• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawanoriの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2011年1月19日

ドアミラースイッチ交換①(ブルーイルミ化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアミラー格納スイッチにイルミが無いのが不便だったので、オデッセイ(RB3)用のイルミ付きスイッチと交換です。(エライ先人方のマネです。)

外観は、ストリーム純正と同じように見えます。
2
交換する前にイルミ色のブルー化をします。
純正の白色イルミでも良いのですが、ブルーの方がクールに思えたので・・・

まずは、ユニットの分解です。
4ヶ所のツメを外せば基盤とカバーが分かれま・・・・せん(;´Д`)汗
格納スイッチが邪魔してます。
3
じっくり観察してみると、ネジなどでの固定ではなさそうなので、内張りはがしで上方へグリッと押し上げれば外せそうです。(マイナスドライバーでも良いですが、キズ付きそうだったので・・・)
4
外れました。

結構、力がいりますので勢い余ってスイッチ部分がどこかへ飛んでいかないように注意です。
5
これで基盤が外せました。

次にL⇔Rスイッチの接点部を外します。
2ヶ所のかなり小さなツメを外すので、精密ドライバーが必要です。

ツメ部分を割らないよう慎重に外します。

あと、3ヶ所の白い接点パーツは外れやすいので、ユニットを乱暴に扱ってパーツをバラまかないよう注意です。(わたくしはバラまきました( ´,_ゝ`)プッ)
6
これでバラシは完了です。

LEDは3ヶ所ありますが、これはもともと青LEDで、フィルターを通すことで白色発光にしているそうです。

なので、フィルターを外し元色の青色発光にします。
7
こんな皮が被ってますww

これでブルーイルミ化は終了ですので、それぞれパーツを元通りにはめ込み完了です。

あとは、スイッチユニットの交換作業です。
(つづく)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステンレス製ペダルに交換

難易度:

キャリア取付

難易度:

タイヤローテーション ローターローテーション!?

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

ブラインドスポットセンサー取付

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あ~あ 追突されちった・・・ 車は修理に出しーの、警察に行きーの、相手方保険会社に書類出しーの、めんどい!」
何シテル?   04/30 07:23
kawanoriです。 アコードワゴンCE1からストリームDBA-RN6への買い替えを機に登録しました。 不器用なので、基本的に弄りは無しですが、みなさんに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 07:08:59
モデューロハイマウントストップランプスモーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/22 07:44:02
本日は♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/24 17:28:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ZS HDDナビパッケージ(FF AT1.8L) ミスティックナイトパール ・フォグライ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
長女用。 5年落ちのくせにコミコミ90万円台という高さに不満はありましたが、長女が譲らず ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
妻の愛車ジェイミス号とわたくしのシュウィン号(奥のゼッケン3) どちらも、スプロケやら ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
H7年4月からH22年11月まで15年と半年お世話になった車。 それまで商用車(バン) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation