• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawanoriのブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

【第2弾】auスマートフォン IS04(REGZA Phone)で インターナビ データ通信を可能に

【第2弾】auスマートフォン IS04(REGZA Phone)で インターナビ データ通信を可能に久々にPVレポート見たんですが、整備手帳にある「auスマートフォン IS04(REGZA Phone)で インターナビ データ通信を可能に」のPV数が他とは桁違いでして、スマートフォン普及の著しい昨今、みなさんも不便な思いをされてるんだなぁ と感慨に耽っておる次第ですw

とは言え、最新のスマホは苦労しなくてもインターナビとデータ通信できる機種もあるようなので、いっそのこと機種変・・・も考えましたが、お金ないので当面できません( ̄。 ̄;)

ーーーワタクシの環境ーーー
【スマホ】
REGZA Phone IS04(もはや伝説の域に達した不具合てんこ盛り機種w)
キャリア au/製造 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ/発売日 2011年2月/OS Android OS2.2/テザリング なし/Bluetooth あり

【カーナビ】
ホンダ ストリーム(2010年11月登録)/メーカーオプション インターナビ/リンクアップフリー非対応


で、そのデータ通信ですが、現状はFoxFiという無料アプリを利用して可能ではあります。(整備手帳の通り)

が!! サウンドコンテナのno-title曲のデータ取得が"ほぼ"できません。(前回の整備手帳では取得できたと書きましたが、この時たまたま運が良かっただけみたいで、その後は極めて稀にしか取得できてないのが実情です。)

現状を打破すべく調べた結果の主だったところを列挙すると

  • 音楽情報取得は世界最大(らしい)の楽曲メタデータDBのGracenoteというCDDBにアクセスしている
  • ダイアルアップネットワーク(DUN)からのGracenote接続ポートはUDP/8880を利用している(らしい)
  • 携帯電話標準装備のDUN通信では普通に接続できていた
  • DUNプロファイルのないスマホにインストールした無料アプリ(FoxFi)ではブロックされる(他の無料アプリでも同様でした)


これらから思ったのが、ライセンスみたいなものが関係してるんじゃ?ということでした。
GracenoteのようなDBを誰もが無秩序にアクセスできることは考えにくく、ライセンス取得済みの通信のみアクセスできるんではないかという推測です。(根拠となるソースは見付けられませんでしたが・・・)

無料アプリがライセンス取得してる可能性は低いでしょうから、有料アプリで同じようなものを探して見付けたのが

  NaviGateway    700円也

レビューを見てみると、正しく設定できてないのか、或いは機種依存なのか、接続できない報告もあるものの、どうやらau IS04の場合はいけそうな感じです。
まぁ700円ですし、人柱になってみるかといった軽い気持ちでDL&Inst&700円支払い。

結果は・・・バッチリGracenoteに接続&情報取得できました。
何の根拠もない今回の推測が正しいかどうかなんて分かりませんが、とりあえず上手くいったので言うことなしです。

ご参考に近々に整備手帳もアップするつもりですが、スマホの機種依存の要素が多分にあると思いますので、導入を検討される場合はくれぐれもご注意下さい。


前回整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/895511/car/748143/1817621/note.aspx

関連ブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/895511/blog/25737669/
Posted at 2013/08/29 07:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまイジリー | クルマ
2012年05月27日 イイね!

1年放置してたグリル塗装再開(^^;ゞ

1年放置してたグリル塗装再開(^^;ゞグリルのメッキ部塗装に着手してから早一年が経とうとしている訳ですがw
(当時の記録:https://minkara.carview.co.jp/userid/895511/blog/22646061/

放置するにも程があるので、ここらで再開することに。
そもそも放置の原因はメッキ剥がしに挫折したため。今回は大人買いした必殺“サンポール”で溶かしちまおう塩酸ナメんな作戦です。
まぁ、塩素系より強力なはず。(…多分ですよ(^^;)

で、一晩浸け置きし翌朝・・・


メッキの野郎、ビクともしてねぇ(゚ロ゚;;!!
こうなりゃ、メッキなんかお構いなしにカラー吹いたる。こっちには強力プライマーがあるんだぜ( ̄∇ ̄)
見よ!このオールマイティーさw


用なしのサンポールはボトルに戻し、本来のトイレ掃除で頑張ってもらいます。(1年分あるなw)


ペーパーで足付け→脱脂→プライマー
そんでもっていきなりのカラー吹き。
プラサフ??そんなの要りませんw



↑2回吹いた時の状態。
全部で5回吹いてやりましたw
色は艶消し黒、マットブラックってやつです。
クリア吹く必要ないので、このまま次の休日まで乾燥させます。


ついでにHマークもいっときましたw


これも2回吹いた状態。
こちらは4回吹いて完了。
地味なフロントになりそうですw
Posted at 2012/05/27 23:38:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまイジリー | クルマ
2012年05月23日 イイね!

安もん中華ドライブレコーダー レビューその2

先日のレビューその1の第2弾、夜間の映像についてです。

高照度赤外LEDとやらがどんな効果があるのか・・・・
まずはキャプチャー画像から。




えっと・・・・・違いがサッパリ分かりませんw
こりゃ意味ねぇな(・´з`・)

よければ動画でもご確認を。
ついでに雨天時の映像も最後に付けときました。


あと、データ書き込み速度class6(6MB/sec)のSDHCカードでファイル分割時のタイムラグがどうなるかもチェックしてみました。
結果は、class10(10MB/sec)と変わらずタイムラグはありませんでした。この点は及第点。


では今回はこの辺で。
Posted at 2012/05/23 23:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまイジリー | クルマ
2012年05月16日 イイね!

ホンダ純正ホーン ストリーム後期用→アコード CL7 EuroR用に交換

ホンダ純正ホーン ストリーム後期用→アコード CL7 EuroR用に交換ストリームRN6後期のホーンは貧相な音なので、前車アコードワゴンに付けていた外品ホーンに交換しようと思っていたのですが(1年くらいの間w)、配線をぶった切ることになることから、ここに来て躊躇w

結局、ホンダ純正ホーンを購入することにしました。カプラーオンのポン付けできますので。

オクでアコード CL7 EuroR用を落札。(1,050円 送料800円)

コレ、レジェンドやストリームRN6前期のホーンと多分同じだと思います。

MITSUBA製
High:UCH-253
Low:UCL-254
と刻印されてます。

あと、音の比較動画もテケトーに作ってみました。
ホーン長押ししたかったのですが、ご近所の目もあるので動画にある音が限界でしたw

パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/895511/car/748143/4551889/parts.aspx

整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/895511/car/748143/1905444/note.aspx

ホーン比較
Posted at 2012/05/16 20:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまイジリー | クルマ

プロフィール

「あ~あ 追突されちった・・・ 車は修理に出しーの、警察に行きーの、相手方保険会社に書類出しーの、めんどい!」
何シテル?   04/30 07:23
kawanoriです。 アコードワゴンCE1からストリームDBA-RN6への買い替えを機に登録しました。 不器用なので、基本的に弄りは無しですが、みなさんに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 07:08:59
モデューロハイマウントストップランプスモーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/22 07:44:02
本日は♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/24 17:28:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ZS HDDナビパッケージ(FF AT1.8L) ミスティックナイトパール ・フォグライ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
長女用。 5年落ちのくせにコミコミ90万円台という高さに不満はありましたが、長女が譲らず ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
妻の愛車ジェイミス号とわたくしのシュウィン号(奥のゼッケン3) どちらも、スプロケやら ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
H7年4月からH22年11月まで15年と半年お世話になった車。 それまで商用車(バン) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation