開、
というのが正しかったのでしょう。
2013年7月22日 22:41
やっぱり
普通の金属ワイヤーの方が
ええんかな。
そんな乱巻きには、ならない
ですもんね。
コメントへの返答
2013年7月23日 20:50
巻き始めのポジション、
アドバイスをもらっていたのに、
ダメですねぇ。

金属ワイヤーは変形が少ない分、
タイバーに当たれば、
そちらへのダメージが大きくなるようですね。

いづれにしても、
引くときは、
ドラムをこまめにチェックですね。

2013年7月22日 22:49
僕のせいやなかったんですか?

ワイヤーにしときましょ!!

なおしたらまた行きましょ~\(^o^)/
コメントへの返答
2013年7月23日 20:52
いや、君のせいw
嫌な角度でハマってましたww

直したら、
またテストで引っ張りますよ。
2013年7月22日 22:53
いや、この程度で壊れるなら、僕のウインチは100回は壊れているかも・・・
コメントへの返答
2013年7月23日 20:56
巻きすぎです。

金属ロープに比べて、
変形が大きいせいか、
偏ってドラムいっぱいになっても、
どんどん巻けてしまうんですね。

ハイパワーなウインチを使う
知識・技術・思考が足りてないのが、
やっと分かりました。
2013年7月23日 0:11
やはり、ウインチは信頼のおけるものの方が

ウオーンM8000の中古なら

相場が参萬圓ほどで、手にはいるかと、、、(^.^)
コメントへの返答
2013年7月23日 20:57
しばらく、
3万円ウインチで、
壊さない技術を磨きます。
2013年7月23日 5:55
僕はW社のウインチ使ってますが編加重、乱巻あたりまえで使ってますが壊れてませんw
やっぱり値段相応なんですかね・・・
コメントへの返答
2013年7月23日 20:58
2tの車と、
12,000ポンドのハイパワーですから、
それなりの配慮がマストなのでしょう…
2013年7月23日 6:37
やしこばさんの 安心ウインチへの道はいつまでですか??(^◇^;)
コメントへの返答
2013年7月23日 21:00
安物ウインチの道、
まだまだ続きますよ~w

2014年2月4日 21:47
初めまして♪こんばんわ♪
自分もこのウインチ気になっていて安心のWARNにするか安物ウインチにするか迷っています。。。
検索していて詳しく調べているようなのでコメントさせて頂きました(^^)
ズバリ、買いでしょうか?笑
コメントへの返答
2014年2月5日 20:09
これ、見ました?
http://minkara.carview.co.jp/userid/894110/blog/30353217/

中身を知ってて、
とても、お勧めとは言えませんw

WARNを信頼していて、
値段に納得できるなら、
ハズレの少ない
選択なのではないでしょうか。
(WARNも壊れますよ)

値段とクオリティのバランスでは、
T-MAXあたりが良いと思います。

3万円ウインチは、
T-MAXの検査で
NGになったパーツを集めて
組み立てたものではないかと
思ってます。

直すのも、
勉強になって楽しいですよw

プロフィール

「【ゆるトラ@奥山デイズ】 2025.第1戦 http://cvw.jp/b/894110/48388171/
何シテル?   04/23 22:14
ディフェンダー110・300Tdi・白乗りです。 よろしくお願いします。 動画=YouTube。 http://www.youtube.com/use...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

雪遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 11:08:44
エアロッカーのコンプレッサーからエアーを取り出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 03:29:30
8th ドングリビート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 01:11:31

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
クロカン、トライアルを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation