• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MLpoloのブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

何時の物か解りません!!!

玩具を飾っている棚の引き出しから出てきました。
日本製のイチコ―の全長7cmほどのボディーがプラスティックのVWビートル。
イチコーの会社のシールの電話番号の局番が3桁なので、それなりに古いのでは???
シャーシはブリキで腐食しています。












VWは永遠の憧れですかね!!!

Posted at 2014/02/06 21:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | 日記
2014年01月21日 イイね!

VW マイクロバス

30年程前のトミカ VW マイクロバス
いつもの様に倉庫を捜索して発見
他にマッチボックス・マジョレット等も出てきました。

トミカVWマイクロバス
黄色バージョン




内装が赤、青、黒



DEUTSCHE BUNDESPOST



BILSTEIN



上のノーマルバージョン



HOT DOGS バージョン
レッド×ホワイト




メタリックレッド×シルバー



ノーマルバージョン オレンジ×ホワイト

Posted at 2014/01/21 23:34:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW | 日記
2013年02月20日 イイね!

1.5㎝のVWビートル

今回は1.5㎝のVWビートルです。
メーカーなどの詳細は一切わかりません。
もしわかる方がおられればご教示ください。
私が持っているVWビートルの中では一番小さい物です。

保管状態が悪く、特に青い方は瓶の中に入れてあったため、他のミニチュアのタイヤが溶けて一部黒くなっています。
小さいながらもプロポーションは良く、かなり気に入っているものです。









VWビートルとは ウィキペディアより出典

卓越した自動車設計者フェルディナント・ポルシェによって1920年代以来、長年にわたり希求されていた高性能小型大衆車のプランが、1933年にドイツ首相だったアドルフ・ヒトラーの大衆政策と結びつくことで実現した。1930年代におけるもっとも進歩した小型乗用車の一つで、その進歩性が、長年にわたって世界的な自動車市場の第一線で競争力を維持できた大きな理由とも言える。

1938年に量産型の原型が完成し、生産体制の整備が始められたが、ヒトラーの野心による第二次世界大戦勃発で民生用量産は実現せず頓挫、若干が主として軍需用に生産された後、大戦末期までに空襲によって工場その他は壊滅した。ヒトラーに翻弄された生い立ちの自動車と言える。

戦後フォルクスワーゲン工場を管理する立場に立ったイギリス軍将校アイヴァン・ハーストの尽力により工場を復旧、1945年から本格生産開始に至る。さらに、元オペル社幹部であったハインリヒ・ノルトホフが最高経営者に就任し、彼の経営手腕の下で、ドイツ国内はもとより、アメリカ合衆国をはじめとする国外への輸出でも1950年代から1970年代にかけて大きな成功を収めた。おびただしい外貨獲得によって、戦後の西ドイツ経済の復興に大きく貢献した。

1938年から2003年まで、累計2152万9464台が生産された。これは、4輪乗用車における世界最多量産記録であり、すべての輸送用機器においてもスーパーカブ(6000万台を越え現在も生産中)に次ぐ台数である。

ドイツ本国では1978年に生産終了しており、この時点で主力生産品の第一線からは退き、排ガス規制の強化が進んだ欧州・米国などの一部地域では車両登録不可[1]などの不遇にも見舞われたが、現在に至るまで世界的な人気は高い。
Posted at 2013/02/20 06:15:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | VW | 日記
2013年02月01日 イイね!

ラブ・バッグのハービー②

昨日に引き続きウォルト・ディズニーのラブ・バッグのデンマーク テクノ製ハービー(VW)です。
映画の公開は1969年の12月ですが、このモデルがいつ頃のものかは解りません。
このモデルも映画のシーンを再現したもので車の中にジム・テネシー・キャロルの3人が乗っています。


ジム・ダグラス(ディーン・ジョーンズ)は、落ち目のレーサー。チベットで悟りを開いたという変わり者の友人のテネシー・スタインメッツ(バディ・ハケット)と2人の貧乏暮らしを続けていた。ある日ジムは、外車専門店で見事な車を見つけたが、店主で一流レーサーでもあるピーター・ソーンダイク(デイヴィッド・トムリンソン)は、文無しのジムを冷たくあしらった。
その時、店の奥から灰色のフォルクスワーゲンがひとりでにあらわれ、ジムの後を追い彼の家まで来てしまった。
この信じられぬ事件のため、ジムは泥棒呼ばわりされたが、店員のキャロル(ミシェル・リー)のとりなしで、珍妙なその車を買うことになった。テネシーがハービーと名づけたこの車は、生き物同様、感情をもつやっかいなしろものだったが、不思議な力でジムをレースごとに連戦連勝にみちびき、キャロルとの間では、キューピッドの役割も果たしてくれた。
そして、ジムを妬んだソーンダイクが数々の陰謀を企んだエルドラド・レースにも、ハービーの捨身の活躍で勝ったのでした。

















Posted at 2013/02/01 06:32:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | VW | 日記
2013年01月31日 イイね!

ラブ・バッグのハービー

今回は、ウォルト・ディズニーのラブ・バッグのイタリア ポリトーイ製ハービー(VW)です。
映画の公開は1969年の12月で、このモデルは1970年頃に発売された物だと思います。
40年以上前の物で、当然状態は良くなく、シャーシは腐食が見られ、一昨年の東日本大震災の際に収納棚のドアーが開き1m50cmほどの高さから落下し、傷が(涙)

映画の劇中で、ハービーが前後に真っ二つになってしまうシーンがあり、それを再現した楽しいギミックが付いています。
全長10cm。

ラブ・バッグはウォルト・ディズニーの映画で、意思をもつ車ハービー(VW)と、落ちめのレーサーの心温まる交流を描いたメルヘン。失業中のレーサー、ジム・ダグラスは、自動車店主がフォルクス・ワーゲンを傷つけようとするところを救った。恩義を感じたワーゲンは、ジムのために一肌脱ごうとするが……。








普通の状態



ボディ横のボタンを押すと真っ二つになります。












私はハービー、家内はバービー(笑)
Posted at 2013/01/31 07:29:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | VW | 日記

プロフィール

「@らくだ. さん

こんばんは😄
ワンコインは、安いですね‼️
美味しそう😁」
何シテル?   08/08 19:23
MLpoloです。よろしくお願いします。 2025年2月現在68歳。精神年齢は6歳未満!!! 車・おもちゃ(トミカ・ホットウィール・SW・チョロQ・プラモデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025-7-4 ペコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:01:22
2025-5-24 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:44:09
気になる車・・・(^^)1310 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 05:48:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
9年乗ったフォルクスワーゲンpoloからの乗り替え、妻専用車で、MLpoloは洗車係(笑 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2018年7月1日に10年乗ったML350エディション10からAMG GLC43に乗り ...
その他 自転車 その他 自転車
高校時代に親の援助とアルバイトをして当時荒川区にあった東叡社に、当時通っていたセオサイク ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
通勤快速 KN企画のマフラー・ビッグプーリー・ローラー・強化ベルト デイトナのCDI リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation