
久々にPVレポート見たんですが、整備手帳にある
「auスマートフォン IS04(REGZA Phone)で インターナビ データ通信を可能に」のPV数が他とは桁違いでして、スマートフォン普及の著しい昨今、みなさんも不便な思いをされてるんだなぁ と感慨に耽っておる次第ですw
とは言え、最新のスマホは苦労しなくてもインターナビとデータ通信できる機種もあるようなので、いっそのこと機種変・・・も考えましたが、お金ないので当面できません( ̄。 ̄;)
ーーーワタクシの環境ーーー
【スマホ】
REGZA Phone IS04(もはや伝説の域に達した不具合てんこ盛り機種w)
キャリア au/製造 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ/発売日 2011年2月/OS Android OS2.2/テザリング なし/Bluetooth あり
【カーナビ】
ホンダ ストリーム(2010年11月登録)/メーカーオプション インターナビ/リンクアップフリー非対応
で、そのデータ通信ですが、現状は
FoxFiという無料アプリを利用して可能ではあります。(整備手帳の通り)
が!! サウンドコンテナのno-title曲のデータ取得が"ほぼ"できません。(前回の整備手帳では取得できたと書きましたが、この時たまたま運が良かっただけみたいで、その後は極めて稀にしか取得できてないのが実情です。)
現状を打破すべく調べた結果の主だったところを列挙すると
- 音楽情報取得は世界最大(らしい)の楽曲メタデータDBのGracenoteというCDDBにアクセスしている
- ダイアルアップネットワーク(DUN)からのGracenote接続ポートはUDP/8880を利用している(らしい)
- 携帯電話標準装備のDUN通信では普通に接続できていた
- DUNプロファイルのないスマホにインストールした無料アプリ(FoxFi)ではブロックされる(他の無料アプリでも同様でした)
これらから思ったのが、ライセンスみたいなものが関係してるんじゃ?ということでした。
GracenoteのようなDBを誰もが無秩序にアクセスできることは考えにくく、ライセンス取得済みの通信のみアクセスできるんではないかという推測です。(根拠となるソースは見付けられませんでしたが・・・)
無料アプリがライセンス取得してる可能性は低いでしょうから、有料アプリで同じようなものを探して見付けたのが
NaviGateway 700円也
レビューを見てみると、正しく設定できてないのか、或いは機種依存なのか、接続できない報告もあるものの、どうやらau IS04の場合はいけそうな感じです。
まぁ700円ですし、人柱になってみるかといった軽い気持ちでDL&Inst&700円支払い。
結果は・・・バッチリGracenoteに接続&情報取得できました。
何の根拠もない今回の推測が正しいかどうかなんて分かりませんが、とりあえず上手くいったので言うことなしです。
ご参考に近々に整備手帳もアップするつもりですが、スマホの機種依存の要素が多分にあると思いますので、導入を検討される場合はくれぐれもご注意下さい。
前回整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/895511/car/748143/1817621/note.aspx
関連ブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/895511/blog/25737669/
Posted at 2013/08/29 07:55:47 | |
トラックバック(0) |
くるまイジリー | クルマ